• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2018年04月01日 イイね!

ロッド加工〜

ども。
JA11ジムニーのアレな所の加工です。
エアコンの送風レバーの操作で蓋が閉まったり開いたりしますよね。
その蓋を動かす為のロッドがアレでして。
私の場合は短く完全に閉まらない、開ききらないのです。

これが完全に開いた状態の位置。

完全に閉まる位置。

これが現状。
完全に閉まらない(泣)
デフロスタにしても足元からも温風が漏れるのでフロントガラスに行く温風が少ない。
なので
ロッドを延長します。
運良く手元に使える金具が有ったのて使います。
ロッドを切って、金具で継ぎ足す感じです。

完全に下まで行くので蓋も完全に閉まります。
これでデフロスタに温風がしっかり出るようになりましたん。
Posted at 2018/04/01 12:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2018年03月25日 イイね!

古い車は要注意です(電装系)

ども。

画像が無くてアレなんですが、今日もコツコツとジムニーを触ってたら「!?!?」なモノが・・・

なんとヒューズが熱を持ち融解していました。(ヒューズは飛んでない)
溶けたヒューズ、ホルダー等を見たら最近溶けた感じではなく、以前から徐々に熱で溶けて行っていたようです。
配線自体は損傷が無かったので(見た目上は)とりあえず手持ちのヒューズホルダーを付けておきました。
あえてヒューズは入れてません。
リレーに入る手前のヒューズだった事もあり、ディーラーでリレーを見てもらう事を考えてます。

ちなみにこのリレーが絡んでる配線はコンデンサーに付いているファンに繋がっていたので、恐らくエアコン関係を治した前後の状態が良くなかった可能性がありそうです。
(ファン自体は新品が付いてます。)

ビートの時もあったのですが、熱でホルダー等が融解したりしてトラブった事があります。
古い車はハーネスも劣化しています。
電装系のトラブルが出た場合はヒューズを敢えて戻さず工場に行く事も頭に入れて置くと良いです。
ヒューズを戻す事でサラなるトラブルを招いては意味がありませんから。
古い車を乗っている方は気をつけましょう〜。


オマケ
こっそりプッシュスターターなんかも付けてみたりしました。(材料費ゼロ。手持ちのスイッチつかたからー)
Posted at 2018/03/25 14:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2018年03月22日 イイね!

スモール点かないよ?

スモール点かないよ?おはようございます。

雨ですねぇ。
寒いですねぇ。

スモールが点かないですねぇ。
球切れですかねぇ?

レンズ外したら画像のようになってましたねぇ。
見事に錆びてマス。
球がピクリともしません。

なもんでクレ攻撃し〜の、動かしてみ〜の・・・
(*´д`*)ハァハァ
ピクリともしません(笑)

心配なので無事?な反対側もチェック。
被害は最小限でした。
バルブ外してクレしてペーパー当てて戻してオケ。

戻ってダメな方。
潔く球割って、金具だけにしてラジペンで「ソイヤ!」
「ギューン!」っと轟さんバリに暴れたら取れました。

いやぁ外した所を撮ろうと思いましたが、とてもお見せできる状態では無い(汗)
しこたまクレ攻撃とペーパー当てて、とりあえず球入れてスモール点灯!
点いた!
ブレーキは・・・1人じゃむ〜〜〜〜り〜〜〜〜(笑)
ガラスに映るように車を動かして〜・・・
スモール!
オケ!
ブレーキ!

あれ?
スモール点けた状態でブレーキ踏むとダメだった方が消灯する・・・
コレは・・・
「アース不良」か、「ブレーキの時に短絡してる?」デスね。
はぁ。
ま、やる事解っただけでも良いです。
明日やろうっと。(雨がやんだら夕方でも良いや)


さて、セルフスタンドが主流の昨今ですがブレーキランプ切れの車両の多い事多い事(汗)
点検は当たり前ですよ〜。
整備不良で切符切られる前に最低限の点検は毎日行うように習慣づけませう。
Posted at 2018/03/22 09:53:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2018年03月21日 イイね!

ガタガタとか治してみた

ども。

シフトリペアの続き(スプリング交換)をして、リヤからのガタゴトの原因究明と治し方して、ハンドルの不具合も治したりました(笑)

まずシフトのスプリングの件。

手持ちの工具を漁りまくり、バイクのリヤシャフト用のメガネ発見。
サイズびたり!
「ふんぬ」とテコの原理で回りました〜。
スプリング取り出してみたらコチラも交換されてました。
ラッキー。
リペアキットのスプリングは予備にしとこ。

次にリヤからのガタゴト。

これね〜。
単純にボディがフレールから浮いて出てた音ですた。
リヤに2箇所ボディとフレームを繋ぐボルトがあるのですが、これがフレーム側のネジ山がお亡くなりになっていて(汗)
なんぼ締めても締まらない〜(爆)
応急処置で、1回り細いボルトで貫通させてナットで締め込み。
これでよかろうもん!!・・・多分。
でもね、閉まりが悪かったリヤハッチがスムーズに閉まるようになったから正解なんだろうね。

最後にハンドル不具合。

ウィンカーが異様に速く戻る。
社外ハンドル付けるのにボス必要ですが、これが原因。
ハンドル外してボスのトップマークみたら、ハンドルセンターと外れてやんの(爆)
交換したの素人さんだなこりゃ。
トップマークをハンドルセンターと合わせて付け直し。
はい。
ウィンカーの戻りが普通になりました〜。
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

おまけ

シフトレバーのリペアしました。
気持ち良くシフト出来るようになり良かった〜。
でも1速2速に走行中入りにくいのはシンクロだろうと確認できました。
程度良いミッション探してOHして載せ替えますわ〜。

本日はこれまでん。
さ、昼飯昼飯〜。
Posted at 2018/03/21 12:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2018年03月20日 イイね!

リペア作業〜

リペア作業〜早速風呂上がりにシフトレバーの根元のリペア作業。

外して外して〜・・・?
(これから先は画像の図面の番号を参照して読んでください)

32砕けてない・・・つか綺麗・・・ラッキー。(16と同じモノが入ってた。)

15、16・・・は?
ペットボトルのキャップ?!?!

・・・そういやどっかのヤツでみたな・・・
応急処置的な形でペットボトルのキャップで代用っての。
無理があるわ〜(汗)
誰が考えたか知らんが、無理にも程があるわ。
真似しちゃダメだぜ!۹(◦`H´◦)۶プンスカ!

せっかくだし22のボルトも交換しとこ。
ん〜外した22の先端・・・微妙に削れてオーバル形状しとる。
ガタついたままシフト操作すっと削れるんかな?
(書いてて思った。グリス少なかったかも?明日増量しとこ)

んで、20を外して19のスプリング交換・・・
って緩まないというか、手持ちの工具で回せない〜。
1度モンキーで試したけどダメだ〜軽く舐めた(汗)
レバー側組んで操作したけど大丈夫そうだから、明日再トライしてダメそうなら工場に持ってって回すだけやってみてもらおう。
そうしよう(笑)








という訳で、リペア9割方終わり。
なんということでしょう〜。(ビフォアフ風に)
リペアされた事でシフトは気持ち良く入るようになりました。
これでシフトダウンが楽になったわ。(これまでは3速から2速、1速って落とせなかった(汗))

試走するか只今悩み中(爆)
Posted at 2018/03/20 22:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記

プロフィール

「山岡家の辛みそつけ麺大盛りウンマー( º∀º )
これで山岡家のつけ麺は制覇(笑)」
何シテル?   08/23 23:16
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59
純正ポチガースイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:21:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation