2022年06月26日
こんばんは。
職業ドライバーの夏場のマスク着用に関しての話をしたいと思います。
職業ドライバーと言っても様々。
トラックに限らず配送関係、タクシーや送迎の車両(全部では無いけど)もですね。
特に配達関係(宅配及び食品関係)のドライバーに対するマスク苦情が夏場に多いようです。
もちろん配送先で対面する時にノーマスクは論外ですねぇ。
ですが基本的に車内では1人です。(仕事によっては助手がいる場合もあるが、それは除外)
「車に乗ってるんだからエアコンガンガンで涼しいからマスクしっぱなしでも大丈夫でしょ?」
的な軽い考えでクレームを入れるのはお門違いですよ。
配送でも特に宅配は乗っては降りる短時間に繰り返します。
勿論その時はエンジン停止してます。
車内はその間に暖まります。
冗談抜きに5分もしないで車内は暑くなってます。
トラックは普通の車と違い、座席の下にエンジンがあります。(軽バンも大半は座席の下に近い位置にエンジンがあります)
どういう事か解りますよね?
いくら熱中症対策をしていても、根本的な体感温度は下がりません。
むしろ動いている以上は高い温度でしか上下してません。
せめて車内に1人でいる時位はマスクを外したいのが本音です。
そうですねぇ、体験してみたいと言うならマスクしたままサウナに入ってください。
似たような体験が出来ます。
勿論短時間ではないですよ?
どうです?
無理ですよね?
「無理じゃないよ」って言う方がいるなら1日8時間マスクしたままサウナにどうぞ。
週5日連続で。
命の保証はしませんよ?
どうです?
どれだけ大変な思いをしながら仕事をしている人達がいるか解りますか?
これだけ書いても理解頂け無いのならネットショッピングや通販を辞めた方が良いですね。
だって貴方の荷物をお届けに行って、玄関先で倒れても介抱してもらえなさそうですから。
辛辣に書いてますけど、事実です。
口に出さないだけで我慢しながら仕事をしている方々がとれだけいるか。
生活を支えてくれているか。
それを少しでも理解して頂ければと切に願います。
Posted at 2022/06/26 20:27:50 | |
トラックバック(0)