ハイサイーー!!
みなさん、ただいまーー!!!!!
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
7月に夏休みをとり沖縄へ~
南国を楽しんでまいりました。
いや~ めちゃオモロかった♪
ただ・・・あまりに早い夏期休暇やったもんで、後がしんどかったですぅ
盆も関係なく働き、バテバテ。
しかも、町内の役の仕事もテンコモリ(汗)
リビングは連日地蔵盆の景品で足の踏み場もなく、
も~最悪ぅ
会長はマジで大変です。トホホ
『あんまり早く夏休みをとると、後の憂鬱がハンパない!!』 ってオチでした。
来年から考えなアカンね(泣)
ということで、今週からハイエースブログを再開させてもらいます。
2学期も、できるかぎり
シュウイチで頑張ります。
素人がギャーギャー言うてるだけの、賑やかなブログですけど~
またヨロシューお願いします♪
でもね・・・・・・・
ここだけの話・・・・・
チョー久しぶりの みんカラブログで、
たくさ~ん書きたいことあるけど
ぶっちゃけ勘が戻りません。
今まで、どうやって書いてたんやったかな?(笑)
エーン!o(T◇T o)
とりあえず、この夏に起こったことを一挙紹介させてもらいながら
ブログの書き方を思い出したいと思います。
('v')ニヤリ・・
【センターシートを快適に】
S-GLのクセに、イチびって前列3人乗りの夏ライナー号☆
ご覧のようにコミューターのシートを取付けております。
このセンターシート、結構使いやすく重宝してるんやけど
ここに置いた物の種類によっては、走行中の傾きで滑っていきます。
急ブレーキで、スマホが足元に落下・・・・なんてこと、当りまえ体操ですねん(笑)
テーブル部に、もう少し凹みをつけてくれたら そんなことおこらへんのにね。
ちょっと残念なデザインかもぉ
というわけで、ココにコレを敷いてみました
↑↑ 100均の高級滑り止め・・・・の切れっ端
これをセンターシートテーブルの上に載せて~
これで対策完了!!
恥ずかしながら、こんな簡単な対策を思いつきませんでした。
3年間も悩んでた自分が、ごっつう恥ずかしい・・・
(*>ω<*) イヤン
足まわりのこととかばっかり考え過ぎて、こんなアホみたいなこと思いつかへんかった~
助手席から運転席への移動時に、アタシのセクシーな おケツが滑らないので
高級マットを小さくカットしましたとさ。
よーーし!!
なんかブログの書き方 思い出してきた!!
こんな小さいことを、こーーーんなにデカく書くスタイルでしたね!
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ
【異音その1 】
夏前にカッチョエエ社外品ワイパー(デザインワイパー)に交換しました。
見た目がスマートになり、すげ~喜んでるんやけど
いざ、雨の日使ってみると・・・・
ワイパーが右側(運転席側)にきたとき
必ず
キュッ! ・・・・って鳴りよる
ワイパーの速度を速めると
キュッ!キュッ!キュッ!キュッ!キュッ!!
なんじゃこれ(爆)
はっきりいって、結構耳ざわりです。
↓食器洗い洗剤CMの音を想像してもらえれば、それ正解です
ゴムが泣いてる音・・・・
どうやったら治るんやろ?
(。´・ω・)ん?
ゴムが馴染んできたら治るのかなぁ~
どうなのかな???
【異音 その2】
久しブリブリにハイエースで買い物♪
みんなを乗せて気分よくハイエースを運転してたら
『なんか変な音してるで』 って誰かが言うてきた・・・・
窓を全開にして耳を澄ましてみると
周期的にガタガタ(カタカタ?)って変な音鳴ってる。
たぶん助手席側の足回りから
えらいこっちゃ!!っちゅうワケで、とりあえず点検
一応、タイヤを外してみるけど・・・
みなさんご存知の通り、アタシには何のスキルもあらしません。
整備できる人をマネしてるだけ~
自分のクルマの足回りを ただ見てるだけぇ~(笑)
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ
5分くらい足回りを眺めて、はい終了
そっとタイヤを戻しときました
でも・・・・正直、今回の異音はマイッタ
メシも喉を通らへんかったです。
日に日に、変な音が大きくなるしね(汗)
やっぱディーラーやハイエースショップに診てもらわなアカンやろうかね~
クルマの異音は、マジ体に悪いデス。
。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
その後、、、、いろんな条件で走行させてみて
『ガタガタ』『カタカタ』音は、ハンドルを切ったときになることが判明
直進では異音は鳴らへんことがわかりました。
こんなときは!!
あの人に頼るしか・・・あらしません
僕のメカニック担当、黒い廃エースさん(笑)
LINEにSOSのメッセージを送信
(*;ω人)ゴメンネ…
黒廃さんにヘルプした、数分後・・・・
『あはーん(笑)。その音はスタビリンクのブッシュやね』
『ブッシュを挟んでるナットを増し締めしたらスグ治るよ~』
マジですか!!!!
あまりに即答すぎて、ビビった。
ていうか・・・・・
実際に異音を聞いてくれたワケではなく、素人の頼りないメッセージを読んで即答・・・・・
ホンマに凄い!!と思った。
いてもたってもいられず、すぐにライナー号の元へ
またまたタイヤを外して~
足回りをムキ出しにさせたりました。
スタビリンクのブッシュを挟んでるナットってことは・・・・・
↑コイツやな!!
黒廃さんの話では、1万キロ位走るとブッシュが少し縮むらしい。
ブッシュが縮むと、そこに微妙な隙間ができて異音がするんやって。
なるほど~!!
とりあえず、指示通り作業をしました
言われたようにナットを増し締めしたんやけど
ほんの少しナットが回った・・・・って感じでした。
これ以上は、マジ回らへん。
何mm動いたのかな??って感覚ね。
ココが緩んでる感じなんて、全然しなかったです。
とりあえず、タイヤをハメて
恐る恐る近所をドライブ
クソ暑いなか、エアコンもかけずに窓を全開にして
ごっつう耳をすませてドライブ
な・・・な・・・なんと!!
な・・・な・・・・治ってる!!
おぉ(゚ロ゚屮)屮
変な音が 全然せーーへん!!
ヤッターー!!!!
エイドリアーン!!!!(黒廃さん!!)
ありがと~うぅ!!!!
ほんまにビビった。
ほんの少しナットを締めただけで、異音が治るなんて・・・・
いや・・・・ほんの少しというか、少し動いただけ
Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!!
ほんまこんな事で、治るなんて
あまりにも作業が地味すぎて、笑えました。
またひとつ賢くなりました!!
ハンドル・・・・いや、ステアリングを切った時に変な音する人!
ぜひ試してみて下さい!!
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
ちなみに~
上下にストロークするときにギコギコと異音がしだしたら・・・
ロアアームのブッシュが原因らしいです。
これもメモとっこーっと。
φ(・_・”)メモメモ
んじゃ~
また来週♪
会長は、クソ暑いなか
地蔵盆の仕事 マットウしてまいります。
(`-д-;)ゞ
(関西地方以外のかた、何のこっちゃわからなくてスイマセン)
Posted at 2015/08/23 09:42:42 | |
トラックバック(0) |
ハイエースの不具合 | クルマ