• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

レッツ開通確認(笑)

こんちゃ٩(ˊᗜˋ*)و

本日全線開通予定の「二口林道」へ行ってきましたーーー!
山形県側は県境まで走れていたのですが、宮城県側が舗装工事等で昨日まで工事予定でした。

んで、今日開通予定だったので確認に行ってきますた!⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

結果・・・

無事に開通しとりますた!!!
(*・д・ノノ゙☆パチパチ

通ったルートはこんなん。

秋保のビジターセンター起点での距離です。
自宅からは車で25分かからないかな?(混んでなけりゃね)

二口林道を20ん年振りに山寺側に抜けましたわ(笑)
昔はオフ車で走るには良い道でしたが、全線舗装化されました。(宮城県側から山寺まで舗装済み)

宮城県側は途中の湧き水ポイントまでは普通車でも比較的走りやすいんですが、それ以上はすれ違い困難になります。
マジでカーブもエグいし、勾配もエグいし。
ジムニーでも湧き水ポイント以上は2足で走らざるをえない感じでした。

\_(・ω・`)ココ重要!
それと湧き水ポイントより上は車がほとんど通行していなかったので、苔がアチコチに。バイクの場合は転倒の可能性が非常に高くなるので超気を付けて!!!

宮城県側の八割位登った所に展望台があります。
今日は雲が多くて太平洋が見えんかった。(汗)

パッカーンと県境のゲートが開いておりんす。

ここを過ぎると山形県です。
ひたすら降ります。

山形側の途中で1枚。
盆地やな〜(笑)
更に降ります。

山寺っ!
山肌に見えるのが立石寺ですよん。
ここから面白山高原へ抜けて行きます。

昔はスキー場でした。
今も電車停るんかな?
20歳までお世話になったスキー場。
スキー教室もココでした。
冬は電車でしかアクセス出来ないのです。
ココから天童高原へ抜けます。

( 厂˙ω˙ )厂うぇ乁( ˙ω˙ )厂ーい乁( ˙ω˙ 乁)
お馬さんか2頭放牧されてましたん。

更に降りていき、県道297号線を行くと国道48号線と合流します。
あとは走り慣れた道(笑)
仙台方面に走る車より、仙台から山形に来る一般車が多かったですねぇ。

あ、ちなみに私は仙台市内でしかコンビニに寄ってません(爆)
仙台市も感染者が増加傾向ですのでね。

帰りつつ総合支所に寄って期日前投票も済ませたぜ!
何も投票日に行かなきゃダメって訳じゃないから。
感染拡大を防ぐ為にも分散投票も自主的にするのも立派な予防措置だと思いますよ?

でわっ!
Posted at 2021/07/31 11:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPS戦利品(友達から渡された(笑))」
何シテル?   07/13 11:05
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     123
456 78 910
1112 13 14 15 1617
1819202122 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 輸出用フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:47:39
デリカのエアコンオイルとガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:48:01
ヒッチメンバー取付(GIギア製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:46:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation