• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2021年06月08日 イイね!

予想以上の(笑)

こんにちわん。

今日は眠いのを我慢してナックルのオーバーホールとドラシャの交換をしますた。
午前の早い時間にドラシャが届いたので助かりましたん。

で、ナックルのオーバーホールと並行してドラシャも左右交換しました。
中古の良品にですけどね。

右のナックル内。
まぁ水とデフオイルとグリスが混ざって大惨事(笑)
ま、ナックル裏側の部分から混ざったヤツが出てきてたんで予想はある程度してましたけど、それでもですわ。

これナックル裏側に入ってるゴムシールね。
下側無くなってますけど?(笑)
でもね、こっちはマシな方でした(爆)

水がナックル内部に入っていたのでサビが出てますねぇ。
正面のオイルシールも新品に交換しましたよ。
デフオイル混入の原因はココですからね。
弾性の必要な部分は無くなってました(*ノ∀`)ノ゙))アヒャヒャ

ナックル外側も錆びてます。
ちゃんとサビを磨いて取りました。
デコボコしてては新しいシールを入れても寿命が短くなっちまいますだ。

んでドラシャを抜いて届いたドラシャと比較してみましたよ。
ん〜ジョイント部分のガタが外した方が大きいかなぁ?って感じ。
使えなくは無いかなぁ。

後は元に戻す作業。
ナックル裏側のオイルシールとフェルトと金具を付けて行くだけなんですけど「大変」とか「めんどくさい」って言われてますがコツがあるようで簡単に済みました。
むしろサビ落としとか清掃で時間かかりました。
キングピンベアリングとレースは焼き付きとかガタとか無かったので再利用でつ。

左側が別な意味で衝撃(笑)
ナックル内部は水が侵入してなかったようでサビは無かったけど、デフオイルは混入してた(爆)
ナックル裏側のオイルシール・・・溶けて無くなってました(笑)
残骸の一部が金具の方に残ってた程度(汗)
溶けるって・・・

そして前回ナックル周りを作業した人が横着したんでしょうなぁ。
コーキングを液体ガスケット代わりに大量に使ってたんです。
剥がすの大変やったわ〜。
左右両方だもん( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)クスン
限度っつーもんがあるよぉ。

更には液体ガスケット必要な箇所に塗布されて無いって(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

今回のオーバーホールで次回からは作業時間が短縮されるでせう。

百均で買ってきたゴムベラ超重宝したわぁ。
ナックル内部のグリス掻き出すのが楽チン楽チン。
オススメですよぉ。


これで4駆にして走行した時の振動と音が無くなれば良いなぁ。
治ってなければ次はデフかぁ?
Posted at 2021/06/08 17:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「うん。
ブレーキパッドの熱入れもちゃんとやらんとね。
馴染んで無い状態だと全体的気マイルドな効きな感じ。
焼入れ終わったらどうなるかな?」
何シテル?   10/04 11:06
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 345
6 7 89 10 11 12
13141516 17 1819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

リアゲート内張り外し方(窓枠含) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:17:05
三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation