2025年09月29日
日曜日はお休みだったので、スライドドアのストッパーの調整確認と細々と車イヂリ。
デリカD5のヘッドライトは比較的簡単に外せるんだなぁ。
バンパー外さないで外せるのはありがてぇ。
っても左がは難易度高いんだけどさ(笑)
で、戻す時に外した記憶の無いカプラーが1個いたの。
よーく見たらレベライザーのカプラーやった(笑)
左は刺さってて右側が刺さって無かった(笑)
メス側が汚れてたからまぁまぁ長期に渡って外れっぱ(爆)
んでスライドドアのストッパー調整確認。
開ききった時にロック掛かって動かなくするんだけど、ならない( ˊᵕˋ ;)
で、先駆者のを観て外して、動かしたら渋いし。
とりあえずラスペネぶっ掛けてスムーズになったから良し。
なんだけど、オートで開けるとダメ。
止まったとこから少し押してやらんとロックしない。
つまり調整不足。
ワイヤーの引きなのかなぁ?
ま、週末にブレーキパッド交換しながら考えよう(笑)
Posted at 2025/09/29 15:16:42 | |
トラックバック(0)
2025年09月10日
ども。
メンドクセェ事になってるので書いてみた!(笑)
テールランプ類を全てLEDバルブに交換してるんだけど、寿命っつーより不具合?
で交換してってるんよ。
で、最初にブレーキ・ストップランプを4個まとめて交換。
んで、昨日ハイマウントの1個が寿命寸前で正常に点灯してない。
デリカD5の電装系制御は今では当たり前の統合制御なんさ。
コイツが曲者でねぇ。(わかる人はわかるよね)
消費電力をモニターしてて、球切れとか接触不良とか起きるとメーター内に
「ASC不具合」って表示する訳よ。
しまいにゃハイマウントだけ点いて、リヤのスモールとブレーキが点かなくなるだわ( º言º)
エンジンを一度オフして、少し置いてからオンすると正常に点灯するの。
でもね、何度かブレーキ点けると異常と判断して上記の状態に。
LEDバルブは注文済みだけど、ハイマウントだけハロゲンバルブにも戻した。
これで明日も点かなくなったら別に問題が有る可能性が一気に上がるわ(泣)
とりまLEDバルブに交換する時は、こういったリスクもあるよって話。
以上!(笑)
Posted at 2025/09/10 19:46:52 | |
トラックバック(0)