• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

古いと大変なのです。

1ヶ月ぶりにジャイロのエンジンかけました。
ま〜かかり悪いのなんの(汗)
セルでかからないから、キックスターターで頑張りましたよ〜。
案の定不燃焼ガスがチャンバーからダラダラと滴り落ち、アフターファイアがパンパンと数回(笑)

プラグの熱価を上げているので、しっかり暖まらないとエンジンが回りませぬ。

キャブのOリングも無かった所に入れて上げました。
アイドリングで不安定だった部分も落ち着きました。
Oリング自体がセット品なので他の部分も交換しますけどね。

腰上のオーバーホールは何日になったらやるんだオレ(汗)
Posted at 2017/01/29 18:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2016年11月22日 イイね!

メインジェット交換

メインジェットの交換です。

ジャイロにパワーフィルター組んだ時に#80のメインジェットを組みましたが、大きすぎたようです。

で、
交換〜。
番手を下げます。
ノーマルが#72です。
気持ち的には#78あたりを組みたいのですが、セットは5番刻みなので#75を組みます。
バラ売りで#78は買えるので、#75で走ってみてですね〜。

メインジェット交換前のプラグの状態。

面白い焼け方してます(笑)
焼け具合は濃い感じの焼け方してます。
黒っぽいです。
吸気音も鈍かったし、エンジン回転も頭打ち早かったし。
たまにボコついたからなぁ。
明らかに濃い状態だったんですね。
スローの範囲でも具合良くなかったので微調整。
まだ納得行く感じではないのでコツコツ調整です。

※パワーフィルターに交換してメインジェットの番数を上げるのは当たり前ですが、車両の状態で全くと言って良いほど上げる番手が違います。
大体ノーマルから5番位上げてプラグの焼け具合やフィーリング等で微調整ってやるのが無難でつ。



交換後駐車場の中を走りましたが、交換前とは吸気音も加速感も違うので当たりに近づいたかな?
Posted at 2016/11/22 09:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2016年11月21日 イイね!

濃いのはラーメンだけでいい(笑)

ラーメンは濃いのが好きです。

✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄

ジャイロ君の不調の原因はメインジェットの番手が大きすぎたみたい。
イリジウムだと、ある意味強制燃焼みたいなもんだからプラグの焼け色の見極めが(汗)
しかも排気ポート側と吸気ポート側で焼け色が違うっつー(笑)
ま、念の為にオーバーホールの部品は用意しているから万が一焼き付いても(軽くね)大丈夫なのだ!!( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

明日の朝は時間あるからメインジェットの交換だけでも済ませておこう。
ベルトとウェイトローラーも持って行くけど、キャブセッティング出てからだにゃ。
Posted at 2016/11/22 00:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2016年11月13日 イイね!

びゅーりほー



びゅーりほー!
アリーレーシングさんのジャイロX用チャンバーだす。
美しい・・・



ノーマルとの比較〜。
純正と重さは比較するまでもなく軽い!!



カバーの小加工でフェンダーも付けれます。
個人的な部分で\_(・ω・`)コレ重要!

セッティングデータ付属です。
しかし個体差、他の部分のカスタムによって変わります。
当たり前ですが大事ですよ〜。

我が家のジャイロXはセッティングデータが当てはまらないので、今までの駆動系セッティングで走ってみました。(1度推奨データで走ったよ。)
もうちょいセッティングが必要。

でも・・・でもね・・・今までより遥かに違う!!
中間のパワーがモリモリ!!
最高速はマダマダ伸びそう。
センタースプリングも純正レートの新品モノに変えたから、慣れるまでムラがでるか。

兎に角だ!
良い!!
Posted at 2016/11/13 16:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2016年11月03日 イイね!

ジャイロXの駆動系見直し〜

ども。

やっとイベントシーズンも落ち着き時間が取れるようになったかと思いきや、まだまだやる事あるんです(笑)

さて、ジャイロXの駆動系見直しです。
ウェイトローラーにて調整しても最高速が変わらないのはオカシイ。
つー理由で思い当たる節があるのでソレをやりました。
ついでにウェイトローラーの重量も変更。(少し軽くした。)

思い当たる節とはセンタースプリングを交換した時に「純正センタースプリングに付いているカラーは付けないでください。」ってのを無視して付けていた。
このカラーがトルクカムが最大まで開こうとしているのにスプリングの縮みきった厚みプラス、カラーの厚みと合わさりトルクカムが最大まで開かず最高速が伸びない原因だったのでは?
と、推測した訳です。

これがビンゴでした(汗)
自爆してましたねぇ。
ぶっちゃけ5キロ違いましたわ〜。

駆動系開けたついでに再確認の為にクランク軸の太さ計測。
間違いなく12mmだった(笑)
細軸です。(ホンダの50スクーターには太軸(14mm)と細軸(12mmがあります)

ジャイロはスリーターなので重いです。
駆動系に掛かる負担も大きいのでコマメにチェックし、異常を早期発見する事が大事ですだに。


覚書 WR9.0gx3と8.5gx3
センタースプリングカラー外し。
Posted at 2016/11/03 11:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記

プロフィール

「山岡家の辛みそつけ麺大盛りウンマー( º∀º )
これで山岡家のつけ麺は制覇(笑)」
何シテル?   08/23 23:16
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59
純正ポチガースイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:21:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation