2024年07月21日
はい。
超自動後退のイベントに来ていた
TDItuningの方に点検してもらいました。(何故点検なのかは1つ前のブログを観てね)
再度状況を伝えると可能性があるのは
エンジンECU書き換えによる影響
が1番あるそうです。
滅多に無いのですが、様々な事がタイミング悪く重なり症状が出たようです。
今月頭にリコールでEGRバルブ交換されてます。
その時にもエンジンECUの修正されてるハズなんですがねぇ。
昨日はエアコンブロアーとレジスタの交換しただけなんですが、何かしら追加でECU触ったのかな?
んで、こうなった場合の1つの対処法としては、何度もイグニッションオンオフを繰り返していると復旧するそうです。(場合による)
今回はたまたまイベントで近くにいらしたので直接点検確認してもらえましたので運が良かったε-(´∀`;)ホッ
不具合出たら迷わずリムーバルキャップでノーマル状態にした方が絶対に良いですね。
TDItuningさん、ありがとうございました。
Posted at 2024/07/21 12:50:54 | |
トラックバック(0)
2024年07月21日
おはようございます。
昨日Dにリヤエアコンのブロアーモーター類交換で入庫してました。
作業完了後に洗車してくれてて、移動後に始動不可になったとDより電話が(汗)
心当たりはCRTD4だけ。
1度外して純正復帰させてみてくださいと伝えて折り返しますとの事。
折り返しキタ━(゚∀゚)━!
始動出来ました〜。
ε-(´∀`;)ホッ
とりまデリカを引き取り帰宅。
ボンネット開けて再接続させて始動・・・
しねぇ・・・
イグニッションONにしてCRTD4本体のLEDをチェック・・・
点灯してマセーン(汗)
本体からカプラーを外してリムーバルキャップで始動・・・
したのでハーネスでは無いと。
本体の不具合確定。
( ゚д゚)ハッ!
そういえば市内のSABにイベントでTDIさん来とる!!
早速連絡を取り、翌日(今日ね)即対応させて頂きます!と。
┏○)) アザース
なので開店アタックして対応して貰う事になりんすた。
初期不良じゃないし、不具合出るまで全く何事も無く使えたので「?」しか無いです。
普通は何かしら予兆的な事があるハズ。
でもこういう事はメーカーさん的に今後に活かせるサンプルにもなるので、より良い製品開発に活かして貰えると良いですね〜。
さぁて余裕を持ってお店に向かいましょ。
Posted at 2024/07/21 07:56:04 | |
トラックバック(0)