• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

裏道(抜け道)ってもさ

裏道、抜け道大好きな私。

でも最低限のルールというかマナーは守ります。
「おまえがどけ」な事はしません。(そうみえたらゴメンナサイ)

近所の道も抜け道に。
マナー、ルール最低。
自己中しか走りません。
酷いです。
路肩を走りたくない?
はぁ?
すれ違い様に睨むってなに?
こちらはこれ以上避けると側溝に落ちますが?
時間がない?遅刻する?
それは私に関係しますか?

まぁココを使う車の大半がどこの企業の車両か判っているんですがね。
事故も結構起きているんですよ。
それでもマナー悪いって。
企業の質がしれますよ。

近々「お願い」って形で書類をお渡ししに伺います。
娘の通学路でもあるのでね。

これでもダメなら動画撮って大々的にマナーアップ作戦とりますよ?
近所(歩いて数分)を事故多発地点にしたくないのでね。
Posted at 2013/06/20 20:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2013年06月20日 イイね!

便利よねぇ

便利よねぇビートのお話。

元々ビートにゃキーレスなんて付いてましぇん。
つか古い車にゃほとんど付いてましぇん。

現在はキーレスあるのが普通。
なので不便と感じる。
だからキーレス化した。(笑)

キーレス化は自分で作業したのはビートで二台目~。
一台目は普通車だったから大変だったけど、ビートは楽だった(笑)
リヤのトランクもリモコンで開けれる。
(これが一番大変だったけど(笑))
キットに付いてきたサイレンが喧しかったので、エーモンのブザーに変えた。
箱の謳い文句を見てさぞかし喧しいのだろうと思ったら意外と可愛い音に笑えた。

取り付けたキーレスは結構離れた位置からでも操作できる(笑)
これが一番だ。

説明書をしっかり見て作業すれば難しい事はたいしてない。(と思う。)
輸入物だけど、余程の事が無い限りハズレは引かないだろう。

ラインナップを見るとドア2枚用と4枚用と大体なっている。
車に合わせて選べるので無駄は省ける。
ちなみに拙は4枚用買ったのでアクチュエーター2個余った(笑)

難しいからとか、面倒とかって思ったら何もできやしません。
何事もチャレンジ。
さぁ皆でキーレス取り付け!!(≧∀≦)
Posted at 2013/06/20 07:39:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2013年06月19日 イイね!

ホーンボタン

ビートのホーンボタンを交換。
車検にはホーンボタンにホーンマークが無いと
通りません。
昔はシールで大丈夫でしたが、法改正でダメに。
つまりホーンマーク自体に刻印か、ホーンボタンの中に印刷されている状態じゃないとダメよと。

なので以前SABに行った時に買ったホーンボタンと交換。
これで次の人も大丈夫でしょう。

あとはリヤバンパーだな。
オクでさがしましょ。
Posted at 2013/06/19 21:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2013年06月18日 イイね!

オニギリが回る~

頭の中でオニギリが回ってます(笑)

はい。ロータリー。

脳内がロータリーに汚染(失礼)されてます。
調べてみたら手頃になってきましたね。
8も魅力的だけど、やっばセブンだすなぁ。

FC、FD・・・どちらも良い!!
どちらも捨てがたい!

ただ諸々見ていくと・・・FDなのか?
う~ん・・・

現状直ぐは無理だから、当分は妄想で自分の理想のFC、FDを脳内で組み立てて行こう!!(*´Д`*)
Posted at 2013/06/18 13:03:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2013年06月17日 イイね!

いる派?いらない派?

追加メーターのお話。

いる派?いらない派?

私はどっちも派(笑)
真面目にどっちも派。
何故って?
自分の車の状態を知るために取り付けて、対策が必要なら対策し、問題無くなったら外す。
けどワーニング機能だけは残したい。
贅沢かな?

でも、セッティングがキチンと決まり熱対策等がちゃんと出来て機関に異常が無ければいらないと思うから。
そもそも追加メーター凝視しながら走れないでしょ。
だからワーニング機能が付いている事はメーター選びで一番重要。
ま、ほとんどワーニング機能と、最大値メモリー機能付いている製品ばかりか(笑)
それでも走ってワーニング出たらどっか壊れたとかって事でしょ。
間違ってるかな?

ビートは水温と油温の最大値比例しなかったなぁ。
比例したら困るけど(爆)
水温が90度から100の間が最大値で、油温は120度行った(汗)
流石に直ぐオイル交換したよ。
この時は速度落としてクーリング走行したら素直に油温も下がった。
安心出来た瞬間だったな。
オイルメーカーとエンジンが優秀だわ。(≧∀≦)
でもこの時にオイルクーラー必要っても思った。

ってな具合に短所を探して潰す作業に必要だと思う。
で、対策して確認したら外しても問題無いでしょ?
まぁ見えない位置にするのもアリだとも思う。

私みたいな考え方する人もいるっつー事ですわ。

貴方はどっち?
Posted at 2013/06/17 22:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記

プロフィール

「さぁて腐ってるスペアタイヤを外さないとな。
再利用は不可能だろ。」
何シテル?   10/13 09:26
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 101112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

リアゲート内張り外し方(窓枠含) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 19:17:05
三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation