• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

amazonのおかげで、内装イジリ遅延してますねん

amazonのおかげで、内装イジリ遅延してますねん














































みなさん、コンチワ~♪



週刊ハイエースブログのお時間で~す♪


























今日は・・・・


いきなりやけど、最近覚えた教訓を みなさんに紹介したいと思います。


それは、コチラ↓↓





















モォ─o(o・`з・´o)ノ─プンプン















































ハイエース内装弄り第4弾!のネタが まだ届きません!

前々回ブログでチラッと紹介させてもろたコイツです↓



ほんまはドアストッパーカバーと同時に装着したかったんやけど、、、、















10月2日に注文したモノが、いっこうに届かへん。

いつ見ても~



8日に発送完了!→ 輸送中状態のまま(爆)































実はココ、amazonサイトに出店してるショップです。

もちろん、問い合わせをしましたヨ


















【1度目の言い訳】

輸送中の事故に巻き込まれたかも・・・・



























再度 商品を送るということで話は決着。

でも・・・・待てども待てども 届きましぇーん。




































【2度目の言い訳】

『メーカさん側に品質問題発生しましたので、納期遅延になります』

















わけわからん日本語での返答がきたアルよ

実は1回目の問い合わせでも、片言の日本語だったアルよ。










発送が遅れる段階で連絡するべきやのに、何の連絡もあらへんアルよ。

コッチから問い合わせをして、やっと連絡がくる始末。























もう・・・・



お手上げアルよ。


























あとで、ショップの評価見たら・・・



結構、不満持ってる人いるやん!!

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

不満持ってる人の評価文見たけど・・・

自分も まだまだ届かない予感します。

































ということで~


天下のamazonでも信用したらアカン!!


という教訓・・・・覚えといて下さい。






































よい子の皆さん~   

かならず~



ショップの評価を見てから購入ましょう♪














































内装イジリ第4弾が延期になったことで、どうしよっかなぁ~

・・・・って思ってたら、アルことを思い出した!







春にDIYした Aピラーのカーボン化



そんときに貼り貼りしたシートが残ってたんやった♪

( ´艸`)ムププ









↓コレだす。



安いモンで十分って言われてたのに、イチびって3M製を買っちゃったのね。

高級品なもんで、もったいないから残してたのね~

























でね~

それを・・・・・



↑コイツに貼ることにしました。

シフトゲート部のカーボン化で~す!

そうで~す! いまさらです!!(笑)






















先輩方の整備手帳をにマネをして、

プラスチックパーツをベローンと引き抜きましたで。



なんか知らんけど、円盤みたいのも一緒についてきた(笑)

クルマって、色んなパーツからできてるのね。

















こん時はまだ・・・

シフトカバーを引っこ抜いたことに後悔するとも知らず・・・・

ルンルン♪♪で作業してました。























ここからは自宅での作業ね~



この2枚のパーツに3Mの高級カーボンシートを貼っていきます♪

ちなみに・・・シフト部に戻しても、カーボンの見えるところは限られてるので

シートを貼るのは結構テキトーでいいです。



端っこはド素人の得意技、フリーハンドで切ってやりました!

どーせ見えへんし、イイんです。

(つω`*)テヘ

ただし!!!



シフトを出す穴だけは、常に見えるので

チョーーー丁寧に切りましょう~。

あっ・・・・サーセン、ド素人のクセして DIY先生気取りになってもた(笑)


























カーボンシートを貼ったら、円盤を合体!!



裏から見たら、こんなんやけど~

ヒョイと前に向けたら~



∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!

それっぽいやん!!!


大した作業してへんのに、めちゃ嬉しい!

























でも・・・・・

この後、とんでもない事が待ちうけてるなんて・・・・・

まだ これっぽちも知る由もなかったデス





































カーボンシートを貼っただけで、喜んでるアホな素人が

真っ逆さまに落ちていく様子をご覧下さい。



ヾ(≧з≦)ゞブッ




































気分ルンルンでカーボンシートを貼った部品・・・・

シフトの棒に通して~



元の穴に入れようと、押し込むけどぉ~

何を・・・・・

どうしても・・・・・



入らへん!!

Σ(p´;Д;`)q << ぅあ゛!!ぅゎぁぁぁぁあ゙























でもね・・・・

あと少しなんですよ!!少し!!



あと少しで、入るハズなんやけど・・・・

あと少しが、ウマいことハマってくれへん!!

取り外したパーツって、ほんまにコレやっけ??って疑ってしまうほど苦労しまくった。
































いったい、何でハマらへんねん?!?!

この手が・・・・ 

この手が・・・




この手が、もうちょっと器用なら・・・・(汗)

チチチ、チキショー!!


































下からグイっとハメてみるも~



やっぱりアカン。。。。

そうこうしてるうちに、カーボンシートの一部が破れ・・・・

最悪なことになってきました。

。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

































マジで、このパーツを取り外したまま走ったろうかな・・・って思った。



(;´д`)=3トホホ・・










































こういうとき、いつもこう思います。


この作業・・・・・

やらんかったらよかった































もう



お手上げ!!





















































































ちなみに~

この作業の難易度は、

この前やったブレーキレペダル交換を抜きました!!



ボク的には・・・・

ペダル交換のほうが、絶対に楽チンやと思う!!























ド素人が選ぶ DIY難易度ナンバー1!!に認定します(爆)






















































































シフト回りをゴチャゴチャすること・・・・・・・数時間



ん??ん??

いったいどれくらい時間たったんやろ??



























ド素人の手先に神が下りたぁ~!!かどうかは知らんけど



なんかの拍子に、 偶然ハマった!!





なんで入ったのか、もう覚えてましぇーん(笑)

ワカリマセン (゚Д゚;∂ポリポリ
















シフトのカバーパネルを カチッと元に戻して~



DIY終了です。

(≡ε≡;A)…

これで、長い闘いが完全に終わりました。









ちなみに・・・・・

ゴチャゴチャとやってる間に、



ココのカーボンシートが破れてしもた。

シート自体黒色やし、ジっと見なわからへんけど

やっぱ気になるよぉ~






透明ボンドでウマいこと誤魔化しといた・・・・っちゅうことは、内緒にしといて下さいね(笑)






















ほんま、内装のカスタムって神経使うし~ 手先の器用さも必要やし~

ごっつ大変やな・・・。って改めて思いました。
















































んじゃ、完成したカーボンシフトゲートをご覧あれぇ~








↓日中はこんなん。



嬉しいことに、みんなカーボンに変えたの気づいてくれますねん。

苦労して作業したかいがありました!!(喜)





























お次は、お気に入りの夜の写真 いってみよぉー!

。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ






パーキング時 ☆☆~



バック オーライ時 ☆☆~




どうっすか??

めちゃくちゃ綺麗っしょ!!

カーボンシートもキラキラして嬉しそうでっしゃろ(笑)











もう二度としたくないDIYやけど、

すごく満足した出来となりました!

































なんか、カーボンにハマりそうやわ。






これ言うたん



2回目やけどね

(*^-゚)v









おしまい



Posted at 2015/10/28 22:17:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2015年10月22日 イイね!

ビニール剥がない派・・・です

ビニール剥がない派・・・です(画像は自車ではありませーん)


































































オイッス!!





一週間ブリブリ~♪


。o@(^ゝω・)@o。ニコッ♪


























朝晩涼しくなって~

すっかり季節は秋ですね。



秋といえば、ドライブに最高な季節♪

先日、秋の風に当たりながら 気持ちよ~く運転してたら・・・

マジな話・・・・超エコな車に煽られた(汗)


(子供が撮影)

確かに ライナー号は、めちゃ遅い・・・

それは認めます!!

ママチャリのおばちゃんにも追い越されるくらいノロノロ運転やけど~

それにしてもさ~

車間距離詰めすぎやっちゅうねん!!



最先端のカッチョイイ車、自慢したいのかなぁ~

ハイテクのクルマなんやから、車間距離が狭まったらピーピーなる機能ないんけ!?っちゅう話です。























ま・・・・確かに

早く走れなかった理由もあるんですけどね・・・






































それはね~


金魚を載せてたから
でした。






(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑































娘がイベントで6匹の金魚をGET



できるだけ水をこぼさんように、慎重に運転してたのよ(爆)

こりゃ、しゃーないやろ??






























こんなトロイ車やのに・・・


いや、、、速く走ろうとしない車やのに


アクセルペダルを交換する必要あったのかな??って思う今日この頃





だってさ~


せっかくさ~


アクセルを奥まで踏んだときに楽チンになるような機能がついてるのに


こう ギュ~っと




奥までペダルを踏むことは まずありまへん。
















しかもぉ~





よっぽど大切にしたいのか、いまだビニールカバーをしたままやし(笑)


貧乏臭さ100%!


あっ・・・・・


そういや・・・・・




ここもそうでした。


そう、リアのマットです。





3年間ビニール状態のまま




























































ま、そのうちビニールは剥ぐことにして(笑)


時間もないので、今週の内装弄りネタいってみよ~



















夏ライナー号の内装イジイジ


第一弾

















第二段




































これに続く第3弾は・・・・・・・

ジャッジャーン♪



パーキングブレーキのカバーです。

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪
























誰や!!今回もショボっ!!って言うてるのは













ん??言うてへんって???


だって・・・・・





その顔 笑ろてるやん(爆)






























ホンマは、アルミ削りだしのカッチョエエやつが欲しかったけどぉ~

最近、ヤフオクでの稼ぎが悪く・・・・



カーメイトのプラスチッキーなヤツを装着することにしました。

石油王らしからぬパーツやけど、仕方あるまい(笑)

なんちゃって。

石油王ジョークですからね(爆)





















説明書を見る限り、僕みたいなド素人でも装着できそう♪



やっぱ、簡単装着が一番っすわ。 マジで~(笑)











ブレーキカバーの裏面はこんなん↓



2箇所の四角い穴が空いてました。

メッキ部分を外して、パーキングブレーキ部分に挟み込むように装着するらしい。



値段のワリには、ウマいこと考えられてるパーツやなぁ~















まずは、メッキ部品をステッキ裏に通します。



スルスルっとウマいこと裏面に設置したら

前面の部品と合体♪♪



カチッとさせたら、装着完了!!

前回のヒンジカバー(装着 2秒)よりは時間かかったけど、

1分くらいでできました(笑)

チョー簡単やった♪























んじゃ、恒例のアレをヤリますね。

( ´艸`)ムププ

パーキングカバーがないとき~











↓↓↓








パーキングカバーがあるとき~



なんか・・・デザインがヤラシイような(汗)

とってもバブリーな感じするのはアタシだけでしょうか

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑























ん??イケてないって思ってるやろ!!??

(・`ω-)=з









だって・・・・・

ウチのバブリーなブレーキカバー見て



笑ろてるやん(爆)
























おしまい





















Posted at 2015/10/22 19:24:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2015年10月16日 イイね!

チョ~多忙な時は、小物イジりで

チョ~多忙な時は、小物イジりで







































てーーへんだ!





てーーへんだ!!

てーーへんだ!!!




































自治会の会長やら、学校のPTAやら

4つの役員を任されてる我が家・・・・

秋は行事が多すぎるぅ!!




。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン










































それを証拠に・・・・・

ブログで紹介させてもらったペダル交換オフ会から、



一回もハイエースを動かしてません ねん。

19日間エンジンかけてへん(爆)





























今年こそ

総走行距離2万5千キロ突破!!

と思ってたけど・・・・



無理っぽいかもぉ~(汗)








































でもね・・・・・・・



多忙の中でも!!



ハイエースを動かしてなくても!!















ほんの少しの時間を使って~


内装イジリをヤってま~す!!




(*⌒∇⌒*)テヘ♪













というかね・・・・・・


クルマを触ってないと落ち着かへんねん(笑)


根っからのクルマ馬鹿だす(笑)










































じゃ~

ペダルに続く内装イジリ第二弾!!!いってみよーー



今回の内装パーツは、天下のamazonで購入!!

中身はこんなん↓↓



黒っぽい部品がゴロゴロ入ってます。

さて、これなーーんだ。

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪

ほな、拡大してみよぉ~



1つ1つ 個別包装♪

もう勘のいい方は、おわかりですね(笑)

コレは、ドアの根本に取付けるパーツでした。




一応、ギリギリ内装パーツね(爆)


名前は、 ドアストッパーカバー


税込・送料込461円です。




















ちなみに・・・・

amazonから送られてきた宛名には



アチラの文字が。。。。

いったいどこから来たのでしょぉ~

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ





















んじゃ~

さっそく、取付けましょうね♪

写真のように、カチッっとハメるだけ♪



取付けは、たったの2秒!!

ド素人にも チョ~簡単にでけた(嬉)


























コチラが、ドアストッパーカバーがないときぃ~



ヒンジ部の金具がむき出しやね。





↓↓↓





ドアストッパーカバーがあるときぃ~



金具が完全に隠れましたヨ。

スッキリした印象やけど、、、、、

『これ絶対に誰も気づかへんやろな・・・』 感アリアリです

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
























でもね~



コレはオシャレパーツとして装着したワケやないんです。



ドアのヒンジ金具を 汚れサビ から守ってくれる頼もしいパーツなんです!



そう思うと、なかなかいいパーツっしょ(笑)






















ちなみに・・・・・・

中古車できたウチの嫁さんCAR

軽自動車なので、当然ドアストッパーカバーなんてありません



9万キロ走ってるので~

ヒンジ部は、めっちゃ汚いハズ!!

(´- `)フッ(´ー `)フフッ(´ー+`)キラッ























ここにカバーがなかったら、 どんな悲惨な事になるか!!

経年劣化で、 どんな悲劇がおこるか!!

お見せしましょう!!!










































んん????


あんまり汚くない・・・(爆)

サビてもない・・・(爆)






思てたのと ちゃうかった。


















































これ装着する必要・・・・



あったんやろか・・・・・


(´ε`;)ウーン…












しかも、ハイエースで使うのは2個だけやし。



2個余ってもうたし。






































なんでこんなん買ったのか・・・自分でも疑問になってきました。

ま、でも!!!

チョーー多忙で

チョーイライラしてる僕




カバーをカチッとハメた瞬間、心のモヤモヤがス~ゥ~と消えてった。


ようするに


クルマ馬鹿には、この瞬間がタマらんのです!快感なんです!!


明日からも頑張れる!ような気がします!!


























おしまい






















































【おまけ】





ホンマはね~

ドアストライカカバーも同じタイミングで取り付けるハズでした。



↑こういうヤツね♪




今日紹介したカバーと一緒に10月2日に注文♪

それから14日・・・・・・・・・・・

いっこうに届く気配ありましぇーん

↓↓ コチラ、amazonの今の配達情報



コレ見ると、10月8日には発送作業終わってる。

予定では昨日に到着のハズやけど・・・・

(ノД`。)ホロリ









発送されてから9日も経ってるよぉ~


今やヨーロッパからでも荷物が1週間で届く時代でっせ。


ワテの元気の源のパーツ・・・・いったい、どこに行ってるのぉ??






















はよ届いてくれな、、、、

ヤル気の電池が切れそうかもぉ~



どうしよう・・・・



























Posted at 2015/10/16 21:00:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2015年10月08日 イイね!

ハイエースの制動踏み板 交換終了!( ̄^ ̄)ゞ

ハイエースの制動踏み板 交換終了!( ̄^ ̄)ゞ



























































オイッス!!!!




ライナー会長、、、、

秋の連休は、アレやコレやと色々な行事をこなさないとイケません。

いっちゃん大変なのは、町内の運動会かなぁ(汗)

ま!精一杯頑張ります!!

(コメント返信、遅れたらサーーセン!!)




























バタバタな1週間やけど~

今週のブログ元気にいってみよぉーー!!





























・・・・・・・・・・・・・??ん???

なんか、そっけない始まり方やね??って??





ゴメンちゃい!!


今日のブログ、ごっつ長くなりそうやねん。

はしょれる所は、はしょってイキます!!





























































んじゃ、いきなり本題いっきまーす♪

(人´3`*)♪

先週のブログで紹介させてもろたように

そこそこ苦労してブレーキペダルを交換しました。



今回は、みん友さんの適切なアドバイスにより

流血こそならへんかったものの

チョーーーー!四苦八苦させられました。















































お次は・・・・

そうで~す!

アクセルペダルの番で~す!

TWO HOTさんの通販で買ったアクセルペダルですが~



もちろん!!取扱説明書通り、同封の部品を使い そのまま取付け!!

・・・・・・してもOK牧場なんやけど~

ひと手間加えさせてもらいました。

('v')ニヤリ・・



















なぜかというと・・・・・・・

アクセルペダル裏面の穴の大きさに対して、

同封されてる金属部品がビミョ~に細いんですヨ。

なので、ビミョ~~に左右にグラつくんです。

すごくビミョ~~な話ですけどね。




















なので・・・・



グラつかないように、加工をさせてもらいます!!







そのヤリ方は・・・・・・

↓同封されてる金属棒にピッタリフィットする筒を用意。

左側に写ってるヤツね。



ご察しの通り、この筒をペダル裏にハメ込んでやりますねん。

元々ある穴を、ドリルで削って大きくしてやり~の♪



その穴に、用意した筒をホリ込み~の♪



そこに同封の棒を通し~の♪









ほら!!

見て!!

見て!!

見て!!



なんとも言えない、ゼツミョ~な感じでしょ??

筒と金属棒がピッタリで一切のブレなし!!


























めっちゃ凄いやろ~!!

めっちゃ考えたやろぉ~??

めっちゃ細かい作業頑張ったやろぉ~!!

めっちゃDIYしたやろぉ~!!

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪















































みん友の “★あきちゃん★” がね

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑























実は・・・・・・・・・・・・

このアイデア考えたのも あきちゃん



アタシが買ったペダルを細工加工してくれたんも、

あきちゃん!!でした。

ほんま、ありがとうございます♪























そう!

今日は 作業オフ でーーす!!




作業オフといえば・・・・

ハイエースでは2回目!!

前回はというとぉ~



burton先生のデッドニング教室でした(笑)

もう2年前なんですね。

作業場所が 秘密の “罰金ガム宮殿” なのでボカシ入れてます。

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑































サーーセン!!

話をもとに戻しますね。



















2年ブリブリの作業オフですが

みん友の ちょこまつさん もかけつけてくれました!!



オフ会は~

例によって、 太陽光ガンガンの時間帯

キカイダー01 も余裕で変身できる

ド平日の真昼間デス(爆)





































ちなみに、、、

なんとこの3台のオーナーは、ほぼ同業者やった(笑)



この業種・・・・

ハイエース乗りには珍しいんだよぉ~

当然、色んな話で盛り上がったね~




























口を動かしても、、、

作業はもの凄いスピードで進んでいきます。



本来のDIYって、こんなんなんやね(笑)

僕???今日は、撮影係で~す。



アタシのヤッてるのは、所詮おままごと・・・・と痛感しました。

。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…












あきちゃん先生

勝負パンツ見せながら、アクセルペダル装着!!



感心しながら見てると~

アッという間に完成!!!



早~~~っ!!!

テキパキ感がハンパなかった ヾ(≧∀≦*)ノ〃
















ここで初めて気づきました。

純正アクセルペダルは固定式なのに対して、

コイツは、ペダル自体がギコギコ動くんです!



ペダルを足で踏みこんでも、楽チンな角度でキープしてくれるんですヨ!

表現ムズかしいけど、高級車みたいになったちゅうことです。

コレ知らんと、購入したアタシって笑い者やね・・・・

(((*≧艸≦)ププッ







































ということで、内装カスタム第一弾

“ド素人が挑んだペダル交換”
終わりました



ペダル交換しただけで、車内がパーっと明るくなった!!

・・・・ような気がします!!

ほんま、気分サイコーです♪





























★あきちゃん★

ちょこまつさん

ホンマにおおきにです!!!





































ちょっと待ったぁ!!

ライナー君!!ピピーーー!!!!

これって、作業オフちゃうやん!!




みん友さんに作業をさせただけやんけ!


















夏ライナーの みんカラのコンセプト・・・・・・

『ケツの青いド素人が、成長していく様子をご覧頂くサイト』

ちゃうん??

プロフィールに書いてるのウソやんけ!!(怒)































































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

じゃぁ~、また来週!!



ごきげんよ~~~
Posted at 2015/10/08 14:14:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2015年07月06日 イイね!

DX乗りさ~ん、これオススメですよ!

DX乗りさ~ん、これオススメですよ!

















































毎度で~~す♪





1週間ブリブリで~~す♪














最近・・・・・・・

素直になれない ひがみ 連発の夏ライナーです。









数年後に行われる 『お・も・て・な・し・東京オリンピック』





競技場建設でヤイヤイ言うてるニュース見るけどぉ~


『半径8㌔で行うコンパクトなオリンピック』


このコンセプトのおかげで・・・・


地方じゃ、何の実感もあらへん






日本国民の力が必要だ!!って言われてもなぁ・・・


学校あげての文化祭を  『校長室の応接間でやりまーす』  っていうてるようなモンでっせ。


(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑


ん??例え悪いよな~





かといって、僕の家でオリンピック開催されるのも勘弁ですぅ


(ないない:笑)






























おっと~!



田舎モンのひがみになってしまいましたね。




















あっ・・・・


サーセン。


ハイエースのブログって忘れてた。


(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ















んじゃぁ~


この流れで、ハイエース的ひがみネタをひとつ


ハイエースの定番パーツって言えば、何を思い浮かべますぅ??


























































アタシは・・・・・


コレ↓↓





アームレストを浮かべま~す。


これ、つけてない人がいない?!ってくらい当たり前パーツやんね。





トヨタの純正オプションにもあるくらい、めっちゃメジャーなアイテム☆





このネタのために写真提供してくれたみん友の のんちゃんACEさん アザース!

































でも・・・・


ウチは・・・・


必須アイテムのアームレストがありません。


それは、、、、





センターシート仕様やから!!


S-GLのくせに、イチびった仕様なのだ(笑)























前列3人仕様は、楽しくて便利やけど~





肘の置き場がない!!!


(`-д-;)ゞ










このセンターシート用のアームレスト、


社外品で存在するんやけど・・・



ダサい!!のと、


デカい!!のと


¥高い!!
 のしか売ってへん。
















もう 夏ライナー号のアームレスト・・・





諦めるしかないのかな。























実際、某オークションで検索してみても・・・・・・





ほらね~!! 言わんこっちゃない!!


なんぼページをめくっても、S-GLのしか出てこーへんしぃ(泣)


DX用は、チラッと出て ハイ!終わりぃ~


ビエエェェ。゚(。ノωヽ。)゚。ェェエエン!!!


なんか、淋しい。トホホ・・・


























世のDX乗り(前列3人仕様)さん、声を大にして言いましょう!!



S-GLのアームレストばっかり開発しんといてー!



DX用も、もっと力を入れて開発してちょうだいー!



S-GLばかり見てると、ユーザーは泣いちゃうぞー!



。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン




















































先日・・・


いつもと同じように、月に一度のDX用アームレスト新商品検索のパトロールしてました。


そしたら!!


なんと!!なんとぉ!!





久々に新商品を発見!!


めちゃ興奮した!!

















ネットの写真を見る限り。。。。


なんか、今までの商品と違うぅ~!!






どこがって???


コンパクトでぇ~


シフトチェンジ時も邪魔にならなそうでぇ~


シートポジションも狭くならないでぇ~


お値段もそこそこ安いぃ~




















ようやく、自分にあった肘置きを見つけたような気がします!


こりゃ注文するしかあるまい(笑)


・・・ってバブリーな事言いましたけど


万年貧乏!クルマ弄りは、自転車操業のアタシ


ρ(тωт`) イジイジ…










今回の資金は、倉庫に眠ってたコイツ↓↓を嫁がせることに~。





20インチにしたときに入れたリヤバンプ。


泣く泣く手放し・・・(涙)






















ネットでポチった、数日後・・・・


待ちに待ったアームレストが届いたぁ~!!





ちなみに支払った送料は、 1,200円


ん?? これが1,200円?!?!?


自分なら803円で送れますけど・・・


おおっと!!ヤフ○クとかで、よくある手法か??


ほんま、こういうのヤメてもらいたいです。






















ダンボールの中身はこんなん↓↓





箱から取り出すとぉ~





送料を多少ボラれたアームレストのおでましぃ~♪


結構、ズッシリと重たかった。














裏面はこんなん・・・↓↓





真ん中の支柱は鉄??


ちょっとやそっとじゃ壊れない頑丈な作りです。


失礼やけど、もっとチャッチイと思ってた(笑)













肝心のアームレスト部分は~





レザー風の生地がエエ感じ。


アームレストの中に、固い何かが入ってます。


思ってた以上にクオリティが高い!!





これはアタリかもね~


ん??お値段??


ズバリ、5,000円 でした。


あっ・・・ちなみに、これ新発売記念特別価格ね。


アームレストは左右ついてるので、片側2,500円っちゅうことになります♪

 
ん??メーカー名??


兵庫県の 『hyog ヒョーグ』 ってとこです。  もしや、ダジャレかな・・・。(汗)


アタシ、このメーカー知らんかった。















さっそく、夏ライナー号に取付け~ぇ~





小雨の降るなか、ルンルンでクルマに乗りこみ~





センターシートに乗せたりました~♪



(´_ゝ`)クッククク・・







































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(汗)。





('д'|l!)ぁ゙…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




う、う、う、う、うまいことハマらへん。


なんか、サイズが違うような気がする(汗)





エエ・・・・・(*゚Д゚*)ェ…・・・・・・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



ヤバイ・・・やってもうたか?























































アームレストが、ウマいことハマらへん原因は





↑ココでした。


運転席・助手席シートと思いっきり干渉


ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!


そうです。S-GLに無理矢理センターシートをブチこんだので、サイズが合わへんかったんです。


どう考えても厳しいぃ~
















力いっぱいシートを手前に引っ張り、アームレストをグイッっと押しこんだった。





これが、結構な力いりますねん。


ほんま、一苦労でした。



もちろん・・・





運転席も無理矢理シートに食い込まし、アームレストを固定。


なんとかセンターシートにおさまったよー!!


アームレストのおかげで、今まで以上に前列シートが超キツキツ状態。


シートを前後に動かすことも、背もたれを動かすこともできなくなってしまいました。





とりあえず、笑とけ(爆) アハハハッ(爆)



























でもね~


すっごい、往生してもね~


念願のアームレストを装着することができたんです!!


やっぱり、これがめちゃ嬉しい!!













これが、夢にまで見たアームレスト





3年目にして、やっとみんなと同じ運転姿勢でドライブできるようになった!


当たり前やけど、めちゃくちゃ運転しやすい♪









これは、買ってよかった!!


ほんまによかった♪


















DX乗りさ~ん

コレおすすめですよ!!

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪



















んじゃ、また来週






















Posted at 2015/07/07 00:15:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation