• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

洗車はかかせないのでつ

おばんです。

さて、雪国では冬でも洗車はかかせません。
何故なら「融雪剤」から車を守るため。
ボディコーティングしてようが容赦無く攻めてきます。
車体下部の洗車も忘れずに。(東北には下部洗車が出来るゲート洗車機が普通にあります)
寒いからワックスをやるのも大変ですが、最近は吹き付けて拭き上げるタイプが沢山あるので助かります。

我が家で洗車が面倒なのは、日産ファイブイヤーズコートしてある親父様のリーフ(笑)
専用のボディメンテナンスキットじゃないとダメって。
なのでこちらは基本水洗いだけ。
土曜日暖かいらしいので、手洗いしてあげようかと思います。(時間あればね)

週末は東京へ。
赤坂へ出没しますが、親父様と母上様と一緒。
ニューオータニへ。
私の兄弟の〇〇式があるのです。

早く行って秋葉原で買い物したいんだけどなぁ。
できるかなぁ?

Posted at 2014/01/22 18:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2014年01月20日 イイね!

10系アルファードにオールインワン取り付け

10系アルファードにオールインワン取り付け昨日頼まれたオールインワンHIDを取り付けました。

モノはイプサムに取り付けたのと同じの。
ただ20系に取り付けた情報は沢山あるのに10系は見当たらない。

しかし裏側のスペースは十分。
早速作業開始。

元のハロゲンバルブを外し、バラストをカプラーに接続しバーナーを取り付けて空焼き。

そしてバーナーを外し取り付け。
固定出来たのを確認してバラスト取り付け。
ロック機構があるのでシッカリ取り付け出来ますね。

固定確認出来たらカプラーを接続して再点灯。
バッチリでした。

しかしオーナーさんが、「ハイビームとフォグランプは同じ色味だけどロービームが薄いなぁ」って。
一応ロービームとフォグランプは同じ6000kを入れたそうです。
メーカーが違うと色味が違う事はよく聞く話。

ま、私の場合明るい事が一番なのでハイワッテージ化したいです。(55wとかね。)
ハイビームに入れたオールインワンのバーナーはオクで交換用を手に入れられるので冬の間だけ3000k買おうかな?

ちなみにオールインワンは必ずしも取り付けが可能な車種ばかりではありません。
取り扱い説明書やメーカーサイトでサイズを確認して実車での計測も必要です。
あせらずに情報を集めてから買うのが一番です。
Posted at 2014/01/20 13:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2014年01月18日 イイね!

ラーメン(上司撃沈)

ラーメン(上司撃沈)今日のお昼はラーメン。

店名は「ヘルズキッチン」。
私は2回目。
上司と同僚と三人で突撃。

私は燕三条。
上司はオジー郎。
同僚アルティメット。
(ぎゃくだったかな?)
私の燕三条は脂少な目。
他は普通。

上司メタル大好きなので連れて行きたかったのでつ。
え~見事にハマりました。(笑)

上司はニンニクと確認せずにモヤシの上の山盛りニンニクを半分以上インしました。
間違いなくそれがガッツリやられた原因でしょう(笑)

そして私の晩飯は「サッポロ一番味噌ラーメン」(爆)

え?食べ過ぎ?
いえいえ。
昔は三食麺類とか普通でしたが?(昼、夜、夜食)




Posted at 2014/01/18 21:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 麺類 | 日記
2014年01月16日 イイね!

オールインワンって

オールインワンって素朴な疑問。
というか、他の知らないから知りたい。
ケルビン数でも違うのかな?

点灯速度。というか安定するまでの時間。
ロービーム(純正HID)に比べると遅い。
倍位遅い。
これはナゼ?

オールインワン付けている方いましたらレポ希望。
Posted at 2014/01/16 07:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2014年01月14日 イイね!

点いてない?

夕方ホームセンターで買い物し帰路の途中で違和感。

ん?なんか左暗いな………ヘッドライト消したら左フォグランプ照らす位置が暗い。

!!!

点いてない。

昨夜は点いていたのに。

早速原因追求!!

バンパー外し、配線チェック!
おっけぃ!

HID化しているので途中のヒューズチェック!!
切れてない。
念の為抜き差し繰り返し、接点清掃。
戻して点灯チェック!

点いた。

今回はヒューズの接点不良が原因でした。
電装パーツを後から組んだ場合ヒューズを入れます。
HIDとかだとほとんどの製品の配線にあります。
これらの接点不良が原因のトラブルが結構多いんです。

不点灯の原因がバーナーやバラストと決めつける前にヒューズを抜き差ししたり、新品に交換したりする事で余計な出費を抑える事ができますだ。(接点をワイヤーブラシで磨く等もオススメ)

またヒューズ(電装接点用)のグリースもありますので、組み込みする際に使用する事でトラブルを未然に防げます。

以上本日のメンテナンスでした。チャンチャン。
Posted at 2014/01/14 20:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記

プロフィール

「この間のエルグランドのバルブ交換。
その日の夜に走った感想聴いたら大満足だったそうな。
えがった。
しかしライト点灯時間が長い場合はファン付きの方が良いかもしれないね。
いくら熱対策されていても限界があるしね。」
何シテル?   11/07 12:50
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
56 7 8 91011
12 13 1415 1617 18
19 2021 22 2324 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

スペーシア タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 19:42:20
純正スライドドアスイッチ(ポチガー)をつけてみました。~後編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 06:33:50
HKS CAMP2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 19:32:06

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation