2019年03月22日
こんばんは〜。
ブレンボのキャンペーン応募したんでブレーキネタ?です。
ブレンボのブレーキ関係はバイクの時に超お世話になりましたわ〜。
原付から400まで純正キャリパーをブレンボに交換して使ってました。
もち前後。
マスターシリンダーもブレンボの使ってました。
どっちも乗ってた車種によって色々と組み合わせてですけどね。
単車の時にブレーキで気を使ったのは「コントロール性能」ですね。
怖いのはチョット握っただけでガツンと初期制動が来るパターン。
濡れた路面じゃ怖くてブレーキかけれません。
一番良いのは握った分だけ制動力が上がってく感じの。
まぁマスターシリンダー、ブレーキホース、キャリパー、パット、ローター全てのバランスが取れてると一番良い状態になりました。(個人的に好みがそうなだけ)
人によっては初期制動がガツンと来る方が好みの人もいますけどね。
好みの問題かねぇ。
それに社外品に替えれば良いってもんでもないから面白い。
(純正でも性能良い車種もあるのよ〜。)
タイヤのグリップ性能によっても相性あるし。
ってもバイクはタイヤ簡単に変えれない(笑)
スペアホイール持ってりゃアレだけど。(汗)
車も突き詰めればバランスですよね〜。
今のレーシングカーなんてバランスの鬼(笑)
レーシングドライバーのコメント読んでもバランスの話が必ず出ます。
運転しやすいイコールバランスの取れてる車って事ですよ。
ノーマルで乗りやすい車が変に弄るとオーナーさん以外運転し難いってのが解りやすいですかね?(極端だけど)
人間もバランス感覚の良い人と、そうでない人の能力値も違いますよね。
そゆことですわな。
食事もバランス良く!
生活もバランス良く!
何事もバランス良く!
vivaバランス(爆)
以上訳分からん!(汗)
Posted at 2019/03/22 21:49:57 | |
トラックバック(0) |
日記と雑記 | 日記
2019年03月22日
Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知ってるし、使ってました!
Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:正しくバランスの取れた制動力とストッピングパワー!
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 16:51:55 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用