• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごさく@D5(´Д` )イェァのブログ一覧

2023年03月29日 イイね!

自分がLEDバルブを使う理由

こんにちは。

ただいまスズキDに来ております。
嫁様のキーカバー(純正アクセサリー)と、ジムニーのクラッチレリーズベアリングの注文と、ナビ画面に「Dで見てもらってね」画面が出るので来ました。

さて、表題の件です。

私がLEDバルブに交換する理由。

理由は「他者からの視認性の確保」
しかありません。

日中、夜間問わず適度な明るさは視認性が高く、
「自車の主張」
補足:自車位置や自車が居る事を相手に確実に伝える手段として
「自車の行動の確実性」
補足:相手に対して自車がどう行動しているか(していくか)確実に伝える為
「ハロゲン球のような突発的な球切れの抑制」
補足:絶対では無いが、ハロゲンバルブに対して突発的な球切れ(故障や寿命による不点灯が少ない)

が主たる事です。

むろんLEDバルブだって完璧ではありませんし、突発的な故障で点灯しなくなります。
高い製品だろうが安い製品だろうが変わりはありません。
これは経験している事なので言えてます。

交換するリスクとしては、1番はウインカーのバルブをLEDに交換するとハイフラッシュ(俗に言うハイフラ)現象が起こる事。
これはウインカーリレーを調整式やハイフラ対応品に交換する事で車検に通るレベルまで調整出来ます。
\_(・ω・`)ココ重要!

最近の車はウインカーリレーが存在しないので(弄るなってことかね(笑))、抵抗内蔵タイプや、配線に抵抗を割り込ませるパターンになっています。
が、どちらも完全に対応しきれていないのです。(車種によっては何をしてもエラーが出てしまう)

おっと脱線してもうた(汗)

何でもそうですが、正しい形(型式)のLEDバルブを正しく装着する事で本来の寿命と、本来の性能を発揮してくれます。

勘違いして欲しくないのは
「LEDバルブと言えど寿命はあります」
「LEDバルブは球切れがない」訳ではありません。
あくまで「低電力で、ハロゲンバルブより明るく、超寿命」ってだけです。
工業製品ですので「寿命」に関しては絶対ではありません。
あくまで「メーカーテスト」や「理論上」って前提がありますから。

正しい知識で正しい使い方をする事で安全に使用できます。
工業製品全てに言える事ですよね。

では皆様良いカーライフを。
Posted at 2023/03/29 10:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月27日 イイね!

納車されますた

ギリギリ (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪(笑)


(( 'ω')/ ハイッ

無事納車されましたっ!
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★

昼過ぎに納車されてれば各所のLED化を予定してましたが、4時半すぎになったので明日に延期_| ̄|○(ガクッ)

まぁお楽しみは取っておきましょう(笑)

ナビが純正OPだと勘違いしてましたわ。

カロです。
使い慣れてます(爆)
ステアリングリモコンと接続出来ないのかな?
調べてみよう!
ステアリングリモコン使えるのと、そうじゃないのとでは違いますからねぇ。

それと前オーナーがコムテックのドラレコとレーダー装着してました。
まぁレーダーは邪魔にならんけど、ドラレコは前だけなのでデジタルルームミラータイプに交換しちゃいます。
その方が色々と嫁様の安全にも繋がりますゆえ。

フライングして買ったセンターコンソロールな小物入れ・・・
要らんかった_| ̄|○ il||li
肥やし確定(ノД`)シクシク

スマホホルダーはベースシートの取り付けしたので、落ち着くまで1晩放置(笑)

さぁてカロナビの情報検索だ!
Posted at 2023/03/27 17:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】

Q1. ウインカーのバルブ形状は?(T20/S25)
回答:T20

Q2. シェアスタイルの製品を購入したことはありますか?
回答:無いのです興味津々です!新しい車が来たばかりなので使えるなら使ってみたいです!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/27 17:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月27日 イイね!

LEDバルブを選ぶ時

おはようございます(2回目(笑))

さて、スペーシアギアのハロゲンバルブな箇所をLED化するにあたり、今までの経験を総動員して購入交換していきます。

よく聞くのが
「バルブがレンズに当たって付かない」
「ソケット部は問題無いけどバルブ部が大きくて入らない」etc……

大体はサイズの問題ですね。

サイズの問題って、各バルブメーカーさん(小糸製作所さんとかの)のホームページでバルブ全体のサイズ確認が出来ます。(寸法ね)

基本的にハロゲンバルブより長い物や太さがある場合、現車確認も重要ですけど先ずはハロゲンバルブとのサイズ比較が最重要です。

T10、T16が比較的簡単に交換出来るんですけど狭い場所に使われている場合が多くて油断してると「つかない!」はありがち。
明るさを求めて行くと基本的にバルブサイズは太く長くなります。
全てがではありませんが、注意が必要です。

T20やS25だとテールランプやウインカー、バックランプに使われてますね。
注意点は上記と同じですが、
「ブレーキ、スモール」のW球には注意が必要です。
安いとブレーキとスモールの点灯時の明るさ(照度)の差が少なかったりします。
この場合、車検に通らないだけでなく、普段から危険を伴ってしまう可能性が高いので絶対にオススメしません!
即交換しましょう!!

そうそう、「ピンチ部違い」ってのがあります。
差し込みの部分の形状というか普通のとは違います。
「ピンチ違い対応」ってのもありますが、可能なら「ピンチ部違い専用」を使った方がトラブルは減ります。(振動で緩んだり接触不良起こしたりする場合が稀にあります)

また車によってランプのリフレクターの形状が違いますので、LED素子の向きも重要です。

基本的に画像の2種類のタイプが使われています。
「砲弾型」と言われる素子は直線に近い照らし方。
「チップ型」は放射的な照らし方。
と説明すれば解りやすいと思います。
光を拡散させる為にレンズを使ったりしている製品もあります。(フロントのポジションランプに使うタイプに多いかな)

次にナンバー灯はLEDバルブの鬼門の1つ(笑)
LEDバルブの素子の向きによってはナンバーを照らしません(汗)
いや本当に。
なので沢山のショップさんが「〇〇専用」って作るんです。
もちろん素子の向きがリフレクターとナンバーに対して正しければ問題ありませんよ。

LEDバルブへの基本的に必要な事は大体これくらい。

明るさや色味を揃えたりってなると難易度バク上がり(笑)
大体は同メーカーで揃えると色味も揃ってきます。
バラバラのメーカーで揃えるより確実ですよ。

あとは交換したい場所、バルブの種類、明るさ、色味を自分で決めて、LEDバルブを探して、買って、交換してみましょう。
TRY!DIY!
Posted at 2023/03/27 09:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年03月27日 イイね!

新旧比較(笑)

おはようございます。

早速新しいワイヤレスイヤフォンを使い音楽を楽しんでました(笑)

新旧比較(外側(笑))
Air2(左)Air3(右)

ケースサイズも一回り違います。

厚みも違いますが、イヤフォンの収納の仕方も違います。

Air3は縦に入れますが、Air2は寝かせて収納。
Air3の方が、ほんの僅かですが装着感としてはAir2に対して大きいかもしれません。
あくまで個人の感覚ですけど。
カナル型としては、この形状の方が好きです。

このタイプも嫌いじゃないけど耳の奥に入れるのが(汗)


このタイプもむかし使いましたが、耳の形状的に合わず、痛くなるし落ちるし(笑)
付属のイヤーピースが合わないんですよねぇ。
まぁこの辺はインナーイヤータイプは無理して装着しても良い事は無いのですよ。
( ˙꒳˙ マヂデ

充電ケースから取り出すのはAir2の勝ち(笑)
Air3は乾燥した指だと滑って取れん!(爆)
難点はそれくらいか?

サウンドピーツのアプリを使うと

こんな感じに調整可能です。
イコライザー弄れるのはありがたい。

とまぁイヤフォン関係というか、音鳴らす(鳴る)関係は完全に好みです。(爆)
いやマジで。
何でもそうですよ。
個人の好み。

ちなみに運転中にハンズフリーで使用する時は片耳だけで使用してます。
当たり前ですが両耳装着していると道交法に抵触します。(何故?って思ったら調べましょうね)
自転車でも同様です。
運転免許を持っている方ならば「知らない」は通用しません。

自転車で音楽聞きながら走ってる方多いですが、周囲の音が聴けてますか?

全く聴こえない状態で走行し、事故を起こしたりした場合は罪が重くなる可能性が非常に高いですよ。

自動車の場合も同様です。(当たり前ですが)
緊急車両の接近に気付かない車両の大半は音量高くして走行しているドライバーさんに非常に多いそうです。
「あっ」と思った方はボリューム下げましょ。
何とも思わない人は知りません。(笑)
何か有った時に困るのは私じゃないんで(笑)

では皆様良い一日を。
Posted at 2023/03/27 07:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「山岡家の辛みそつけ麺大盛りウンマー( º∀º )
これで山岡家のつけ麺は制覇(笑)」
何シテル?   08/23 23:16
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱純正 5746A188XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 13:36:53
エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:21:59
純正ポチガースイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:21:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation