´ω`)ノオハヨォ
朝から嫁ちゃんの愛車の軽バン(ミニキャブバン)のオイルとか交換したお。
近所のホムセンに行ってオイルとオイルフィルターと、ワイパーと、モリブデン系の添加剤(安っいヤツ)と、ジムニーに使ってみようと思た物を買ってきたぉ。

オイルの粘度はメーカー指定範囲内。
シビアコンディションの方の粘度。
毎日走るし、上まで回す乗り方すんのよ嫁ちゃん(笑)
ま、ノンターボだからねぇ。
写真にゃ写って無いけどオイルフィルターもアルヨ(笑)
したっけオイルフィルター外そうとしたら〜まぁ「どんだけ締めこんでんねん!!」と思わず超えに出してしまった程にキツカッタ(汗)
前回のオイルとフィルター交換はD。
(;゜∀゜)イヤイヤイヤイヤ...まてぃ!
つか三菱の整備書の指定トルクどないなっとんねん〜(汗)
まぁ無事に取れたから良いんだけど、フィルターの位置、地味に酷い位置よね。

ど〜こだ?(笑)

ここだぜ?(笑)
下からアクセスは普通に出来んだけど、フィルターレンチでもカップタイプじゃないと辛い。
挟み込むタイプだと周りにクラッチのレリーズとかあるから邪魔(笑)
ちなみにオイラのオイルフィルター締め付けは、手で回すだけ回して、軽くレンチで締め込むだけ。
それで十分です。
ちなみにオイルの量は、
オイルのみ交換で3L、フィルターまで交換だと3.2Lでつ。
添加剤はモリドライブのKスペシャル!
スペシャルです!(爆)
ジムニーには同社のエンジンコートを入れて感触良かったから軽バンにも同社の製品入れてみた。
アイドリングで5分程〜ってやってたら、確かに小さなノイズは減った。(笑)
アイドリングも回転数下がった気がする。(タコメーター無いんだもん(笑))
それとワイパーも交換。
ブレードごと。
ガラコの撥水ワイパー。
リヤのワイパーゴム交換を以前したから、そろそろ前もやねぇ〜と思ってて放置プレイしてたんで(汗)
嫁ちゃんに怒られる前に替えますた。

まぁソコソ良い距離走ってるので、来月の法定点検で粗出ししてもらいましょ(笑)
まだまだ頑張ってもらう予定なのでね。

ついでにジムニーに使ってみようと思って買ってみた(笑)
プロスタッフさんの製品はキイロビンとか使ってて良い製品だらけなので安心して使えます。(正しい使い方すれば基本良い製品が多いんだよ)
夕方涼しくなってからやってみよ。(気が向けば(笑))
あ、台風来てるようですので備えておきましょうねん。
Posted at 2021/09/12 08:11:16 | |
トラックバック(0) |
整備・作業・製作