• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

ライナーDIY ☆ いっさい背伸びはしてまへん

ライナーDIY ☆ いっさい背伸びはしてまへん














































今週もヤッテきましたぁ~!!





商品を注文してから・・・

38日!!


輸送中の事故が発生!再発送します!連絡から・・・

21日!!


商品に不具合が見つかったので、少し遅れるけど○日には発送します連絡から・・・

14日!!









残念やけど、今週も荷物が届かなかったアルよ。

ということで・・・

はい!約束のショップ名の一文字公開の時間!!

( ´艸`)ムププ





今週の一文字は、



(*`艸´)ウシシシ







先週の字と合わせるとぉ~

『恵美○○』 となりますね(笑)

次の文字が楽しみやね♪





今週は、このショップで購入したユーザーがつけた悪評価の一部を載せとこ~っと♪

  

  

  


とんだ、アホたれショップやね。



・・・・・・片言の日本語で言い訳ばかりされ、話が進まへんので

親元のAmazon.jp にあいだに入ってもらうことになりました!

Amazon.jp さんから

『荷物の情報を開示しろぉ!!』

『荷物を早く送ったれ!!』


って、つっついてもらうことになりました♪


さぁ~ 来週のこの時間 どうなってるか楽しみやね。

また報告しまーす!




























































ここに載せるためのネタがamazonショップから届かないのでぇ~



今週は内装イジリの話ではなく、、、、、、

久々に外回りのネタいきますね!!












































小銭稼ぎで毎日やってるアンケート



なかなかの金額が溜まったので~



換金してこんなモンを買っちゃった↓↓




















ジャーン!!



コツコツと稼いだかいがあったねぇ~(嬉)

さてさて、中身はな~んだ♪


















オッサンの買い物・・・・

誰が興味あるねん??!!って(爆)

確かに、そりゃそうやわな。

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
























んじゃ、みんなのヤラシイ回答を待つ前に、

中身を見せちゃいますね。



箱には・・・・

HID LIGHTING SYSTEMS

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪



そうです!ハイエースに装着するHIDを購入しました。

HIDの型は、『HB4』

コイツをフォグにブチ込んでやりたいと思います!!
































ん???

HID????

ブチ込む????




(*´-ω・)ン?






























お前、エラそうな大口たたいてるけど。。。

そんなDIY できるんけ?!!?

夏ライナーのくせに!!!












































ハイエースのフォグにHIDや明るいLEDを入れて光らせたい・・・・



そう思ってる方、多いんじゃないですか??





































バラストつきのライト交換は、大変そう~


バンパー外さなあかんし、大がかりなDIYでイヤや~


せっかく買った社外HIDやLED光源・・・・取付けミスって壊れたらカナンなぁ~


フォグに水が入ってレンズが曇るとか聞くし、ごっつ怖いなぁ~






こんな風に思ってる方、いません??



















少なくとも、 アタシはそう考えてました!


























ホンマは、めちゃくちゃライトを交換したいのに不安で できない方・・・・

自分ではできひんし『ショップにお願いしよっかな』って考えておられる方・・・





初歩的なことも何もできない、夏ライナーでも



いや、、、夏ライナーのくせに

ドラえもんの手を借りないで 交換できました。







是非、今回のブログを参考にしてみて下さい!!


































アハハハハハ!!!

なんじゃそれ!!!(爆)



いまさら何言っちゃってんの??(笑)

HID取付けなんて、僕チャン超カンタン!!

サクサクっとできるもん!!




・・・・・・・・・って方、今回はサーーセン

ここからは、めっちゃ つまらん内容のブログで~す。































まず・・・・・・・・


実際に作業を紹介する前に・・・・・・


はじめに言っちゃいますね♪







チョ~大変やと思ってたHID交換作業やけど







作業時間は2時間ちょうどでぇ~

バンパーを取り外すことなく交換しました!







どうっすか??


ヤル気出てきましたか??(笑)












まずは、準備編☆

パーツレビューにあげた、アストロのスロープを購入しました!



実は、今回の作業をヤルためにワザワザ買いに行ったんですよ。

前から欲しかったとはいえ、面白い話でしょ?(爆)



ウチのハイエースは、少しばかり車高を落としているので

スロープに両前輪をのせて高さを稼いでやりま~す。



これを使うことで、なんとかバンパー下に潜ることができるかも。

ノーマル車高なら、不要っすね。

そうそう・・・今回の作業では、ジャッキは使ってませ~ん。

(´、ゝ`) フッ



ホラ!!どうでっしゃろ???

このスペースならフォグ弄りを下からできるような気がするぅ~よねぇ~






















で!!ここがいっちゃん大事MANブラザーズバンド!!

フォグ本体は、前面から外れます。

バンパー下に潜って、確認しました!!



3型前期は、2箇所のプラスチックツメで止まってるだけ。

取り外すのに少々コツがいるけど、裏面からコチョコチョっとしてやれば~



スコーって外れます。

ド素人のアタシでも、案外簡単に外せましたヨ。





ちなみに、ツメはこんな感じ↑↑









もし、フォグ本体が外れなかったら・・・・・

バンパーを外さないとイケません。







助手席側を交換できても、運転席側は絶対にムリです(汗)



なので、頑張ってフォグを外しましょうね♪



















フォグ本体を取り外したほうがイイ理由は、他にもありますねん!

それは・・・・・・・・・



雨水の侵入対策をしておいたほうがイイみたいです。

いつも参考にさせてもらってるUIビーグルさんのブログにこんな記事が載ってました。



この矢印の隙間から水が入る・・・らしいです。

わざとこうなってるのか不明やけど、よく見ると隙間があいてますねん。

ここにコーキング材をつめてやると、フォグが湿気で曇ることが少なくなるみたいですよぉ

・・・・・ということで、、、



純正のフォグ裏側をコーキング

ド素人っぽく、汚ちゃなくコーキング(笑)



えーーーっと。。。。



とくにワイド車、とくに運転席側は念入りにしておいたほうがイイらしいで~す。

ブログにそう書いてありました。



























フォグ本体を取り外してるので、簡単に裏側から配線を引き出せますねん。

ということで、この時点でHIDの カラ焼き大会 ★★★

きっちり5分間焼いてやりました(笑)



LEDの場合はカラ焼きは不要っすね。

‘`♪ヾ(‘∀’o)ノ



あっ!!そうそう!!

今回は、55WのHIDをリレーレスで装着します。

バッテリーから電源を引かへん接続方法ね。














一昔前は、リレーがないとHIDの不点灯やチラつきがあったみたいですけど~

今は製品の精度も上がっており、ほぼポンづけで装着可能姉妹らしい。

ただし!!



どの商品が、昔と比べて精度が高い商品かわからへんのでぇ~

『できるだけ信用がおけるモノを買ってちょんまげ』 ってネットに書いてあった。
















ちなみに、アタシが調べた結果



ハイエースには、流行り?の一体型HIDは取付け不可でした。

フォグ裏面の突起物が邪魔して、たいていNGだって。

ご参考までにぃ~




















んじゃ、HIDの心臓部であるバラストを取付け開始。

まずは助手席側から レッツゴー三匹!!



結構柔軟性あるステーが同封されてたので、それを利用して取付けたりました♪

場所はタップリ入ってるウオッシャー液タンクの固定部分ね

(*´σー`)エヘヘ



ちょうどエエ感じのネジがあったし、そいつで固定☆

あとはフォグまで伸ばして、レンズにハメるだけぇ~!!

チョーー簡単!!




























・・・・・・・・・・のハズでした






























配線が短くて、フォグまでビミューに届かへん!!



∑((((((゚д゚;ノ)ノ













なんと!この商品



配線が この長さもなかったんです。

それにしても短すぎやし(泣)





ここで、アドバイス~



ハイエースの場合、バラストからバルブまでの配線が短いと苦労します。

(バンパー外してフォグ裏面に取付ける方法なら問題なしですが・・・)

アタシはステーを下方向に延長しました。














配線ができたら、バルブをフォグに入れてやるだけ



雨水が入らんように、配線を下方向にたるませることをお忘れなくです♪

ド素人が言うのも何ですけど~

助手席側は、ホンマに簡単にできました!



バンパー裏側にスペースがあるので、楽チンやった。



























残念ながらね~

運転席側も同じ手順でOK!!・・・・・ってワケにはいきませんでしたわ。

フォグ裏には、デカいエアークリーナーのBOXがあり

同じ方法を試してみるも、何をどうしても














































悔しいかな、ヘッドライトを少しズラして作業すことにしました。

。・゚・(*ノД`*)・゚・。

できたら、ヤリたくなかった(汗)

“簡単にできるアピール”をしたかったのに、残念無念。








まずエムテクノグリルの取り外し

傷がつかないように養生し~の



グリルは上4箇所で止まってるだけ。

手前に引けば簡単にハズれまーす。



ヘッドライトも上側のネジで止まってるだけ~

手前に引けば外れました。

ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪


嫌がってた作業も、案外簡単やった。

注意点は、固定ネジを失わないことぐらいかな(笑)











ヘッドライトをズラしたら、フォグは その真下なので

コチョコチョっとやって、配線を下方向に潜らすことができましたヨ。



こんなステーを作って、バラストをネジ固定。

運転席側のヘッドライト裏には、いろんなネジがあるので固定場所を探すのは楽チンチン♪

バラストを適当な位置にセットオン!!

ブィブィ♪(o´▽`o)v

あとは、バラしたヘッドライトとグリルを元に戻して完成!!





























んじゃぁ~

試験点灯!!いってみよぉーー!!



ヤッタ-☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘ヤッター☆









アカン!!嬉し過ぎて、変なテンションになってきた!!



(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ







































ということでぇ~

ド素人 夏ライナーのくせに 、無事にDIYできました!

こんなんやったら、もっと早くやっておいたらよかったかも



珍しく、流血もナシ(爆)

それにしても、夜走るのチョーー楽しみ♪やわ

































でも・・・・・



ここで新たな問題が・・・・



55WのHID・・・・・












超爆光すぎ!
















フォグだけで全然走れるけど、



みんなの迷惑になること間違いなしです!

(´;д;`)ウッ…

光軸調整せな公道を走れへんかも~

皆さんはフォグの光軸調整ってしてはります??









ちなみに、フォグの光軸って・・・・



この歯車みたいなヤツでイイんですよね??








































最後のアドバイス

HIDのW数に迷った方・・・・



35Wで十分なような気がします(笑)
















おしまい


















Posted at 2015/11/08 16:33:32 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイエースの電装パーツ | クルマ
2015年11月03日 イイね!

憧れのインテリアパネル遂に!!

憧れのインテリアパネル遂に!!




























































ヘイ! いらっしゃい!!





お好きなところへお座り、今週も じっくりとブログを見て行ってくださいね♪


今回も長編なので、お菓子の持ち込み・飲酒OK牧場!!


(*`▽´*)ウヒョヒョ







んじゃ~


夏ライナーブログ本編を上映前に、お知らせ いきまーす。





































【おしらせ映像】

今週のamazonのコーナー



ここんとこ、毎週お伝えしてる



『Amazonショップて買った内装イジリパーツが、まだ届かへん』
って話ですが・・・・・・

11月3日(火)現在、まだ届いておりませーん。

(`-д-;)ゞ








amazonの荷物状況確認ページは



あいかわらず “輸送中” のまま。

先週、ショップに3回目の連絡したら

『スイマセン、水曜日には発送するアルヨ』 と片言の日本語で回答あり。

発送した水曜日から6日間経つけど、、、、、音沙汰なし。

いったい、あと何日で届くのやろかねぇ~?



僕の内装イジリパーツ・・・今頃、どこの峠を通過してるアルか?







しかし、ホンマにちゃんと発送してるかも疑問やね。

もうそろそろキレてもエエかな?(笑)



んーーー、

んじゃこうしよう!!

今週のブログから、ショップの名前を1文字づつ公表していくことにしましょう♪












今週の一文字は・・・・・・・・



『恵』 アルよ。












ん??ヤリすぎちゃうんって??

10月2日に注文して、もう1ヶ月~

お金も支払ってるのに、たくさん言い訳されて~



もうそろそろエエかと(笑)



この件、追って報告するアル。

こうご期待!!




































おまたせしました!!

んじゃ~

週刊ハイエースブログの本編スタートです☆
























とある日の夜・・・・

節約のために くそマズイ第4のビールを飲みながら屁をこいてたら、

みん友さんから連絡が入りました!!



屁こきの酔っ払いに連絡をくれたのは、近所の “ぐぅたん”

なんじゃらほい??って思い要件を尋ねたら

↓↓ こんな写真を送ってきてくれた



そう!ハイエースのインテリアパネルですばい!

しかも、僕と同じ型の 『Ⅲ型』のヤツ。




スーパーオートバックスで、在庫処分価格で販売されてるよ♪って教えてくれました。

メーカーは、あの超有名なシルクブレイズさん。

゚+.( *≧∇)ノノノ*.オオォォ☆゚・:*☆









しかも!!しかもやで!!!

絶対ウソやん(笑)って声をあげたくなるようなビックリ価格で売ってるらしい。



在庫処分ってことで何か問題あったらカナンし、ここでは書けへんけど

とんでもない価格デス!!!

このままオークションに流しても、ウンと儲かりますぜ(爆)


















ま、その話はおいといて~

アタシ、ずーーーっとインテリアパネルが欲しかったんです。



商用車としてはイケてるほうやと思うハイエースのインパネまわり

でもぉ~、やっぱり皆さんのクルマを見せてもろてるうちに 

いつか脱純正したいなぁ って思っとりました。

(ノω`*) いつかきっと・・・




















今までガマンした理由はというと、、、

社外品パネルを装着してる ほとんどの方が

『パネルだけは、ケチらんとエエやつ買わなアカンよ』 って言うんですよ(笑)

経年劣化の浮き・変色、キッチリ合わないなどが理由なんやけど

この経験者のアドバイスは、どこいっても言われる。














そりゃ~ エエもん買いたいけどぉ~

内装パネルに4万円以上出せへん僕。



そんなお悩み中、に “ぐうぅたん” から朗報がきたんです!!

そらぁ~ 嬉しかったさぁ~!!










偶然にスーパーオートバックスにいた “ブラハイ” さんの強力な協力もあり(笑)

特別に取り置きしてもらえることになりました!






ホンマ、みなさんに感謝デス!!

つくづく、みん友さんに支えられてるなぁ~と思う今日この頃です。















あんなヤツおったなぁ~って言われないように



これからも週刊ブログ頑張らねばイケませんね!!

なので、エエ情報あったらドシドシ教えて下さいね♪

((・´∀`・))ンフッ♪































みん友さん達から連絡がきた翌日の 夕方4時~



たたた大金を ににに握りしめ、

ダッシュ勝平でスーパーオートバックスに取りに行ってきました!



アハハハ・・・・ 買ちゃった(爆)

ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!























しかし、、、、

そんな急な事やのに、、、、



・・・・・って思いますよね。






嬉しいことに~

色んなパーツを買っても~

まだオークションで獲得した賞金が底をつきませんねん





ハイエースバブル恐るべし!!(爆)























ヤラしい自慢話はココまでにして・・・・

さっそく、インテリアパネルを取付け!!

気が付いたら、翌日の早朝に作業をしてました。



ずーーっと欲しかったアイテムやし、我慢できひんかったみたい(笑)

パネルは、丁寧に個別包装されてましたヨ。

あとぉ~ ステッカーやら、商品を保証するカードやらが同封されてた。

さすが高級品ですね。














そうそう!!

今回、購入させてもらった選んだカラーは



☆ピアノブラック☆

汚れ&傷がチョー目立つと言われてる色です。

でも、カッコいいんだな(笑)

















まずは、お決まりの脱脂作業から。



オッサンの油をフキフキして取り除きぃ~の

入念に場所決めをしぃ~の

シフト部分にぃ~



両面テープでピタッ!!

オォォ♪((*゚゚∀゚゚*))

めっちゃ、カッケーー!!!

このひとつだけで、マジでえらい感動してしまった。
















お次は、オートエアコンのところ



↓↓裏面はこんな感じに極細3Mテープが貼ってありました。



老眼ぎみのオッサンは、赤テープを剥がすのに一苦労(爆)

細すぎて見えへんがな・・・・

こちらも念入りに位置合わせをして~



ピタっとな!!

オォォ♪((*゚゚∀゚゚*))

めっちゃ×2、カッケーー!!!

















お次は・・・



↑この子

場所はグローブBOXね♪



もちろん、ピッタリフィット!!

さすが高級品です。 何のズレもあらしまへん♪










早朝に取付けたので、朝日が眩しくハレーションしまくりの写真ですけど

見てやって下さ~い!!





とても満足いくモノとなりました!!

ほんま素晴らしい!!

インテリアパネルを貼っただけで、アダルトな雰囲気になった・・・・



・・・・ような気がします。
























実は・・・

パネル貼りは、これで終了♪

当分は、この3点のパネルだけでいきます。



シンプルが好きなので、はじめはコレくらいでニヤニヤとスケベ笑いしながら楽しみます。

(*`艸´)ウシシシ

飽きてきたら、上のパネルも貼ると思います。


























ということで、内装イジリ第3弾 無事終了しました!!



今回も、めちゃ楽しかったぁ!!



















































































【今週のおまけ】






インテリアパネル装着前から、こうなることはわかってたけど・・・・

やっぱココが気にるぅ~



そうです・・・

グローブBOXが下がりぎみのため、パネルのラインが合いませんねん。



オフ会でお会いした方、ほとんどこうなってた(爆)

仕方ないといえば仕方ないねんけど・・・・

なんとか修正する方法ないでしょうか??



ずっと、手で押さえとけ!っちゅうのはナシで

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑























2015年10月28日 イイね!

amazonのおかげで、内装イジリ遅延してますねん

amazonのおかげで、内装イジリ遅延してますねん














































みなさん、コンチワ~♪



週刊ハイエースブログのお時間で~す♪


























今日は・・・・


いきなりやけど、最近覚えた教訓を みなさんに紹介したいと思います。


それは、コチラ↓↓





















モォ─o(o・`з・´o)ノ─プンプン















































ハイエース内装弄り第4弾!のネタが まだ届きません!

前々回ブログでチラッと紹介させてもろたコイツです↓



ほんまはドアストッパーカバーと同時に装着したかったんやけど、、、、















10月2日に注文したモノが、いっこうに届かへん。

いつ見ても~



8日に発送完了!→ 輸送中状態のまま(爆)































実はココ、amazonサイトに出店してるショップです。

もちろん、問い合わせをしましたヨ


















【1度目の言い訳】

輸送中の事故に巻き込まれたかも・・・・



























再度 商品を送るということで話は決着。

でも・・・・待てども待てども 届きましぇーん。




































【2度目の言い訳】

『メーカさん側に品質問題発生しましたので、納期遅延になります』

















わけわからん日本語での返答がきたアルよ

実は1回目の問い合わせでも、片言の日本語だったアルよ。










発送が遅れる段階で連絡するべきやのに、何の連絡もあらへんアルよ。

コッチから問い合わせをして、やっと連絡がくる始末。























もう・・・・



お手上げアルよ。


























あとで、ショップの評価見たら・・・



結構、不満持ってる人いるやん!!

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

不満持ってる人の評価文見たけど・・・

自分も まだまだ届かない予感します。

































ということで~


天下のamazonでも信用したらアカン!!


という教訓・・・・覚えといて下さい。






































よい子の皆さん~   

かならず~



ショップの評価を見てから購入ましょう♪














































内装イジリ第4弾が延期になったことで、どうしよっかなぁ~

・・・・って思ってたら、アルことを思い出した!







春にDIYした Aピラーのカーボン化



そんときに貼り貼りしたシートが残ってたんやった♪

( ´艸`)ムププ









↓コレだす。



安いモンで十分って言われてたのに、イチびって3M製を買っちゃったのね。

高級品なもんで、もったいないから残してたのね~

























でね~

それを・・・・・



↑コイツに貼ることにしました。

シフトゲート部のカーボン化で~す!

そうで~す! いまさらです!!(笑)






















先輩方の整備手帳をにマネをして、

プラスチックパーツをベローンと引き抜きましたで。



なんか知らんけど、円盤みたいのも一緒についてきた(笑)

クルマって、色んなパーツからできてるのね。

















こん時はまだ・・・

シフトカバーを引っこ抜いたことに後悔するとも知らず・・・・

ルンルン♪♪で作業してました。























ここからは自宅での作業ね~



この2枚のパーツに3Mの高級カーボンシートを貼っていきます♪

ちなみに・・・シフト部に戻しても、カーボンの見えるところは限られてるので

シートを貼るのは結構テキトーでいいです。



端っこはド素人の得意技、フリーハンドで切ってやりました!

どーせ見えへんし、イイんです。

(つω`*)テヘ

ただし!!!



シフトを出す穴だけは、常に見えるので

チョーーー丁寧に切りましょう~。

あっ・・・・サーセン、ド素人のクセして DIY先生気取りになってもた(笑)


























カーボンシートを貼ったら、円盤を合体!!



裏から見たら、こんなんやけど~

ヒョイと前に向けたら~



∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!

それっぽいやん!!!


大した作業してへんのに、めちゃ嬉しい!

























でも・・・・・

この後、とんでもない事が待ちうけてるなんて・・・・・

まだ これっぽちも知る由もなかったデス





































カーボンシートを貼っただけで、喜んでるアホな素人が

真っ逆さまに落ちていく様子をご覧下さい。



ヾ(≧з≦)ゞブッ




































気分ルンルンでカーボンシートを貼った部品・・・・

シフトの棒に通して~



元の穴に入れようと、押し込むけどぉ~

何を・・・・・

どうしても・・・・・



入らへん!!

Σ(p´;Д;`)q << ぅあ゛!!ぅゎぁぁぁぁあ゙























でもね・・・・

あと少しなんですよ!!少し!!



あと少しで、入るハズなんやけど・・・・

あと少しが、ウマいことハマってくれへん!!

取り外したパーツって、ほんまにコレやっけ??って疑ってしまうほど苦労しまくった。
































いったい、何でハマらへんねん?!?!

この手が・・・・ 

この手が・・・




この手が、もうちょっと器用なら・・・・(汗)

チチチ、チキショー!!


































下からグイっとハメてみるも~



やっぱりアカン。。。。

そうこうしてるうちに、カーボンシートの一部が破れ・・・・

最悪なことになってきました。

。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

































マジで、このパーツを取り外したまま走ったろうかな・・・って思った。



(;´д`)=3トホホ・・










































こういうとき、いつもこう思います。


この作業・・・・・

やらんかったらよかった































もう



お手上げ!!





















































































ちなみに~

この作業の難易度は、

この前やったブレーキレペダル交換を抜きました!!



ボク的には・・・・

ペダル交換のほうが、絶対に楽チンやと思う!!























ド素人が選ぶ DIY難易度ナンバー1!!に認定します(爆)






















































































シフト回りをゴチャゴチャすること・・・・・・・数時間



ん??ん??

いったいどれくらい時間たったんやろ??



























ド素人の手先に神が下りたぁ~!!かどうかは知らんけど



なんかの拍子に、 偶然ハマった!!





なんで入ったのか、もう覚えてましぇーん(笑)

ワカリマセン (゚Д゚;∂ポリポリ
















シフトのカバーパネルを カチッと元に戻して~



DIY終了です。

(≡ε≡;A)…

これで、長い闘いが完全に終わりました。









ちなみに・・・・・

ゴチャゴチャとやってる間に、



ココのカーボンシートが破れてしもた。

シート自体黒色やし、ジっと見なわからへんけど

やっぱ気になるよぉ~






透明ボンドでウマいこと誤魔化しといた・・・・っちゅうことは、内緒にしといて下さいね(笑)






















ほんま、内装のカスタムって神経使うし~ 手先の器用さも必要やし~

ごっつ大変やな・・・。って改めて思いました。
















































んじゃ、完成したカーボンシフトゲートをご覧あれぇ~








↓日中はこんなん。



嬉しいことに、みんなカーボンに変えたの気づいてくれますねん。

苦労して作業したかいがありました!!(喜)





























お次は、お気に入りの夜の写真 いってみよぉー!

。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ






パーキング時 ☆☆~



バック オーライ時 ☆☆~




どうっすか??

めちゃくちゃ綺麗っしょ!!

カーボンシートもキラキラして嬉しそうでっしゃろ(笑)











もう二度としたくないDIYやけど、

すごく満足した出来となりました!

































なんか、カーボンにハマりそうやわ。






これ言うたん



2回目やけどね

(*^-゚)v









おしまい



Posted at 2015/10/28 22:17:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2015年10月22日 イイね!

ビニール剥がない派・・・です

ビニール剥がない派・・・です(画像は自車ではありませーん)


































































オイッス!!





一週間ブリブリ~♪


。o@(^ゝω・)@o。ニコッ♪


























朝晩涼しくなって~

すっかり季節は秋ですね。



秋といえば、ドライブに最高な季節♪

先日、秋の風に当たりながら 気持ちよ~く運転してたら・・・

マジな話・・・・超エコな車に煽られた(汗)


(子供が撮影)

確かに ライナー号は、めちゃ遅い・・・

それは認めます!!

ママチャリのおばちゃんにも追い越されるくらいノロノロ運転やけど~

それにしてもさ~

車間距離詰めすぎやっちゅうねん!!



最先端のカッチョイイ車、自慢したいのかなぁ~

ハイテクのクルマなんやから、車間距離が狭まったらピーピーなる機能ないんけ!?っちゅう話です。























ま・・・・確かに

早く走れなかった理由もあるんですけどね・・・






































それはね~


金魚を載せてたから
でした。






(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑































娘がイベントで6匹の金魚をGET



できるだけ水をこぼさんように、慎重に運転してたのよ(爆)

こりゃ、しゃーないやろ??






























こんなトロイ車やのに・・・


いや、、、速く走ろうとしない車やのに


アクセルペダルを交換する必要あったのかな??って思う今日この頃





だってさ~


せっかくさ~


アクセルを奥まで踏んだときに楽チンになるような機能がついてるのに


こう ギュ~っと




奥までペダルを踏むことは まずありまへん。
















しかもぉ~





よっぽど大切にしたいのか、いまだビニールカバーをしたままやし(笑)


貧乏臭さ100%!


あっ・・・・・


そういや・・・・・




ここもそうでした。


そう、リアのマットです。





3年間ビニール状態のまま




























































ま、そのうちビニールは剥ぐことにして(笑)


時間もないので、今週の内装弄りネタいってみよ~



















夏ライナー号の内装イジイジ


第一弾

















第二段




































これに続く第3弾は・・・・・・・

ジャッジャーン♪



パーキングブレーキのカバーです。

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪
























誰や!!今回もショボっ!!って言うてるのは













ん??言うてへんって???


だって・・・・・





その顔 笑ろてるやん(爆)






























ホンマは、アルミ削りだしのカッチョエエやつが欲しかったけどぉ~

最近、ヤフオクでの稼ぎが悪く・・・・



カーメイトのプラスチッキーなヤツを装着することにしました。

石油王らしからぬパーツやけど、仕方あるまい(笑)

なんちゃって。

石油王ジョークですからね(爆)





















説明書を見る限り、僕みたいなド素人でも装着できそう♪



やっぱ、簡単装着が一番っすわ。 マジで~(笑)











ブレーキカバーの裏面はこんなん↓



2箇所の四角い穴が空いてました。

メッキ部分を外して、パーキングブレーキ部分に挟み込むように装着するらしい。



値段のワリには、ウマいこと考えられてるパーツやなぁ~















まずは、メッキ部品をステッキ裏に通します。



スルスルっとウマいこと裏面に設置したら

前面の部品と合体♪♪



カチッとさせたら、装着完了!!

前回のヒンジカバー(装着 2秒)よりは時間かかったけど、

1分くらいでできました(笑)

チョー簡単やった♪























んじゃ、恒例のアレをヤリますね。

( ´艸`)ムププ

パーキングカバーがないとき~











↓↓↓








パーキングカバーがあるとき~



なんか・・・デザインがヤラシイような(汗)

とってもバブリーな感じするのはアタシだけでしょうか

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑























ん??イケてないって思ってるやろ!!??

(・`ω-)=з









だって・・・・・

ウチのバブリーなブレーキカバー見て



笑ろてるやん(爆)
























おしまい





















Posted at 2015/10/22 19:24:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2015年10月16日 イイね!

チョ~多忙な時は、小物イジりで

チョ~多忙な時は、小物イジりで







































てーーへんだ!





てーーへんだ!!

てーーへんだ!!!




































自治会の会長やら、学校のPTAやら

4つの役員を任されてる我が家・・・・

秋は行事が多すぎるぅ!!




。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン










































それを証拠に・・・・・

ブログで紹介させてもらったペダル交換オフ会から、



一回もハイエースを動かしてません ねん。

19日間エンジンかけてへん(爆)





























今年こそ

総走行距離2万5千キロ突破!!

と思ってたけど・・・・



無理っぽいかもぉ~(汗)








































でもね・・・・・・・



多忙の中でも!!



ハイエースを動かしてなくても!!















ほんの少しの時間を使って~


内装イジリをヤってま~す!!




(*⌒∇⌒*)テヘ♪













というかね・・・・・・


クルマを触ってないと落ち着かへんねん(笑)


根っからのクルマ馬鹿だす(笑)










































じゃ~

ペダルに続く内装イジリ第二弾!!!いってみよーー



今回の内装パーツは、天下のamazonで購入!!

中身はこんなん↓↓



黒っぽい部品がゴロゴロ入ってます。

さて、これなーーんだ。

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪

ほな、拡大してみよぉ~



1つ1つ 個別包装♪

もう勘のいい方は、おわかりですね(笑)

コレは、ドアの根本に取付けるパーツでした。




一応、ギリギリ内装パーツね(爆)


名前は、 ドアストッパーカバー


税込・送料込461円です。




















ちなみに・・・・

amazonから送られてきた宛名には



アチラの文字が。。。。

いったいどこから来たのでしょぉ~

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ





















んじゃ~

さっそく、取付けましょうね♪

写真のように、カチッっとハメるだけ♪



取付けは、たったの2秒!!

ド素人にも チョ~簡単にでけた(嬉)


























コチラが、ドアストッパーカバーがないときぃ~



ヒンジ部の金具がむき出しやね。





↓↓↓





ドアストッパーカバーがあるときぃ~



金具が完全に隠れましたヨ。

スッキリした印象やけど、、、、、

『これ絶対に誰も気づかへんやろな・・・』 感アリアリです

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
























でもね~



コレはオシャレパーツとして装着したワケやないんです。



ドアのヒンジ金具を 汚れサビ から守ってくれる頼もしいパーツなんです!



そう思うと、なかなかいいパーツっしょ(笑)






















ちなみに・・・・・・

中古車できたウチの嫁さんCAR

軽自動車なので、当然ドアストッパーカバーなんてありません



9万キロ走ってるので~

ヒンジ部は、めっちゃ汚いハズ!!

(´- `)フッ(´ー `)フフッ(´ー+`)キラッ























ここにカバーがなかったら、 どんな悲惨な事になるか!!

経年劣化で、 どんな悲劇がおこるか!!

お見せしましょう!!!










































んん????


あんまり汚くない・・・(爆)

サビてもない・・・(爆)






思てたのと ちゃうかった。


















































これ装着する必要・・・・



あったんやろか・・・・・


(´ε`;)ウーン…












しかも、ハイエースで使うのは2個だけやし。



2個余ってもうたし。






































なんでこんなん買ったのか・・・自分でも疑問になってきました。

ま、でも!!!

チョーー多忙で

チョーイライラしてる僕




カバーをカチッとハメた瞬間、心のモヤモヤがス~ゥ~と消えてった。


ようするに


クルマ馬鹿には、この瞬間がタマらんのです!快感なんです!!


明日からも頑張れる!ような気がします!!


























おしまい






















































【おまけ】





ホンマはね~

ドアストライカカバーも同じタイミングで取り付けるハズでした。



↑こういうヤツね♪




今日紹介したカバーと一緒に10月2日に注文♪

それから14日・・・・・・・・・・・

いっこうに届く気配ありましぇーん

↓↓ コチラ、amazonの今の配達情報



コレ見ると、10月8日には発送作業終わってる。

予定では昨日に到着のハズやけど・・・・

(ノД`。)ホロリ









発送されてから9日も経ってるよぉ~


今やヨーロッパからでも荷物が1週間で届く時代でっせ。


ワテの元気の源のパーツ・・・・いったい、どこに行ってるのぉ??






















はよ届いてくれな、、、、

ヤル気の電池が切れそうかもぉ~



どうしよう・・・・



























Posted at 2015/10/16 21:00:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation