• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

メーター見ないで良く運転できるなぁ等(笑)

おばんでーす。

いやぁ〜メーター見ないで良く運転できますなぁ。

ライトの点けっぱなし、ウインカーあげっぱなし、ハイビームになってるの気付かない。

その時点でメーター見てないの1発で解ります。
どこ見て運転してるんでしょ?

男女年齢関係無くいらっしゃいます。

あとサイドミラー畳んだまま走ってる車。
すげぇね(笑)
有り得ないわ〜。

そんだけ運転に対しての意識が軽いんだよね。

ヤダヤダ(´;Д;`)

そんなんばっかりだから事故減らない。

二種免許持ちの方の運転も、褒められる運転されてる方少ないです。
市バスも信号無視するし、タクシーなんか客乗せてても運転荒いドライバーばっかりだしな。
考えが甘ぇよ。
稼げりゃ何でも良いって考えが事故を招く。

自転車で走ってる人もそう。
チャリって甘い考えは通じない。

歩行者も自己防衛しないとダメだよ。
車が止まるだろうとか、甘い考えで事故に自分から歩み寄って行ってるもの。
一時停止は人も車も全部。
安全は自分で作っていかねぇとさ。

ま、皆が皆さ今のまま甘い考えで生活して行けばいいさ。
法や取り締まりが厳しくなって行くだけだから。
厳しくなってから騒いでも遅いし。
自業自得だもの。
私はそういう考え方の人。
「みんなやってるじゃない」なんて子供でも言わない言い訳は通用しねぇって何時になったら解るんだかね?
┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2019/07/21 19:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2019年07月18日 イイね!

JA11の1型の個人的総評(笑)

古いから好きじゃないと乗ってられないし、整備も普通以上に出来ないと維持も大変かもしれないよ。
ま、古い車なら何でも同じだけども。
構造自体シンプルで頑丈だから一度修理すれば長持ちする。
ミッションの不具合や、各所オイル漏れ、ベアリングや各所シール類の劣化は当たり前。
購入する時は、こういった箇所の修理を視野に入れて予算組むのが懸命。
自分で治せる人は別だけどね。
出来るなら専門店つーかジムニーに強い店で買うのが1番良いと思うよ。(なんでもそうだけどさ)
Posted at 2019/07/18 21:56:01 | コメント(0) | 日記と雑記 | クルマレビュー
2019年07月17日 イイね!

ひっさびさに焦ったわ(笑)

おこんにちわん!

いやぁひっさびさに焦った焦った(笑)
仕事帰りにジムニーたん突然ホーン鳴り出す!
迷わずホーンボタン外したら止まった。
んで少しした信号で止まったら再度鳴り出す!
迷わず横の広い所に逃げてボンネット開けてホーンから配線外したよ〜。(汗)

帰宅後マッハでボンネット開けて原因究明っ!

とりあえずテスターでみてみるが・・・
ホーンリレーも配線もハンドル周りも何ともない。

ホーンボタン戻して押してみる。
ホーンリレーがカチカチ言ってるから正常だなぁ。
ハンドル回した時に反応してたから回してみる・・・
カチカチ言わない・・・

じゃあ配線か?
と疑い遡ってみる。
・・・
純正ホーンの配線とホーンリレーの配線のつなぎ目・・・
配線同士で依ってテープ巻いただけ・・・
コレか?コレなのか?
兎に角ギボシに置き換える。

再度テスト・・・

ふむぅ・・・
大丈夫そうだが・・・
何せホーンは電源が直なので鳴り出すとバッテリーが上がるか配線外すまで鳴りっぱなしになるのでねぇ。
困ったちゃんだわ(笑)

とりあえず大丈夫そうなので、暫くは様子見だね〜。

ったく配線処理の適当ぶりからすると素人弄りだな。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2019/07/17 17:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記
2019年07月15日 イイね!

インプレッサG4(代車)

サンバー車検に出しての代車がコチラ!

インプレッサG4デス。


トランクも中々な広さ。

純正ハンドルだけどスイッチがイパーイ(笑)
ダッシュセンターのモニターはマルチインフォメーションディスプレイデス。
様々な情報を表示してくれます。
エアコンの設定表示もココ。

この辺はシンプル(笑)
パドルシフトが付いてるので併用すれば楽に走れますよ。
電動サイドブレーキデス。

後方視界も悪くなく、後席の広さもマアマアですかね。

アイサイトが付いてるので、こんな感じ。

ここのスイッチも豊富(爆)

この装備は嬉しいですね。
USBポートが2つもござりんす。

純正ナビたん。
モニター下の部分には蓋があります。(蓋を開けて撮影)


で、走ってみた感想としては〜
コレいい!
デス。
プラットフォームが変わってからのスバル車のボディ剛性の強さがハッキリ解ります。
ボディ剛性が強いので脚の動きもスムーズだし、ハンドルレスポンスも秀逸かも。
段差もいなし方が滑らかなので脚の造りも良いですわ。
普通に走る分には4駆という事を忘れちゃいますね。
エンジンもスムーズで、アクセルに対しての反応も悪くないです。(モードはiでした。)
多分ハンドルスイッチ等の数が半端ないのでフル装備に近い車両かと思います。

個人的に勧めるならば〜
セダンでしっかりしてるモノが良い。
四駆も捨て難いが如何にもなのは嫌だ。
スポーティーなルックスが良いな。
でもスポーツし過ぎてないのが。
荷物も人もそれなりにいけちゃう。
安全装備もシッカリしてる。
運転してる感じがハッキリとある。

ですかねぇ〜。
大量のスイッチ類にオジサマ達は萎えそうですが(爆)
ま、何もしなくても良い車って事ですわな。
クラウンとかと違う良いセダンですよ。
ぶっちゃけ欧州車的な感じです。(笑)

もっとパワーをと言うならターボありますぜー(爆)
Posted at 2019/07/15 17:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記と雑記 | 日記
2019年07月15日 イイね!

フリーハブメンテ

こんにちは!
やっと天気が回復した感じですね。
サンバー車検に出して、さっき思い出したジムニーの整備をしました。
フリーハブの清掃とグリスアップです。


これね。

本体丸々外しての整備では無いのでホイールは外しません。
表の10mmボルトを外しての作業。

サクッと外してグリスの状態確認確認。
左は古いグリスが少し残ってるなぁ。
粘性は残ってる。

想像してたよりは綺麗な方だ。
グリスを塗って元に戻してダイアル回してグリスを延ばす〜。
左側完了〜。

次は右!

あら?
すんげえ綺麗な状態。
右だけ新品に交換した形跡が。
ガスケットも綺麗に剥がれてきたしな。

こっちも綺麗だ。
う〜む、やはり交換されたんだろうなぁ。
グリスをムニュっと出して〜(笑)
塗り塗り〜。
戻して〜グリグリ〜(爆)

右だけダイアル硬いなぁ。
ま、回らない訳じゃないしな。
とりあえずコレでd(ゝω・´○)
Posted at 2019/07/15 14:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・作業・製作 | 日記

プロフィール

「山岡家の辛みそつけ麺大盛りウンマー( º∀º )
これで山岡家のつけ麺は制覇(笑)」
何シテル?   08/23 23:16
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2 3 4 5 6
789 1011 12 13
14 1516 17 181920
2122 23 242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59
純正ポチガースイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:21:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation