• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

イプサムにフルバケ組んで


はい。
イプサムにレカロSP-Gをレカロのベースフレームとサイドアダプターを使用して装着。

まずはアイポイント。
気持ち下に下がったかな?程度。
着座姿勢は太ももの位置は純正シートと同じ位で、ヒップは下がりました。
これはサイドアダプターにシートを取り付ける際に後ろ下がりの位置にしたからなので、まだ太ももの位置を少しだけ下げる事は出来ます。

ホールド感はフルバケだけに抜群です(笑)

フルバケを選ぶ際は時は試座出来る所で買うのが一番なんですが 中々ね。
安い買い物では無いので、出来れば身体に合わせて購入したいものです。

ちなみに20系イプサムにフルバケ入れるとショルダーがBピラーに干渉します。(レカロの所でも記載されてますよ。)
Posted at 2015/01/16 15:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2014年11月03日 イイね!

ADICその後〜

ADICその後〜ADICを取り付け、モードも切替しながらそれなりの距離を走りました。
通勤路から普段乗りまで。
結論。

「オラのイプサムには相性よし!」

との結論にいたりました。
ん〜2AZエンジンとの相性なのかなぁ?
ミッションの関係もあるからのぅ。

街乗り燃費はなんともいえないかな?
もう少しデータが欲しい。
ただ高速での長距離では効いてきそう。
アクセルの開度率が装着前より少なくなってますのでね。

走りこみたいけど、今月も地味に忙しい。
月末は札幌の可能性あるし、その後も現場と出張と(汗)

Posted at 2014/11/03 20:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2014年10月27日 イイね!

あははははははははは(疲)

あははははははははは(疲)あははははははははは(疲)

(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ

なんだこれ?!

モード1(高回転パワーモード)にして走りましたよ。
回転が上がるに連れてパワーが出ますよ!?
間違いなく装着前より高回転でのパワー(トルク)が出てますね。
つか6500回転でリミットなのに4000回転からのパワー感が全く違うわ!
2ストかっつーの(爆)

モード2も悪くないんですよ?
街乗りするなら断然コッチ。
程良く低中回転でトルク感でるのでね。
アクセルに対するレスポンスも穏やか。
モード1はアクセル踏み始めからカックンってパワー感でるから疲れる(汗)

あ、滅茶苦茶くどいですが、あくまで個人的感覚と車両の状態で違います。
装着された方のレポやインプレ見ましたが、「効果アリ」「解らない」「変わらない」と分かれますね。
数値的にメーカーサイトで紹介されていますが、鵜呑みには出来ませぬ。
あくまで車両の状態で違いが出ますからね〜。
プラグやエアクリ、マフラー等々。
なのでこのレポも鵜呑みにはしないでね。


コレ数値的に見てみたいな。
シャシダイ持ってるお店でビフォーアフターε=┌(;・∀・)┘ヤッテミヨ!

Posted at 2014/10/27 21:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2014年10月26日 イイね!

ADICインプレ〜(モード2)

※くどいですが、あくまで個人的感覚と車両の状態で違います。参考程度に読んでくださいね。


はい。
ADICを装着してから結構走りました。
高速から街乗りまで500キロ位走りましたよ〜。

ん〜モード2は低中トルクのモードつー事ですが、高回転側もカバーしてくれてる感じです。

さて停止から発進です。
明らかにアクセル開度と時間が少なくなってきてます。

軽く踏むだけでスルスルと車体が前に出る。
さらに踏み込むとグイグイ。
装着前は出だしで「なんか薄いなぁ〜」って感覚でしたが、今は気にならず。
踏み返しでもしっかりレスポンス良く車体が前に出ますね。

高速走行でも装着前は「薄いなぁ〜」。
これが「前より良くなったな〜」って感じで。
高回転では「薄いなぁ〜」が酷かったんですが、間違いなく良くなりました。
まぁそれでも物足りないんですけどね(笑)

燃費は変わらないかな?
高速から街乗りまでミックス走行だから別々に計測しないと。

モード1は何時になったら試せる?(爆)
Posted at 2014/10/26 07:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2014年10月19日 イイね!

ブレーキ慣らしまけどインプレ(笑)

え〜車検に伴いフロントブレーキを純正部品で強化しましま。

内容はACR50系キャリパーとローターへの換装となります。
キャリパーは当然の事ですが、ローターサイズもアップしています。(275から、296へ)
パッドは新品の純正同等品。

心配されるマスターサイズは全く同じ(笑)
(注意点は整備手帳をみてね)

車両引き取り時はスタッドレスタイヤにしてましたので大してブレーキを踏んでませんでした。
だってタイヤモッタイナイモン(笑)
でも今までと違うのは確認出来ました。
効き始めのストロークも効き具合も。

んで夏タイヤに換装し、慣らし続行。
安心してブレーキ踏めます(笑)
いやぁ違いますなぁ。
通勤路でも普段より奥で踏み始める事が出来ますし、咄嗟の時にもピタッと止まりやす。
慣らしさいちなのでフルブレーキはまだやってませんが、コレは期待出来ます。

兎に角良く止まる(ブレーキが効く)という事は安全に繋がる事なので安心して走れます。

早く慣らし終わらせたいなぁ。
Posted at 2014/10/19 12:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

「ん〜塗り込みが甘かったか?
まだあるから再度ガラスを綺麗にして塗ろう。」
何シテル?   11/17 15:41
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ディア工房 ハイマウントストップランプ 24LED_SMDバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 12:06:11
TOYOTA純正 マークX バックフォグランプASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 21:19:10
スライドドア内装パネルはずし(初心者向け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 17:40:17

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation