• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

リアヒーターの悩み解消なるか??!!





11月になっちゃいました。


朝晩は結構冷えます。
寒いのカナンよ
(TwT。)





ということで・・・今回も『冬じたく』って話です。

ベッドキッドがヒーター熱を遮ってしまうよ~ってネタです。











とりあえず、酒ケース(段ボール)で“試作品第1号”を工作することに・・・

いきなり ちゃんとした素材で作らないところが、小心者の証(笑)








ようは・・・この噴出し口から出る温風をベッド下に送り込まないようにしたいんです。

そんなことできるん??って・・・??

多分・・・・この方法で可能なハズ(汗)




ベッドキットのフレームを利用し、噴出し口を塞いでやりました。




違う角度からもう一枚



これで、ヒーターから出た温風は、

運転席側のリアステップあたりから出てくるハズです。





しかも~

ベッドキットのフレームで固定されてるだけなので、取外しもめっちゃ簡単。



暖房を使うシーズン以外は、物置にでもしまっておく予定。

こりゃ~便利っしょ??









本番の工作のために、きっちりとしたサイズで試作品を作らないと意味がな~い

色々と試行錯誤しながら作った結果・・・

小学校低学年レベルの作品になってしまいました(爆笑)





↓仕上がりは、こんな感じ。





ガムテープをベタベタ貼りまくったワケのわからんものが完成しました。

センスのカケラもない  (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

DIY ド素人が作ったら、こんなモンよ(笑)








さっそく このカバーをつけて ヒーターON!!



試運転開始から数分後、あることが発覚~!!


ヒーター噴出し口付近って、熱くなるんやったわ。

(当たり前のことを忘れてたっていうオチです:恥)






急遽、家にあったアルミマットで巻き巻き作戦





わぉ~

段ボールもガムテープの継ぎはぎも見えなくなって、エエ感じやないか!






いっきにクオリティーが上がった感じ (@⌒ο⌒@)b オッケー




100円均一のアルミシートを使ったことで、適度なゴアゴアができて温風の漏れもありません。






↓荷室から見たカバーはこんな感じ。





結構スマートな仕上がりになりましたよ。

ベッド下の荷物の邪魔をしないサイズよ♪

もう、荷物が熱々になることはないと思いま~す。






当初の予定では・・・・



↑こんな感じで温風を完全シャットアウトするつもりでしたが、

セカンドシートをたたむレバーに手が届かない~









てな理由で、↑このサイズに落ち着きました。

これで、使い勝手も◎で~す。




ほな、ベッドキッドを戻して しばらく使ってみることにします。




やっぱり、こういうモンは実際に使ってみないとわからないもんね。




不合格なら、ボツにして、“試作品2号”を作ります。








☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆


先週日曜日に このハイテク装置を試す機会がありました~



評価は・・・・・


『スゲーです!めちゃ効果アリです!』


狙いどおり、ベッドキットの上に熱が回ってくるじゃないですか!

リアは暑いくらい

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪ヤッタネ!






同じ悩みで困ってらっしゃるハイエーサーの方~

是非、一度試してみて!!


Posted at 2012/11/01 00:41:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2012年10月25日 イイね!

インテリアパネルが欲しい・・・という つぶやき






家を建てて住み始めてちょうど10年。

絵にかいたように、色んなものが次々と壊れてきて 我が家はパニック


Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



浴室換気扇・・・・

冷蔵庫・・・・

プリンター・・・


こりゃ~ハイエースをイジってる場合じゃないよ




先日届いたNEWプリンター



数年ぶりに買うと、こんなに進化してるんかい!!って驚くことばかり。

デザインなんか、ピカピカでめっちゃカッコいいやん。

艶あり黒は、綺麗やな~

個人の好みはあるけど、自分もこの質感がめっちゃ好きです。




最近ではセレナの純正パネルで採用されましたね。

やはり、ピアノブラックにトキメキます!



ピアノブラックは掃除が大変やろうけど・・・(笑)










で・・・

話をハイエースに戻しますが~

ウチのクルマ、まだインテリアパネルを装着していません。

というか、歴代のクルマでパネル自体買ったっことがありません。




そうです、素のまま・・・。

予算がない!ってのも理由やけど~

もうひとつの理由がありますねん。



それは、、、、

ピアノブラックのパネルを販売してるショップが少ない!ってこと。

販売してても、一流メーカーさん製なので めちゃ高い!

(ノ◇≦。) ビェーン!!





値段設定の比較的低いショップさんに問い合わせてみると

『ハイエース用は作る予定がない』やって(涙)


欲しいなら特注なので、別途お金をちょうだいね。。。。ってことでした。







でも、やっぱり欲しいなぁ~

ハンドルと色合わせたいなぁ~






ところで、みなさんはどんなパネルを貼られてます?

やっぱ、ヤフオクの安物を買ったら失敗しますかね?

参考にしたいので~ 失敗談とかあれば、聞かせて下さい。

ちなみに・・・・

自分は、全部を覆うモノより ↓こんな感じのモノがええかな・・・って思ってます。




やっぱ、後々 全部覆いたくなるかな~

後悔するかな??



(・_;☆\(-_-) ドナイヤネン!

Posted at 2012/10/25 16:54:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2012年10月19日 イイね!

またあの季節がやってくる。・・・のか(悲)





すっかり秋ですね~

朝晩は結構冷えるよね・・・


寒くなってきたということは、またあのシーズンがやってきます。
(スノボの話とちゃいまっせ)


そうです、冬に悩んで 皆さんに相談したあの話題~



今回のネタは、2回目登場の
ベッドキット装着の知られざるデメリットです。



リアヒーターが荷室下方に設置されてるため、温風がベッドで遮られてしまいます。

画像で示した通り

ベッドキットの上は極寒。 下は常夏。

おそらく、みなさんもそうでしょう。

とうとう、解決しないまま また冬をむかえてしまいそうです。








もしも、これを解決できるパーツがあったら・・・




おそらく買いますよ。 ・・・頑張って小遣いためます!

需要はあるハズやから、メーカーさん 何か作って下さいよ~

断熱材とか そんなんじゃなく、ちょい上から温風が出るヤツ作って~



頼んます  ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪










夏のあいだに何も準備をしてこなかった 夏ライナーキリギリスは・・・

今年の冬も ベッドキットの上で凍えて過すこととします。

(ノ_-;)ハア…



でも、今年は家族のために電気毛布くらい買ってやろうかなぁ~

このベッドキットの上に、そんなモン載っけたらアカンかな? 生地痛むやろか?






とりあえず、同じ悩みのオーナーの方、、、、、

暖かくして、冬のハイエースライフを過して下さ~い。



暖かいカッコで、車中泊をして下さ~い。

ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!







で、すいません。。。

今回もナイスなアイディアを募集しますぅ♪

何かエエ対策教えて下ちい   (m。_ _)/ オネガイ
Posted at 2012/10/19 20:08:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイエースの心配事 | クルマ
2012年10月18日 イイね!

今日は○○路線・・・っていうお話








最近、ふと思うこと・・・・

ウチのハイエース、なんかパッっとせ~へんな。。。

何かが足らへんような (-。-;)






あくまで、オーナーの感想ですけど~

横から見ると、のぺーーって単調な感じがします。




ボディーのメッキをすべて消したことによる効果?

ん・・・・・

何かいいアイデアがないかな・・・

...ヽ( ´_つ`)ノ ?







で、思い出しました。

ショップで見たハイエースに ↓こんなのついてました。




給油口がカスタマイズされてたのを思い出したんです。

よく見ると、かなり手がこんでる感じ。



黒いメッシュが何ともエエ感じでした。

これって、どこかで売ってるの??



アタシが買う、買わないってのは別にして(笑)

知ってる人~ 教えて下さ~い。




ちなみに、うちのハイエースの給油口はこんな感じ↓







これが、、、、、↓ こうなるってわけ






そんなに邪魔にならないような気がします。

ちょっとしたアクセントになるんちゃうかな。

そうか、シンプル路線から脱線してまうかな?











話は変わりますが~

ハイエースに新グレードが出るって知ってはりました??

スーパーGL プライムセレクション ですって。

w( ▼o▼ )w オオォォ!!



S-GLに、ディスチャージやら何やらが標準でついて 豪華なハイエースになるらしい。

ボディーカラーは、ベルファイヤーなんかで使われてる紫のヤツが追加されるみたい。




↑こんな色ね。



これって、期間限定の特別仕様車???

単にS-GLの上グレード追加??

どうなんですかね?





ていうか、ハイエースって商業車やのに

○○セレクションとか、○○仕様とか・・・

そのへんのミニバンと同じ路線でいくのね?(笑)






Posted at 2012/10/18 13:30:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイエースの外装パーツ | クルマ
2012年10月16日 イイね!

思わぬところに、繋がりが(笑)



前回の和歌山旅行ブログには続きがございましてぇ~

またまた白浜からUPします。







白浜旅行のド定番“とれとれ市場”というところに寄ってきました。





平日ということもあって、混雑はしてなかったけど

それでも駐車場はクルマでいっぱい!

結構、儲かってまんなぁ。。。

ここで昼食をとり、いざ京都へ帰るっていう計画。







ココは、新鮮な魚がた~くさん売ってます。

新鮮なぶん お値段は、ちょい・・・・高めですが(笑)

はやく便利な道ができるように、和歌山にお金を落としてあげましょうネ。

ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ









で・・・・ここから本題。

ウチが停めてる駐車場の、すぐ近くに同型のハイエースが。





(奥のハイエースが、ウチのクルマです)



しかも、うちと同じエアロ♪

エセックスのフロントリップじゃないですか。





おお???? ということは

やっぱり!そうでした!






同じところで買ったオーナーさんでした。

こういの、めっちゃ嬉しくなります。






勝手に載せちゃってスイマセンでした。








ところで、、、こういうのどう思います??

やっぱり、勝手にネットに載せたらマズイかな?(笑)

なんで、そんなこと書くねんって?

それは~ウチのハイエースも知らん人のブログに載ってました。

(ノ∇≦、)ノ彡☆






みん友の“ともぞお”さんから『夏ライナー号が載ってるよ』って情報提供してもらったんです。


それが、コレ↓




近所のスーパー“アルプラザ城陽 屋上駐車場” で写真撮られてました。


まさか、みんカラユーザーだったとは思うまい (爆笑)

まさか、本人に見つかるとは思うまい (爆笑)


ヾ(@^(∞)^@)ノわはは






世の中狭いっちゅうことですね(笑)

上のハイエースオーナーの方も、見てくれてるのかな。
Posted at 2012/10/16 11:59:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイエースの雑談 | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
2024年モデル・8型 アースカラーパッケージS-GL アーバンカーキー 敬遠されがち ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation