2018年11月04日
2度目のこんばんわ〜(笑)
間もなく寝ます(笑)
さて、平日毎日運転しながらラジオを聞いてます。
で、毎日出来るだけ欠かさず聞いているのが仙台市太白区にある慈眼寺の住職である「塩沼亮潤大阿闍梨」さんの
「今朝の一言」です。
物事の本質を丁寧に解り易く語っています。
日頃のちょっとした事にも様々な意味があるだなぁと気付かされます。
短いコーナーですが、非常に同感出来る事も多く本当に勉強になります。
Facebookで同じ内容を紹介していますので、聴き逃した時はチェックしてます。
もし機会があれば是非お聞きください。
でわ!
ヾ(*´・ω・`*)おやすみなさぁ~ぃ
Posted at 2018/11/04 21:51:29 | |
トラックバック(0) |
日記と雑記 | 日記
2018年11月04日
こんばんわん。
いやぁ〜カマ掘られそうになってドキドキ(汗)
仙台は秋保温泉と愛子を結ぶ秋保街道。
土日祝日は混みます。
特にお帰りの時間帯。
まさに今の時間帯ですねぇ。
錦ケ丘にセブンがあるので行きました。
んで帰りの事。
後ろのフィットがフラフラビタビタ。
わたしゃあ前との車間考えてブレーキかけてましたが、フィットはギリギリで止まる。
ミラー越しにみたらドライバーさん車内の人とおしゃべり。
あまりに酷いし追突されたくないので注意しに行きました。
危ないから車間開けて止まってね〜。
車間取れてないよ〜と優しくお話したら、
「大丈夫です」って(汗)
「大丈夫」じゃないから注意されたんでしょ(笑)
この時点で要注意ドライバー確定。
奥様、子供とか気になるんだろうけど、運転が疎かになるなら運転しない方が良いよ。
事故った時点で楽しかった時間が一瞬で全てつまらなくなる。
ちなみにこの秋保街道は土日祝日に限っても月に数回追突事故起きてます。
我が家の目の前の私道が抜け道になりますが、正直言うと時間も距離も信号の流れで行った方が早いです(笑)
また渋滞で車間詰めてますから緊急車両来ても避けれなくなって大変なんです。
渋滞してもビタビタに車間詰めると緊急車両来た時に避けれなくなるんですよ。
自分が緊急車両に乗ってる立場になったらどうですか?
車間距離はしっかり考えて取りましょう〜。
Posted at 2018/11/04 18:26:17 | |
トラックバック(0) |
日記と雑記 | 日記