• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

浴槽配管清掃〜

こんちゃ(*・‐・*)/

雨で何もやる気が起きない処に地震が時間差で来ますた。
慣れって怖いもんで、縦揺れが無い時点で問題なしと思っちゃいます。
スマホとタブレットがウィンウィン鳴り響きましたわ。

で、浴槽の給湯配管の掃除しなきゃ〜と放置プレイでしたので掃除。

配管清掃用の細いブラシ(2mの長さがあるよん)でやりました。
10年近い汚れがゴソッと出ますた(汗)
入浴剤使うし、朝に追い炊きして入るオッサンが2名いるので汚れの付着が半端ない(泣)

1ヶ月に1度は浴槽用洗剤で浸け置きしてたんですけどねぇ。
で、何故に汚れが溜まったか判明。
1穴循環式のハズなんだけど、微妙に違うようで循環してないっぽい。
なので循環タイプの洗剤で浸け置きしてもダメなんだわな。
調べたけど詳しく判らなかったので、週明けにでもメーカーに電話して聞いてみようと思ふ。

しっかし凄まじい汚れだったわ。
ビビったのなんの(笑)
これで当分は大丈夫だろうけど、半年に1度はやらないとダメだね。

さぁてマターリとスーパーGTの予選でも観ますかね〜。
Posted at 2020/09/12 15:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2020年09月05日 イイね!

改正道路交通法(煽り運転)

運転免許を持つ以上は、知らないと言えない道路交通法。

全部覚えるのは大変ですが、覚えなきゃいけないですよね。

特に改正されたり、新たに作られた道路交通法は免許更新の時に渡されるリーフレットに必ず書いてあります。

ましてやスマホ持ってるなら普通に検索すると読めますよ。

新しい改正だと「煽り運転」に関する事ですね。
今更「知らねぇ」「関係ねぇ」なんてのは通じません。
ま、全ての道路交通法に当てはまる事なんですけどねー。

で、解り易く説明しているサイトから抜粋させて頂きましたので貼ります。





はい。
早い話が、いかなる「煽り運転」は免許取り消しに、欠格期間(免許を再取得出来ない期間)が付いてきます。

煽り運転の本質は「自分勝手な運転」としか言えないと思います。
自分の思い通りに物事が進まない事が原因って事ですね〜。
つまり「自己中心的な考え」が根底にあるのでは?と。

また自分勝手な安全運転で周りのドライバーの心理を悪くさせてしまうドライバーが居るのも原因ですよ。

煽り運転で110すると必ず自身の運転に原因は無いか聞かれます。(危険運転を通報しても同じ事を聞かれます)

ドラレコの普及、スマホの普及で、こういった危険運転や煽り運転の通報が一気に増えていますし、動画投稿サイトでは悪質な編集で如何にも被害者です的な投稿をする人もいます。

こういった事をやると〜
社会的地位も無くなりますし、仕事も出来なくなり、家族や親類、友人達にも迷惑が掛かるだけでは済まないんです。

ま、捕まってるドライバーさんは、様々な手続きをしてから事の大きさに気づくんですけど、皆さんはそうならないよう自制心をしっかり持って運転してくださいね〜。
Posted at 2020/09/05 18:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2020年08月29日 イイね!

ウーバーイーツの交通トラブル

こんばんはー!

また高速をチャリが爆走したようで。

ウーバーイーツの交通トラブルが後を断ちませんね〜。

ウーバーイーツだけで無いのですが、基本的なシステムは

ウーバー側で仕事を紹介(斡旋)

会員が仕事選ぶ(業務締結)

仕事をする(業務)

といふ流れ。(超簡単に説明してます)

つまり会員は「個人事業主」という扱い。
ですので「事故やトラブルは会員の責任ですよ〜」って言い分がウーバー側。

しかし会員側は「仕事はウーバーから紹介されてるだから会社も我々を保護してくれ」って言い分。

個人的な視点からすれば「どっちもどっち」。

日本の派遣業界にも似たようなシステムを持つ会社がある。
流れは同じで斡旋するだけ。
仕事を受ける人達は「個人事業主」扱い。
これは書面等でも確認出来る。

ウーバーの規約がどのようになっているかは知らん。
利用する気も会員になる気も無いから。

ここまでウーバーの事業の一つである「ウーバーイーツ」で交通トラブルが多発している状況の中、「個人事業主」側の問題ですと何時までも言い逃れは出来ないと思わないのだろうか?

車やバイクの場合ナンバーが有るので特定し易いが、チャリの場合余程特徴が無いと無理だろう。(トラブルの際に情報が無いと何も出来ないウーバー)

またウーバーイーツのバックを利用した犯罪も広まりつつあるそうだ。(密輸等)
そういった事案に対して何らかの対策を取って行かない限りウーバーの事業に対する信用は無くなるだろう。

また会員自体のモラルの欠如も問題。
交通マナー、道交法を無視した走行等。
酷いもんだ。

「個人事業主」は特別な理由が無い限り業務中のトラブルに対して責任を負わなければならない。(規約を良く確認しよう)
ましてや乗り物を使用して配達しているならば尚更だ。

少数のトラブルが全体の動きに影響を与えるという事を考えられないのだろうか?
終いにゃ締め出しを食らう可能性がある。
そうすれば責任を取らされる可能性が出てくる。(海外企業を舐めたらダメよ)

ココまで相当簡潔に書きましたけど、無い話ではありませんからね。
簡単だからこそ難しいって事ですわ。

自分も車両を使った仕事ですんで責任重大でつ。

ウーバーイーツの皆さん、1度規約を最初から最後まで見直してみてはどうですか?
きっと役に立ちますよ。
Posted at 2020/08/29 21:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2020年08月29日 イイね!

サクションパイプ交換してみて

(。・ω・)ノ゛こんちゃ

朝イチ作業でサクションパイプを「メタルワークスナカミチ」さんの物に交換しますた。

で、走ってみますたよ。

結論。
「良い」(笑)
オラのは1型なのでドッカンターボなのでつが、
タービンのお仕事始めるのが、サクションパイプ交換前は3000rpmからだったのが、2500rpm付近からになり、NA領域からの繋がりもスムーズになった感じです。

踏み返しに対してのレスポンスも良くなったと感じますねぇ。

っと言っても私の車両での話で、他の車両で同様の効果が出るかは解りません〜。(でも低回転域のもたつきは解消されると思う)

補足としておいちゃんのJA11の1型の仕様でつ。
エンジン:ノーマル
タービン:ノーマル
エアクリーナー:純正エアクリーナーボックスと純正互換エアクリーナー
インタークーラー:純正
パイピング:シリコンホース(メーカー不明)
マフラー:ウイルズウイン製タイコ付センターパイプとNTS技研サイド出しマフラー(1型なので触媒はありません。)
ECU:純正(サブコンでシエクルのミニコン装着)
足周り:3incアップ 30mmホイールスペーサー
駆動系:純正
タイヤサイズ:7.00-16(ダンロップMT-2)
です。(走行に関する機関関係のみ記載)

とりあえず吸気系の不安要素は潰せたかな〜。
次はタービン交換考えないと。
どうやらオイル食いの原因の一つっぽいしね〜。
VZ30辺り装着したいねぇ。

まぁ走っていく内にコレの恩恵を忘れるんだろうね(爆)
慣れって怖いわ〜(笑)
Posted at 2020/08/29 18:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2020年08月27日 イイね!

JA11ジムニーの吸気系

おばんです。

ジムニーのサクションパイプをポチりますた。

純正のサクションパイプがダメになってる訳ではありませぬ。

要はターボの欲する空気量に対して純正エアクリーナーボックスを使っているので吸いにくい。(当たり前だが)
つまりゴム製のサクションパイプでは「変形して余計に空気流入量が妨げられているのでは?(吸入抵抗になってる?)」
といふ考えからでつ。

他の同じJA11乗りの方もサクションパイプを金属製の物に交換してからのインプレで良い結果の報告をされているのですよ。(特に低回転から中回転までの繋がりに関して)

すでにタービンからインタークーラー、インタークーラーからスロットルまではシリコンのパイプに交換済み。
実際ココだけでも違いがあったのよ。

ましてやジムニーは圧力センサーで諸々エンジン制御している(燃料ね)ので、この辺の改善は確実に効果があるんですわ。
今時のはこの辺のパイプ類がプラスチック系の物でゴム系に比べたらマシなんすよ。
それでもプラスチック系のを金属製とかの物に交換するだけで違いが出ます。

今回はエアクリーナーからタービンまでのとこのサクションパイプを金属製の物に交換します。
「メタルワークスナカミチ」さんのですね。

シリコンホースとかも付属。
他のショップさんでも出してますが、無難なというか値段と製品のバランスが良いから買いましたよ。

せっかくサブコンも組んでますし、性能をフルに発揮させたい!!(笑)

古い車に限らずターボ車で純正エアクリーナーのまま性能を上げるならサクションからスロットルまでの配管を金属製等に交換するのがベターなんでしょうね。(圧力損失及び吸入抵抗を無くす為)
NAは逆に純正が最適な場合があるようです。(知るところではRX-8なんかそうみたい)
面白いですねぇ。
奥が深いっ!
それが面白いっ!

お隣の岩手県から発送だから明日の夕方までには届くかな?
楽しみですわい。
Posted at 2020/08/27 20:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記

プロフィール

「山岡家の辛みそつけ麺大盛りウンマー( º∀º )
これで山岡家のつけ麺は制覇(笑)」
何シテル?   08/23 23:16
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59
純正ポチガースイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:21:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation