• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

運転支援機能について

最近の車は運転支援機能が搭載されている車両がほとんどですね。
横滑り防止やABSもそうです。

大半の方は御存知がと思いますが、某社の車両で支援機能のデモ走行中に事故がありましたね。
原因はまだ特定されていないようですが。

さて、この運転支援機能ですが普及しているイコール運転の技術低下が酷いと受け取れるのは私だけでしょうか?
確かに便利な機能ですし、安全に一役かっているのも事実。

しかしこれらの機能は作動させないのが一番ではないでしょうか?
付いているから安心ではなく、あくまで緊急時の機能として受け取るべきでは?

機能を作動させるって事は無理な(無謀な)運転をしている事になりませんか?
自分の技量以上の運転状態を機械がサポートしている訳ですよ?

では機能がサポートしきれない状態になり破綻したら?
ドライバーは対応できるのでしょうか?
レーシングドライバーですら全て対応出来ないのですから、一般ドライバーは対応出来ないでしょう。

サーキットならいざ知らず、一般道では確実に事故につながりますよ。

こういう事をメーカーさんは購入される方にどういう状態で作動するとか、シッカリ説明するべきだと思いますし、教習所でも教育すべきです。

便利の裏側には危険も潜むのです。
前方車両云々や、車線逸脱とかキチンと運転をしていれば不要なシステムです。

それだけ運転に対する考え方が甘くなって来たのではないでしょうか?

なぜ車の運転に免許が必要なのか?
それは命に関わるからですよ。
資格、免許の必要な物の大半は生命に関わる危険がある事柄が多い事を知っていますか?

便利になったなぁ。では無くて何故普及するようになったか背景も知るべき(知らせるべき)だと思います。







※あくまで個人的な意見です。
Posted at 2013/11/24 20:01:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 個人的な車に対する考え | 日記
2013年11月24日 イイね!

イメージです(笑)


夏タイヤからスタッドレスへ履き替えたら〜

こうなりまった。
ホイールの色が写真より濃いガンメタなので、車体とのマッチングも良いです。

ブロックパターンはスタッドレスです(爆)
他社のパターンに似ている気がしないでもない(笑)
履き替えてから少々走りましたからナットの増し締めとエアチェック。
高めに入れてくれてたので微調整だけで済みました。

早く雪の上を爆走したいなぁ。
と思うおバカさんです。
Posted at 2013/11/24 16:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記

プロフィール

「うん。
ブレーキパッドの熱入れもちゃんとやらんとね。
馴染んで無い状態だと全体的気マイルドな効きな感じ。
焼入れ終わったらどうなるかな?」
何シテル?   10/04 11:06
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4567 89
1011 1213 14 1516
1718 1920 21 22 23
24252627 28 2930

リンク・クリップ

リアゲート内張り外し方(窓枠含) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:17:05
三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation