2011年06月09日
毎日PCでボランティア関係の情報をチェックしていますが・・・
各VCで書き込み方が違う。
まぁ大体は活動内容と受付時間、活動時間、必要なものが書いてある。
しかしどれ位の人数が必要なのか書いているのは少ない。
特に「随時」というのはどうだろうか?
足らないならば「最低毎日何名必要です」。
もしくは「全く足りていません」とか書き込む方が良いと思うのだけれど。
多く来られて困る場合があるのは判るが、平日なんかは想定人数に届く事は少ないだろう。
本当現状はどれ位必要なのか、もっと解るよう書き込むべきでしょう。
まだまだ助けが必要な状況、場所、人が多くいる中で外側に助けを求める事に遠慮していてはいけないだろう。
言い方がキツイが「遠慮する位なら募集しない(求めない)方がいいではないか」。(遠慮している部分も沢山あるそうです)
人数の少ない中で効率よくボランティアさんを活用している所もあれば逆の所もある。
これは被災地のVCを何箇所か観て感じた事。(沿岸部です)
また、助けが来るのを待つのではなくて、積極的にVCから企業に働きかける事も重要。
阪神の時に私は積極的に外部と連絡を取り助けて頂いた経験がある。
社協さんが直接企業に訴えかける事が出来ないならばVCにいる方に行動してもらう事は出来ないのだろうか?
もっとも必要な物、人の人数を把握しているのはVCのコーディネーターさん達なのだから。
今日見た中では「気仙沼市大島」の「求む」ですね。OCNのボランティア情報から見れます。
こういう形で欲しいモノ、必要とするモノを求めるというのがベストでしょう。
現在のVCの中で初期の段階から携わっているボランティアさんは何名位残られているのでしょう?
これも重要なファクター。
引継ぎもしっかりする事も大事ですが、長い目で見るならば数人でも多く残られるよう努めるべき。
と言っても個人で長期間ボランティア活動をするのにはとてつもない事です。(金銭的にも体力的にも精神的にも)
目先の事を考えるのも重要ですが、長期戦になる今回の震災。
恐らく年内一杯はボランティアさんに活躍していただく事になるでしょう。
一つの案として、「VC自体に義援金等(企業からの寄付でも可)で長期的に努めていただけるボランティアさん」を求めていく事も考えてはいかがでしょうか?(あくまで考え方の一つとしてね)
まぁ個人の感じた事で書いてみましたが、皆さんはどう思われているのでしょうか?
Posted at 2011/06/09 21:53:30 | |
トラックバック(0) |
日記と雑記 | 日記
2011年06月09日
はい。一つ前で書きました試乗してみっぺ。>試乗してきたっぺ。ですw
日産エクストレイル20GT M9Rディーゼルエンジン搭載車両 ミッションは6AT
こちらを試乗してきました。
試乗しに行ったお店は苦竹駅近くの日産。
はい。まずは見た目。これはカラーで大きさが違って見えます。はい。
試乗車はスチールブルーって色。青系ですが金属感がある青です。
ん~この手の車にしては長い感じがしました。はい。
で中のチェック。長く乗る為には重要ですね~。
まぁWebカタログをジックリ見ていたので想像通り。
室内もOK。嫁様もOKw
収納もOK。これ重要です。
そしてハンドルとメーターに目を向けると~をを!!
多機能モニターがついとる!!燃費関連情報が出るのは非常に嬉しい!!
ちなみに燃費が見える装置があると気にして走行するので全体的に低燃費走行になる傾向があるそうです。
燃費にはエアコンを使用している場合も反映されるようになっているそうです。
それにメンテナンスの情報も出るのでいいですね。(エンジンの関係でオイルの状態を監視しているようです)
そして走行です。
エンジン始動!!・・・静かだ・・・窓を開けると少しディーゼルらしい音が聞こえますが、室内では皆無に等しいですね。
ベルトしてDにして出発!!
ん~アクセルに対してのレスポンスはいいですね。ミッションも賢いのでしょう。
アクセルを一気に踏み込んでも不快な振動は無し。スムーズに加速・・・つか速い!!w
キックダウンでも不快な振動ほとんどない。凄い。
試乗コースは一部が隆起や陥没している路面でした。というかワザとそういう車線を走ってみたのですが。
これまたビックリ。予想しているより揺れない、跳ねない。
後席に乗っている嫁様も驚きでした。
縁石を乗り越える時も楽でした。
コーナリング中も不快なロールは感じませんでしたし、むしろココまでいけるのかと関心しました。
ディーゼル車はタイヤが18インチなんですが、コストを考えると16インチでもOKではないでしょうか?
(16インチもあるんですよ。ガソリンエンジン車両でね。)
さて一周してきて戻ってきてバックしてみました。
ん~後ろが見やすいしボディの全体が掴みやすい感じ。個人的にはフロントが判り難い感じがしましたが慣れの部分ですからね。
さて後は親父様をいかにして試乗させるか・・・
近所の日産の店長と企んでみますかw
Posted at 2011/06/09 17:43:04 | |
トラックバック(0) |
日記と雑記 | 日記
2011年06月09日
おはようございます。
昨夜は爆睡できました。<普段は5時とかに目が覚めるのw
さて、今日はお休みをいただきましたので試乗しに行こうと思います。
試乗するのは「エクストレイル20GT」です。
でもね、ガソリンエンジンじゃないの。「M9R」ディーゼルエンジンなの。
ATしか試乗できないだけども、6ATなの。
Webカタログをモニターに穴が開きそうな位見てたけど、やっぱり乗らないと判らないでしょ?
嫁様と末っ子も連れて行き具合を聞きたいのもありますので。
嫁様の感じが良ければ悪巧み開始w
近所の日産の店長さんにお願いして試乗車を引っ張ってきてもらいます。
そして親父様を乗せて走らせる方向に(爆)
試乗して車を買ったことが無い親父様。どう反応するかしら?
まずは嫁様の反応からだなぁ。
Posted at 2011/06/09 08:46:36 | |
トラックバック(0) |
日記と雑記 | 日記