• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

勿体ない人材

こんばんは。

ちと昔の仕事の同僚っつーか勿体ない人材居たのを思い出しました(笑)

で、昔からのずっと個人的に仕事する上での考えとか書いてみようかと思いますて。

勿体ない人材ってのは、仕事出来るのに人格が最低の人。
仕事ソコソコしか出来ないのに周りの人に慕われる人っているでしょ?
その真逆ね。
それなりの会社で上司とかがマトモなら首切りのリストに入っちゃいます。
見てる人は見てます。
良い会社ってのは上役の人が何も言わずに見てます。
ダメなのは何時までもそのままにしてる場合。
その人抜けると仕事が成り立たないってパターンとかね。
辞めた人から悪評立つの確定事項です。

あと人の揚げ足取り好きな人ね。
大抵はこういう人ゴマすり大好き(笑)
他人の出来ないトコロを探すの大好き(笑)

あと今時「見て覚えてね」な会社。
入ってくる人が大体早く辞めます。

新人からの人材育成ってのは時間がかかるのが当たり前で、即戦力を求めるなら引き抜きとかしてこないと無理よね。

会社の体質もあるでしょうが、今や長い目で人材を見ないと色んな意味で育たない。
勿論当人のヤル気も大事ですけどね。

仕事を長くするには環境作りが1番大事です。
良い社内環境が有って、良い社内の横の繋がりが有って、そこで人は育ちます。
私はそう思います。

成長している会社ほど社内の雰囲気や横の繋がりが凄いです。
勿論縦にもです。
会社全体が同じ方向に向いて進んでいるので、新しく入った人も判りやすいんですね。

全てこうなれば最高ですが、そうも行きません。
まずは現状の中での最高を作り、次のステップに進むようにして、少しずつ改善して行くのが良いと思います。
自分は仕事の最中そうしてます。
可能な限りね。

ネガティブ思考だと、何事もネガティブな方向になっちゃいます。
少しでもポジティブに行けばポジティブに向かいます。
こんな御時世だからこそ、やれる事があると思うので!
みんなで頑張ろう!
Posted at 2021/06/18 21:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月18日 イイね!

今回の車検費用

ども。

先程ショップさんから電話があり、ジムニーの車検が終わったとの事。

金額も予め知らせて頂いていた金額内で収まってました。

さて、我がジムニーは平成3年登録の30歳。
今回の車検に伴いブレーキ関係の部品交換と場合によってはオーバーホールをお願いしていました。

基本お任せ(笑)

だってジムニーに詳しいし、ある意味特化しているようなショップさんなので下手に注文するより不安な箇所とか伝えてお任せした方が安心ですし。
予め車検の相談の時に大体の金額も聞いていましたし、後日予定以上の金額がかかる場合は連絡が来ます。(ちゃんと連絡頂きました)

また手持ちのタイヤホイールではハミタイになるので(汗)ショップさんのタイヤホイールセットをお借りしましたし、マフラーもサイド出しでダメな場合はショップさんのマフラー貸して下さいって言ってましたのでね。

自賠責もショップさんに更新頼みました。
だって公認取ってくださったショップさんなんで、自分で更新するよりね。

と、いう訳で今回の車検費用総額は「165600円」でしたっ!
詳細は後日っ!
来週火曜日に引取りに行けるかな?(お財布の都合上ね(笑))

旧車やネオクラシック等と言われる部類の車の車検費用が高いと思うなら乗らない方が良いです。
特にショップさんにお願いしている場合ですね。
私は安心を手に入れられるなら安いと思います。
色んな意味で。
改造車全般もそうですね。
公認取っているとはいえ、ノーマルとは違うのですからメーカーが想定していない負荷が掛かるので、解っている方に診てもらうのが1番だと私は思ってます。

ですから何でもかんでも高いと思うなら内訳や理由を聞いてみてください。
ちゃんと丁寧に教えてくださるはずです。
それでも納得いかないなら「どうぞユーザー車検してください。」となります。

ま、この辺も人それぞれなんで。

でわっ!
Posted at 2021/06/18 18:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月18日 イイね!

井戸水等での洗車

おはようございますっ!

今日も午後からハロワに行かにゃなりませぬ。
一応8月半ばから仕事は決まっているのですが、それまでハロワのお世話に(泣)

それはさておきヽ(・∀・ヽ)(っ・∀・)っ

先程親父殿のリーフを洗いますた。
久々に洗いましたよ(笑)
多分・・・3ヶ月ぶりくらい?(爆)
ガラスの油膜も落としたかったんですが、急激に晴れてきたので止めました。

我が家の洗車は井戸水を使ってます。
はい。
田舎(σ´Д`)σアルアルーです。

しかし注意点がありんす。
井戸水の水質にもよりますが、拭きあげせずに放置プレイすると白い跡が残ります。
しかも放置すればする程に取れにくくなります。
原因の主な成分はカルシウムらしいです。
洗剤とか諸々使って洗っても拭きあげしなけりゃダメです。
最低でもガラス類は拭きたいですね。

また井戸水の弊害としては中々拭けない部分やパーツの隙間に入って残ると

ご覧のようにコケます。
これでもサイドウィンカー外して洗ったんですよ?
取り切れねぇ(泣)

この辺は自宅にコンプレッサーある方はエアで吹き飛ばすと完全にでは無いですが可能な限りコケの繁殖は抑えられます。

井戸水でもフィルターを通してたりすれば違うのですが、中々ね。(メンテナンスが大変なんザマス)

流石に飲み水とかは水道水ですよ〜。(昔は井戸水だったけどね。)



ではっ!
Posted at 2021/06/18 11:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月17日 イイね!

無かったんですけど?(笑)

(。・ω・)ノ゙コンチャ♪

今日はハロワに行って職業相談してきますた。
次は明日か火曜日だなぁ。

さて、昨日ナックルのオーバーホールしたんですが・・・
勝手に師匠にしている方の動画でナックルオーバーホールのを観ていて気付いた事が・・・

「あれ?ココにオーリング?え?俺のジムニー・・・無かった・・・」・・・

ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン

はい。

18番のオーリング。
左右共にありませんでした(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

でもね、組み付ける時に液体ガスケットを塗布したんです。
「塗布したんです!」。

外した時にもチェックしてるんですが、液体ガスケットの残骸しかありませんでした。
•́ω•̀)どゆこと??
オイちゃん此処までバラしたの初なんですが?

多分ですが、以前バラしたりした時にオーリングを紛失したか何かしたんでしょうねぇ。
んで液体ガスケットを塗布して戻したと。

勿論赤くした面は元々液体ガスケット塗布がデフォなので残りカスを丁寧にこそぎ落として脱脂して4番の裏面も綺麗にして塗布して組んでます。

しっかしまさかのオーリング無かったはビックリしましたわ(笑)
ココ自体はホイール外してスペーサー外せばアクセス出来る場所なので、車検終わって戻ってきたら早めにオーリング付けます〜。
Posted at 2021/06/17 17:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月13日 イイね!

大事が無くて良かった

こんにちは。

今し方親父殿の運転手して用足しに行ってきました。
我が家から直ぐの見通しの悪い橋の下の交差点があるのですが、車と自転車の事故がありました。

そこは見通しが悪いにも関わらず速度を落とさず通行するドライバーが非常に多く、年に数件車両同士の事故が起きています。

今回は軽自動車と子供の自転車がぶつかりました。
幸いな事に大事にならず済んだようです。

何故見通し悪いのに対応しきれないような速度で走るのか私には不思議でなりません。

一応カーブミラーが在りますが、正直意味を大して成さない位置と角度なんです。
そもそもカーブミラー自体は「補助」ですので基本的に「運転手自身の目視が絶対必要」です。

しかもタチが悪いドライバーだと視界が塞がれるイン側に寄って走行しますから余計に事故の確率が上がるのです。

前走車が居てもアテにせず何が起きても可能な限り対処出来るように運転する事が普通です。
例え車通りが少ないからと言って油断していると・・・ね。

今回人身事故になるかは解りませんが、此度の事で警察が本腰を入れて対処してくれる事を祈るだけです。

自宅周辺地域の危険な箇所は当たり前のように覚えておくべきですし、常日頃からの「かもしれない」運転がどれだけ重要なのか考えながら運転する事で事故を遠ざける事に繋がります。

本当に子供が無事で良かった。(子供もなんでこうなったかお巡りさんが丁寧に教えてあげてくれると良いなぁ)
Posted at 2021/06/13 11:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPS戦利品(友達から渡された(笑))」
何シテル?   07/13 11:05
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 345
6 7 89 10 11 12
13141516 17 1819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 輸出用フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:47:39
デリカのエアコンオイルとガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:48:01
ヒッチメンバー取付(GIギア製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 20:46:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation