2011年01月14日
おはようございます。
今朝も冷えこみましたね~。
朝一から私は修理w
昨日材料を揃えておいたのでやってしまいました。
え~当初確認していた穴(亀裂)はカバーを外してみたらば・・・全体の6割位逝ってました・・・
本来なら新品のボルトやガスケットが届いてから作業しようと思いましたが状況を考え外さず作業。
下手すりゃボルト類を外している段階で亀裂が進行して折れる可能性もありましたから・・・
で、これ以上広がらないようにステーを作り固定。これでこれ以上広がる事は防げますが、サビの侵食でダメになってしまう方が早いかもw
とりあえず穴付近のサビを落とし、ホルツの修理アイテムを駆使して塞ぎました。
ガンガム(チューブ)とガンガムテープを併用してガッチリ塞ぎ現在アイドリング硬化中。
製品の使用温度域が10℃以上だったので微温湯で暖めながら作業。
今も体だけ冷えてますw
あとはアイドリング硬化でしっかり塞がってくれていれば良いのですが・・・
平行してDで中古の触媒を探してもらうことにしました。
一応一個みつかりましたが8万キロ走行している中古品で3万円は高いでしょうw
新品で5万円少々ですからね。
ボッタクリw<中古部品屋がね。
なので春先位まで根気良くDでも探してもらいつつ、オクも小まめにチェックですね。
あ~寒かった。
Posted at 2011/01/14 10:08:12 | |
トラックバック(0) |
整備・作業・製作 | 日記
2011年01月13日
ミニキャブバンの触媒に開いた穴を直す為に一度触媒を取り外します。
なのでボルトやガスケット等を注文。
総額で4500円に。(ちょっと値引きしてくれた。)
明日には届くかな?
まぁ早いほうがいいんだけれどもさ。
明日も寒いんだろうなぁ。
厚着して作業しましょうっと。
Posted at 2011/01/13 18:19:45 | |
トラックバック(0) |
日記と雑記 | 日記
2011年01月12日
仕事から三時半頃に帰ってきて、4時ちょい前からコルトのデッキ交換。
終わっちゃったw
簡単だねぇ。後はデッキの細かい調整のみ。
盛岡のYHよ、ネジちゃんと付いていなかったぞ。金取っているんだからさぁ。
クオリティ低すぎ。昨日デッキを買ったYHもクオリティ低すぎ。
さて、後はミニキャブバンの触媒だけだなぁ。
耐熱金属パテで何とかならねぇかなぁ?
Posted at 2011/01/12 16:59:23 | |
トラックバック(0) |
整備・作業・製作 | 日記
2011年01月11日
我が家のミニキャブバン君は10万キロ走っているご老体w
んで雪国歴が長いのでアチコチにダメージがあります。
今日発覚したのは~「触媒に亀裂が入って排気漏れ」です。
三菱で純正の価格を調べてもらったらショーツパーツも含めると約6万円ナリ~w
つーわけで中古パーツを探してもらっています。
次に弟の車のデッキがご臨終。
買い物と用足しついでにYHに寄って購入。
2DINから1DINになったので小物入れも購入です。
取り付けは明後日。
みんカラで整備手帳検索したら簡単に見つかりました。
こういう時便利。
さてデッキはいいけど触媒は最悪オクで探すしかないなぁ。
Posted at 2011/01/11 18:42:16 | |
トラックバック(0) |
日記と雑記 | 日記
2011年01月10日
おはようございます。
今日は家の仕事も有る予定なのでメインの仕事は午前中でお終いです。
で、自宅のファクスのインクが無くなりそうなので新しいのを購入します。
だって家電量販店で仕事なんだからついでが一番w
さぁて今日はどんな一日になっかな?
Posted at 2011/01/10 09:19:32 | |
トラックバック(0) |
日記と雑記 | 日記