• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

スタビリンクロッド交換してのインプレッション

スタビリンクを交換し、感で(をい)長さを出し走行。
(本来はキチンとした調整方法がありますよ)

交換前は道路の継ぎ目や細かいギャップを拾い、ハンドリングもピーキー。

交換後は純正に近い初期入力で、その後は車高調らしい程よい踏ん張り。(あくまで個人的に感じた事を書いてます。)
ハンドリングもまろやかに(笑)
ロールはスタビリンク交換前より少し増えたかな?

前後の脚の動きが揃った感覚。
交換前はチグハグだったもの。

よくあるのが車高調に交換したら細かいギャップ拾うって話を良く聞きますが、スタビリンクロッドを交換して調整してますか?
これだけで相当違いますよ〜。

軽だと更に違いが出るんじゃないかな?

後日ボルト類の増し締めしなきゃね。
Posted at 2014/08/29 22:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2014年07月08日 イイね!

イプサム用テインストリートベイシス 高速インプレ

昨日高速道路を走ってきました。
仙台泉から仙台宮城の区間です。

車線変更はダウンスプリングに比べたら段違い~w
どっしり感があるので安心~。
段差も難なくいなしてくれるので同乗者がいても不快な思いはさせないかな?
フワフワってのが無くなっただけで安心感が全く違う。

コーナリングもドッシリ感のおかげで狙ったラインをトレースできるし、緊急回避操作にもテンポのズレなく反応してくれる。(これ非常に大事)

燃費の比較はする気ありませんw

もう少し高速とかワインディングを走り込んでみたいね。

Posted at 2014/07/08 11:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2014年07月02日 イイね!

ニヤニヤがとまらねぇ(笑)

いや〜ニヤニヤがとまらねぇ(笑)

イプサム自体素材が良いから楽しめる。
エンジンは2.4リッターだし、結構太いホイールも収まる。
でもね、ノーマルって車高高いの(笑)
ダウンスプリングだけでも程よく落ちる。
しかし生産年度考えると古い。
走行距離も結構行ってる車体多いしね。

ちなみにアタシのは平成15年登録。
つまりだ、古いって事(爆)
走行距離もそれなりに行っててショックもヘタリふにゃふにゃ(笑)
ダウンスプリングで落として走ってたけど流石に限界だった。

そこにオクで極上のテインのストリートベイシスゲット。
ほとんど新品みたいなの。
フロントのアッパーマウントも付いてたし(笑)
この作業が一番面倒なんだけど手間が省けた。

交換したらヒ〇キ感激(爆)
まさに欲しかった脚に毎日ニヤニヤが止まらない。

ヨーロッパ車的なサスペンションって感じ。
簡単に比較説明すっと、

日本車は最初から最後まで柔らかめ(踏ん張りが足らない)
ヨーロッパ車は全体的に固め(兎に角踏ん張る)

って具合。
思いっきり極端な説明だわ(爆)
解らなかったらミニとか試乗してみてね。
解り易いから。

ミニバンらしからぬ走行性能を手に入れた(爆)
脚がしっかりしたのでブレーキに不満が。
パットとローター交換で制動力アップさせますか。
九月に車検も控えてるしね。
やべ・・・タイヤも買わねばならなかったんだ(大汗)

あ、あと硬めの脚にしたらタイヤの空気圧のチェックはこまめにね。
理由は言わなくても良いよね?(笑)
Posted at 2014/07/02 22:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2014年03月29日 イイね!

ピレリアイスコントロールインプレ統括

さて、今シーズン履いたスタッドレスタイヤは

「ピレリ アイスコントロール」です。

サイズは16インチの純正サイズ。
常にエアプレッシャーは2.6キロ。(車両の指定空気圧はたしか2.3キロだったかな?)
まぁ高めですね。

何キロ走ったかは記録していないのでわかりません(爆)
高速で東京往復2回、青森往復1回。
これは間違いなくやった。

ローテーションは1回。

減り方は穏やかだと思う。
乗り心地は柔らかすぎないかな?
まぁこの辺は個人的な感じ方だし、車も変わればね。

新雪、硬い雪道、シャーベット、アイスバーンと全ての状況を走破(爆)

個人的には高得点なタイヤかと。
シャーベット、アイスバーンでのグリップがD社のより良いと感じましたね。(D社のスタッドレスタイヤ長く使用してました。)
ブレーキングでも不安感を特に感じなかったし。
ABS作動時も悪くない。
滑り出しは穏やか。
お陰でヒヤリとしなくて済んだ。(あの大雪の時とかね)

昔M社のスタッドレスタイヤで全くダメなイメージがあったので海外メーカの採用はギャンブルでしたが当たりですわ。


ま、あくまで個人的な見解や感覚などがテンコ盛りなインプレなので参考程度にみてくなっせ。
Posted at 2014/03/29 20:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2013年12月16日 イイね!

ピレリ アイスコントロール ドライインプレ(雪道編)

ピレリ アイスコントロール ドライインプレ(雪道編)画像とインプレッションとは全く関係ありません(笑)

さて、ピレリアイスコントロールでの初雪道!
ブッチャケイイね。
シャーベット路面での排水性能も良い。
圧雪路ではブレーキかけると食いつくし、発進も滑りにくい。
コーナリングも適切な速度で行けるし。
ABS作動域でも変な滑り方しないね。

降雪路でも安心して走れた。(昨夜の関山峠山形県側にて実証)
アイスバーンも無理しなければ安全だと思う。
昨夜の仙台市内の大半はアイスバーンですた。
タイヤのキャパシティ以内の速度なら安心して走れましたね。

今回のインプレッションは新品から少し走行した状態での話。
ここからは擦り減って行きますから、どういう風になるか。



それにしても新品スタッドレスタイヤは安心して走れるわ。
スリップサイン出ている、もしくはスリップサイン手前のスタッドレスタイヤではメーカーさんが表記している性能を発揮できません。
また山があっても年数経っていたら危ないですよ。
山があるから大丈夫ではなくて、何故スリップサインが出たら交換推奨なのか、年数たっていたら駄目なのか考えてくださいね。

でわ安心安全な冬道ドライヴを。
Posted at 2013/12/16 21:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

「ん〜塗り込みが甘かったか?
まだあるから再度ガラスを綺麗にして塗ろう。」
何シテル?   11/17 15:41
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ディア工房 ハイマウントストップランプ 24LED_SMDバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 12:06:11
TOYOTA純正 マークX バックフォグランプASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 21:19:10
スライドドア内装パネルはずし(初心者向け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 17:40:17

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation