• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2010年07月21日 イイね!

意外な結果だ

Stiから純正にマフラーを戻しただけで面白い結果がw

燃費で面白いデータが出てきました。

1:純正センターパイプ+純正マフラーで平均リッター16位で最大リッター19キロ強

2:純正センターパイプ+Stiマフラーで平均リッター15位で最大18キロ強

3:社外センターパイプ+Stiマフラーで平均リッター14位で最大18キロ弱

4:社外センターパイプ+純正マフラーで平均リッター15位で最大は調査中

って現在なっています。
現在はエアコンもチョクチョク使用しているので安定した結果が出るのは秋口でしょうね。
最低値は恐らくサーキットを走った時のリッター10を切ったかもしれない時ですか。w
雨でしたからエアコンONで全開走行でしたし。燃料計が満タン状態から半分近くまで減るのに
10周位で済みましたからw

1に関してはダウンスプリングを入れただけの状態で他はフルノーマルの状態でした。
2は後半からリヤウイングを装着しての結果も含まれていて、ウイング装着したら後半だけで少し落ちています。
装着前と比べるとリッター1キロ強くらいの差がありました。
3はもうw
低速トルクが減って踏み込むが多くなった分減少していますね。
信号の少ない所だと伸びますが、街中は・・・です。
4は低回転のトルクが明らかに出てます。特に排気系フルノーマルの時より中回転域の違いがありますね。
流石に高回転の時は詰まっている感じで伸びはフルノーマルに近い感じはしますが、幾分良い感じです。
タイヤも2の後半からはダンロップのZ1スタースペックでの計測ですからコンフォート系のタイヤだったらもっと伸びたかな?(175/60/14)

吸気系はエアクリーナーフィルターを社外の純正形状のみ使用してます。
ん~ブーストアップして1~4までやり直してみたいなぁ。
面白い結果がでそうなんだけどw
Posted at 2010/07/21 08:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2010年07月14日 イイね!

Jワークスセンターパイプと純正マフラーの組み合わせ

排気系のインプレッションですだ。

現在排気系は

Jワークスのセンターパイプに純正リヤピースになっています。
以前はコノセンターパイプにStiゲノムマフラーの組み合わせでした。

Stiとの組み合わせでは・・・結構音量高いですw
純正形状とはいえ中々な音量です。まぁ車検は無理かもなレベルでしょうね。
純正マフラーとの組み合わせでは・・・程よいw
センターパイプが純正でリヤがStiの組み合わせより静かかなぁ?なレベル。
でも回すと良い音w
あじぃ君のは何だか音が割れているような感じに聞こえていましたが、自分のを車内から聞いている限りそれは無い感じです。(ゴサク号と同じ組み合わせですだ)
なんでだろう?

あ、業務連絡。あじぃくん、右テールランプが暗いです。左右で差があります。気になるので交換してくださいw

さて、業務連絡も済ませたので走行に関してのインプレ。w
抜けの良さと高回転でのパワーは間違いなくStiとの組み合わせ。3500回転からのパワーはさすがです。100キロからの加速も良いです。
ですが本当に低回転域ではダメ。トルクが細く感じる所じゃないですね。
燃費に関しては車体差等が出てくると思うので割愛します。

社外センターに純正リヤピースだと低回転から結構行けます。トルク感も純正と同等かチョット上回る感じがします。踏み返しのレスポンスはStiと比べチョット悪い位。
高回転は詰まる感じがでましたね。(当たり前かw)
速度的に100キロ位から差が出ます。
ですがそこまでの到達時間は早くなった感がありますが、増えたトルク感でそう感じるのかもしれません。
燃費はコチラも割愛w
でもSti組んでいた時よりは良くなっているでしょう。

以上現在の状態のインプレでした。体感には個人差、車体差がありますので参考になさる方は気をつけてくださいね。
Posted at 2010/07/14 21:01:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2010年07月14日 イイね!

エアコン用添加剤PAC-R

和光ケミカル製のPAC-Rのインプレッションです。

先週ハブボルト交換した時に入れました。エアコンONでのパワーロスにウンザリだったし
移動も増えるから入れていて損は無いなぁと思い注入!!

結構いいですコレ。作動中の音も低減されましたしパワーロスも少なくなりました。
上り坂の時に違いが一番体感できました。(冷えも良くなりました。)
燃費にも反映されているようです。高速道路を含む約400キロをエアコン使用しながら走りましたがリッター15キロを少し上回る好結果でした。(今まではリッター13前後でした。)
(走行状況 仙台⇔いわき間で一般道を含む。天候は走行時雨が殆ど。高速は山岳地帯を抜けるので上りが多い。乗車二名でタイヤの空気圧はメーカー指定状態。タイヤは175/60/14のダンロップZ1スタースペック5部山位。オイル交換して1400キロ走行時から。センターパイプJ-ワークス、マフラーStiゲノム。吸気系ノーマル。ダウンスプリングにてローダウンの状態)

たった一本で変わるもんですねぇ。
初めて入れるなら二本入れた方が良いとの事。ガスですから使っても使わなくともチョットずつガスは減るそうです。
年に一本入れるのが理想なんだそうです。(SHOPさん情報)
ローター交換の時に余裕あれば、もう一本入れてみようかな?
Posted at 2010/07/14 08:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2010年05月01日 イイね!

リヤ補強インプレッション~

リヤ補強インプレッション~リヤ補強のインプレッションです。

効きます!!びっくらこきました。。。リヤからのインフォメーションが穏やかになりました。
余分なモノが無くなったといいますか。必要な事がしっかり伝わってきますね。
カーブを曲がっている時のリヤのグニャって感じも減りました。

段差を超えた時も違いますね。これは間違いないです。ドスンッ!!ってなっていたのがドス位になりました。これはビックリですね~。

ゆっくり走っていても、速く走っていても段差に関してはゴサク的に合格です。
リヤがしっかりした分フロントがドタバタするのが気になってますww
今度はフロントメンバーかな?

このリヤ補強に関しては随時気が付いた事はアップしていきます。




しかし、こんなもんで変わるって・・・不思議♪
Posted at 2010/05/01 09:27:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2010年04月26日 イイね!

センターパイプ交換後の高速走行

センターパイプ交換後の本格的な高速走行が出来ましたのでインプレッション。

現状の排気系はJ-ワークス製センターパイプにStiゲノムマフラーの組み合わせに自家製インナーサイレンサーです。

吸気系はHKSの純正形状フィルターにレゾネーター取り払いです。

加速性能はノーマルを上回る加速をしてくれました。これには満足。100点です。

しかしアクセルの踏み返し、低回転からの急加速でモタツキがでてしまいます。これはセンターパイプとリヤピースのバランス、インナーサイレンサーも取り付けていますから関連性があると思われます。
今後インナーサイレンサーを取り外して走行してみてインプレします。

次に燃費に関してです。こちらはATモードだと極端に悪くなる事はないようです。リヤピースが純正形状って事とインナーサイレンサーがこちらも関係している模様です。
街乗りしていても極端な燃費低下はみられません。(MTモードだと悪くなりますw)

音量ですが、Stiゲノムでも結構やかましいですね。特に2000~3500回転辺りが五月蝿いですね。MTモードだとそんなに酷くはないんですがねorz

来月サーキットを走る予定ですので、その際にインプレッションできるようにしたいと思います。

Posted at 2010/04/26 18:29:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

「ん〜塗り込みが甘かったか?
まだあるから再度ガラスを綺麗にして塗ろう。」
何シテル?   11/17 15:41
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ディア工房 ハイマウントストップランプ 24LED_SMDバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 12:06:11
TOYOTA純正 マークX バックフォグランプASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 21:19:10
スライドドア内装パネルはずし(初心者向け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 17:40:17

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation