• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっきゃんのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!みんカラを始めて8年!
これからも、メンテナンスのメモ書きとして活躍してもらいます。
Posted at 2017/01/22 23:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

H8年式クラウンワゴン・コラムMTに乗る

古くからの友人が車を乗り換えました。
その車が・・・

コラムシフト4MTのクラウン ワゴン スーパーデラックス

この時代のトヨタ車は、どこかバブル時代の残り香があります。塗装も傷んでなく非常にきれいでした。

いやいやいや、最近のタクシーでもコラムシフトMTなんかめったにないぞ…。
ということで、乗らせてもらいました。
タクシー仕様になっているそうで、私が知っているコラムシフトのギヤーの位置が違います。

・2L 直6エンジンはスムーズに回る
ダウンサイジングでターボとか気筒数が少なくなってきた昨今。こういうエンジンは貴重です。滑らかですね・・・。
上までは回りません(というか、タコメーターがない)低回転のトルクは思ったよりもありました。

・思ったより…というか、扱いにくいMTギヤー比
1速、2速が離れていて、4速はOT(オーバートップ)ですから、確かに…。1で半畳、2で一畳・・・昔の軍用ジープの走らせ方を思い出しました。街中は2速と3速だけで充分走ります。慣れると全然大丈夫です。

・ボンネットの見える車は、見切りが良いから運転しやすい
古い車は、ボンネットが見えるので見切りが良いです。本当に運転しやすいです。

この時代のトヨタ車は、路面からの反応が希薄で、すべてが緩い感じです。ある意味、典型的な日本車って感じがしました。

いやぁ…面白いわ…。
Posted at 2016/08/17 17:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月29日 イイね!

久しぶりに動かしてみた。

転職し東京へ移住してから、倉庫へ入れっぱなし…。
バッテリーは外して、タイヤの空気は高めで置いてあった。

岡山に仕事で移動するのに、久々に動かした。

アクセルワイヤーが張り付いていた以外は、すべて正常でした。

久々に乗ると…まあ、乗りにくい!(笑) 普段の社用車がパワステのATだから余計です。

久しぶりに

「運転した!」

って気にはなりましたねえ…。

お盆は帰省するので、その時にもう少し動かしてやろう・・・。
Posted at 2016/07/29 22:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

29万km

何処まで伸びるかなあ。

Posted at 2016/03/27 19:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月23日 イイね!

Audi RS 6 Avant に乗る

Audi RS 6 Avant に乗るR8の試乗会にお誘いいただいた方が、買っちゃいました、RS 6。ODO800km !! ほぼ新車・・・。

私の普段走っている通勤路~高速道路と50kmほど走った感想です。

前回乗ったクルマと違うのは、マイナーチェンジ後の4.0リッターV8 右ハンドル8速ATです。ダイナミックパッケージ プラス装着車でセラミックブレーキ、タイヤは285/30ZR21がついています。

・やっぱり車体は大きい
全長 (mm) 4,980 全幅 (mm) 1,935 全高 (mm) 1,480 ですから、滅茶苦茶大きいです。取り回しそのものはやりやすいです。前回は左ハンドル、今回は右ハンドルでしたが、慣れるまで少しだけ時間がかかりました。

・さすがに安定感は抜群
前回と同じ扁平率が30でした。突き上げが結構あるかなと思いましたがそう感じません。まだまだ慣らしの状態ですので、そう無茶はできませんし・・・超高級車ですからそもそも無茶はしないです。轍でタイヤが取られるとかそういうのも全く感じませんでした。(普段の通勤路は、結構荒れてるので自分の車では修正舵を結構当てるのです)

・シャーシ剛性はさすが
ボディーからの軋み音が一切ありませんでした。前回乗ったときよりも不思議と静かに感じました。

・ブレーキは半端でなく良く効く
ブレーキは本当に良く効きます。はっきり言って凄いです。ポルシェ997より効くように思います。
カックンブレーキではなく、踏力によって効くので扱いやすいです。変にABSの介入もありません。

・エンジン
コンピューターチューンをしているとのことで、普通のRS6とはエンジンパワーが違うそうです。ただ、慣らし中のため全開まで踏み込めませんし、踏み込む必要もありません。3/4程度のアクセルで100km/hは余裕です。8速で2000rpmぐらいだったと思います。

・前回では気になったことが今回は改善されていた!!

信号で静止→アイドリングストップ→フットブレーキ解除→再始動→クリープが強く、飛び出すことがある

前回試乗させてもらって、唯一これが不満点でした。飛び出すこともなく自然に発進できます。正常進化していました。

・LEDヘッドライトの出来がすごい!
アテンザワゴンのヘッドライトの出来に感激したものですが、アウディーのヘッドライトはまさにその上をいきます。普通の速度域では、アテンザワゴンのヘッドライトで充分です。高速域での制御の細かさ、配光、減光箇所、深夜の高速道路では強い味方になってくれることは間違いないです。これに関しては実際に体験していただきたいです。

・速度感が狂うので、免許が・・・。
フロントのガラス面に速度が表示されるので、目線の移動が少なくて良い。というよりも、常に確認しながら走行しないと、スピード違反で免許が・・・。


慣らしが終わったあと、再び試乗のチャンスがあれば、乗ってみたいですね。
Posted at 2016/03/23 19:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ショッピングモールの建物内の駐車場だと被害も甚大かと。建物と駐車場が離れていたからクルマだけで済んだと。自分のクルマが燃えるのはイヤですが。@KONI」
何シテル?   08/21 07:55
車に興味を持ったのは、中学生の時。ラリーに興味があって、モンテカルロで活躍した、MORRIS MINI COOPER 1275S Mk1 からです。その後、古い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

にっきゃんさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 17:40:39
不明(中華製) LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 15:42:50
nismoマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 14:12:40

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
色々な車に乗る機会がありましたが、運転していてこれほど 「楽しい」 と思わせる車は他にな ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1978年製の初期型Z50J。初めて乗ったミッション車。初めて全部バラバラにして、レスト ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ゼファーを手放したあと、5年ほど乗っていたビックスクーター。ただ、夜に事故してから、夜乗 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation