• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

R2乗り心地改善策

R2の乗り心地改善策です。
結構ローダウンスプリングで車高を落としている方が多いのですが(私もそうです)、乗り心地の悪化に閉口してしまいます。

特にリヤの乗り心地が酷く、段差を越えるとドンッッッ!!!って感じになります。

で、結構対策というか解決方法を色々とられている方も多いみたいです。
代表的な乗り心地改善策としてはタワーバーですね。手頃な値段ですし、確かに多少改善されます。

次にDIYでやっている方が多いのがボディエンドバーですかね。リヤバンパーを外せれば施工出来ます。整備手帳でタグを探せばヒットします。私のゴサク号にもやってます。

そしてフロア補強パーツの取り付け。これはR2用で市販されてません((泣))
で、立ち上がったプライベーターがいらっしゃいます。仕事を活かして自主制作されています。これがまた効果あり過ぎ(爆)こちらはku―sukeさんという方が製作されています。R2、R1共に対応していますが要問い合わせとなります。マナーを守って問い合わせしてくださいね。

で、個人的に製作に入っているのがフロントの剛性を飛躍的にあげるフロントフェンダー内部の補強です。他車種では(カプチーノとか)設定有りますが、勿論R2用なんてありません(泣)
で、愛車ゴサク号を使い開発中。データも採れましてタワーバーと相まって剛性が滅茶苦茶上がりました。

トドメはウレタン補強とスポット増しにロールケージでしょうかね。ウレタン補強はやっている方がいるようですが、又聞きですので(汗)スポット増しはリベットでも同じように出来ますし自分でも施工出来ます。
ロールケージはワンオフになりますが作ってくれるお店はありますよ。問い合わせたら二十万位からだそうです。

個人的な経験を踏まえての考えですが、いくら高くて性能が良い車高調を組んでもボディが弱ければ性能を100パーセント発揮出来ないと考えています。純正ショックでもボディの剛性が強くなると全く違うモノに感じます。
タイヤとの関係もありますから全てが同じようになるとは限りませんが、少なくともボディ補強を行う事で

操縦性の向上 乗り心地の改善 ブレーキ時の安定感の増加 コーナリング時の安定感の増加

を体感出来ました。ゴサク号は上記の補強の半数以上を施工済みです。一気に全てを施工するのは無理ですから最初にリヤから始めてってコツコツ進めるのが一番ですよ。
Posted at 2010/02/20 22:03:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | クルマ
2010年02月20日 イイね!

対策遅いって

対策遅いって近所と(娘の通学路)何カ所か事故が起きやすくなっている場所(交差点等)がある。

買い物の帰りに上記の一カ所で横から体当たりを喰らう所だった。

去年半ば辺りに右折レーンが長く広くなった場所である。
しかし広く長くなった事で事故が頻繁に起きかけている。

右折レーンを右折レーン開始時点から走行していると停止線直前で直進車が右折レーンに慌てて入ってくる訳です。

この道路は幹線道路で大型車両も多く走っているいますし、坂の頂上の交差点という状況で(これまた通学路。坂の下に小学校)万が一事故が起きたら?と考えるとゾッとします。

現在の警察機構は死亡事故が起きないと中々動かない体質です。
起きてからでは遅いのに。
起きないようにするのが仕事でもありますから、予算とかって金の話をしている時点で間違ってますから。情けない。


皆さんの近所や通勤通学路に、そんな場所ありませんか?
Posted at 2010/02/20 19:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | モブログ

プロフィール

「山岡家の辛みそつけ麺大盛りウンマー( º∀º )
これで山岡家のつけ麺は制覇(笑)」
何シテル?   08/23 23:16
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 91011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59
純正ポチガースイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:21:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation