• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

どこからやねん?!

おはようごさいます。

いやぁ朝からジムニー弄り〜。
オイル漏れの確認と止め方(笑)
ヘッドガスケットか?
ブロックからオイルフィルターに行く部分のブロック側か?
(液ガス塗ってる)
取り敢えず増し締めって2回目だけど緩んでるなぁ。
ココのボルトもネジロック必要か?(要確認だな。)
そういやオイルレベルゲージの根元のオーリング頼んで無かったわ〜(笑)
取り敢えずシールテープグルグル巻でしのごう。
ディーラー水曜日まで休みじゃけぇ。

さぁ今日は何も無い・・・はずないか(爆)
Posted at 2018/08/13 07:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2018年08月05日 イイね!

低圧ホースに断熱処理〜その後

低圧ホースに断熱処理〜その後こんばんはー。
エアコンの低圧ホースに断熱処理したので、変化を確認する為に走って来ました〜。

結果

間違い無く冷え方が違う!

まぁ雨も降ってたし、夜だし。
でも気温は高く湿度も高い事を考慮しても以前より冷えてると感じた。

次は日中だすな。

この方法で確実に冷え方が良くなる訳ではない。
あくまでエアコンが正常に稼働している事が前提。
ガス不足、漏れ、フィルターの詰まり等の要素が絡むと意味が無いでつ。
Posted at 2018/08/05 19:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2018年08月05日 イイね!

低圧ホースに断熱処理〜

ヨウツベを観てたらR2の時にやったエアコンの低圧ホースに断熱処理するのを見つけて思ひでに浸ってた(笑)

で、だ。

「そういやジムニーもエアコン冷えにくい時があるなぁ・・・」
「そうだ!ぶった切ったサンシェードの残りもあるし、アルミテープもある!」
「やっちまえ(笑)」

っつー脳内会話で即決(爆)
ハサミとニッパーと余りのサンシェードとアルミテープ用意してジムニーのボンネットオープン!

こんな時古い車で良かったわ〜。
スカスカだもの(爆)
ちょちょいとサンシェード切って、低圧ホースに巻いて、タイラップとアルミテープで留めて。

「あ〜これか〜?タービンの近くを低圧ホースが走ってる・・・」
「そりゃ冷えにくくもなるわ〜(汗)」
と、ココに関してはシェードを厚く巻くようにしてタイラップだけで留めた。
テープだと糊が溶けて剥がれる可能性があるしね〜。

赤丸の部分辺りに高温になるカタツムリがいます(笑)

チャチャッと15分位で作業完了(爆)
もうちょい車が少なくなったら走って改善されたかの確認してこよーっと。


あ、今日は仙台七夕の前夜祭で花火が打ち上げられます。
各所交通規制が入ります。
夕方前から規制が始まりますのでご注意を。
Posted at 2018/08/05 15:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2018年08月05日 イイね!

トランスファーオイルシール交換!

おーわーたー!!(汗)

トランスファーオイルシール交換完了でございます。
なんだかんだで4時間ですわ〜。

あ、1人でね作業してたのん(笑)
トランスファーでリフティングしてたの(爆)


こうなったの(笑)
お風呂で顔から腕まで汚れたのを落としてたの。
シミルノ〜(泣)

嫁からは「すんげぇ汚ぇ!」って言われました(泣)

トランスファーは1人で降ろしちゃダメよ?
降ろすのは簡単だけど、1人で載せる時は油圧ジャッキ使うと比較的楽に作業出来まっせ〜。

さてと、整備手帳にアップするか〜。
Posted at 2018/08/05 10:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2018年07月27日 イイね!

付けたけどね

おはようございます。
昨夜はてっぺん近くに寝たのに普通に4時半に起床(笑)
生活リズム恐るべし(爆)

さて、今日はお休み倶楽部ですので(っても夜は懇親会)早速ハイマウントストップランプ取り付け。
アマゾネスて買った爆安なの。
レビュー参考にして決めました(笑)

中身は加工してた時だからパッケージから脱走(笑)

テールランプの配線からストップランプ分岐。
緑白ね。
過去オーナーが何かしたらしくワンタッチなんちゃらが付いてた。
トラブル防止でカットしてギボシ加工。

車内へは給油口の所を使いますた。

元々両面が付いてますがレビュー通り超ひ弱(爆)
なので剥がして買ってきてた強力両面貼って取り付け。
脱脂はしっかりね。
あ、マッチョカンガルーが映り込んでますが気にせずに(笑)

サイズはこんなん。
LED部分のサイズは13センチくらい。
軽だし、とりあえず付いてればって感じで(笑)
ちなみに物の配線は超細い(笑)

点灯させた画像は夜に撮影してアゲマス。

以上!
Posted at 2018/07/27 07:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記

プロフィール

「山岡家の辛みそつけ麺大盛りウンマー( º∀º )
これで山岡家のつけ麺は制覇(笑)」
何シテル?   08/23 23:16
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59
純正ポチガースイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:21:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation