• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月04日

最後のブルートレイン 【北斗星】 -前半-

最後のブルートレイン 【北斗星】 -前半- これは、セントレア工場見学 の続きです。
長くなりますm(__)m
私にとっては最高の、そして、日本最後のブルートレイン 【北斗星】

(札幌駅にて撮影。☆ということで、光っているような加工をしました)

2ヶ月前、北への旅 で札幌駅には来ていましたが、
3月14日のダイヤ改正で、定期運行を終えてしまっていた北斗星。
8月22日までは臨時運行されますが、開始は4月2日からとあって、
3月下旬には、姿を見ることはできませんでした。


先日、お友達と SL北びわこ号に乗車 した際、米原駅で、青いEF510を見かけたり、
青い客車で、ブルートレインを連想したこと。
そして、北斗星のチケットが取れた!という、別のお友達のご報告もあり、
私ももう一度、北斗星を見たい、できれば乗りたい、との想いが。

夫は、「北斗星のチケットが取れたら、名古屋へ行くついでに乗ったら。」
と言うのですが、あまりにも急だし、取れないでしょう。
ついでに行くには遠いし、無茶だわ +_+ と思いました。
しかし、北斗星の空席状況を調べてみると…わずかな空席が!


まさかの、北斗星号チケット入手! 前回の北斗星乗車時 とは逆で、札幌発です。



このチケットが取れたので、セントレアからの飛行機や、その日の宿等を、急いで予約。
そして、セントレアから新千歳へ飛ぶこととなり、その翌日、札幌駅までやって来たのでした♪

そろそろホームへと上がって…、電光掲示板を撮影。
臨時寝台特急、と書かれています。




北斗星の入線シーンを撮影しようと、ホームの端まで行きましたが、既にたくさんの人が。
わずかな隙間から、厳しい角度での撮影となってしまいました。




上野行きの方向幕は以前のままですが、号車の表示が、ラミネートされた紙のようですね。
臨時列車化で、定期運行時とは車両の編成が変わった影響でしょうか。




撮影に夢中で乗り遅れないようにするため、ホームの反対までは行かず、乗り込みます。

私の寝台は…











やはり、[B寝台開放2段式]ではなく、鍵のかかる個室だと良いのにな。
と思っていたので、旅の道中、何度もJRの窓口へ行き、「ソロは空いていませんか?」と、
個室の空き状況を調べてもらっていましたが、空席は開放B寝台のみ。
しかし、諦めきれずに行ってみると、「個室、空きがありますね…」との返答が。
もちろん、すぐに《乗車変更》。
個室のチケットへと変えてもらうことにしました。

こうして、とても運良く、入手できてしまったチケットは…













なんと……、【ロイヤル】!!
北斗星の中では最上級の、[A寝台1人用個室]です。
予約困難な、このチケットが取れるなんて。
キャンセルされた方にも、感謝です m(__)m


札幌駅で乗り込む直前に撮影しておいた、私の今回の寝台、ロイヤルの《お部屋》。




広い窓に、豪華なカーテン。




個室内にシャワー、トイレ、洗面台があるのは、ロイヤルのみ。




早速、ウエルカムドリンクが運ばれて来ました。
入れ物がグラスではなくプラカップなのも、臨時列車化の影響のようですが、
これは、ロイヤルのみのサービス。ありがたいです☆



他にも、定期運行と臨時運行とでは異なる点が多々あるようですが、北斗星という列車、
それに乗れるのが嬉しいことには、変わりありません (*^^*)
ロイヤルに乗らせてもらえるだけでも、既に贅沢です。
缶のお茶だけは飲みましたが、お酒は夫にも分けて、
私は思い出に浸りながら飲もう、と思い、持ち帰ることに。


検札も終わり、オリジナルグッズを買いに行きました。
おそらく乗車しないと購入できない、北斗星の真っ青なタオルを入手し、一安心☆ 
クリアファイルもコレクションの1つにと。


椅子に座って、車窓を眺めることにしました。




車内販売のワゴンサービスが近くまで来たので、ロイヤルのサービスとして頂いた、
コーヒー引換券 [北斗星ロイヤルルームドリンクチケット] を、早くも利用しました。




この後すぐ、列車は停車時間の長い、伊達紋別駅に到着。
ホームへ降り、ちょっと撮影。





 
先頭まで行ったので、車内からも機関車を撮影しておきました。



犬の顔のように見える U^o^U と思うのは、私だけでしょうか(^^)


ついでに、列車内を探検。
こちらは、ツインデラックス。
天井の高い、[A寝台2人用個室]。




[B寝台1人用個室ソロ(下段室)]。
開放B寝台と同じ料金なので、とてもお得感があります。




[B寝台開放2段式(禁煙上段)]。
私が当初入手した寝台も、こちらのように空席でした。




[B寝台2人用個室デュエット(下段室)]。
前回の北斗星乗車時 の写真。1人で利用しました。




食堂車[グランシャリオ]では、ディナーの準備が整っていました。



最初にチケットを買いに行った時、夫からは、「せっかくの機会だからディナーも…」と言われ、
贅沢すぎるし、1人で食べていいの?、と悩みつつも、窓口で空き状況を聞いてみましたが、
「ディナーは3日前までに、ご予約が必要でして…」とのことで、残念でした。


徐々に暗くなって来ました。
目で見た素敵な景色を写真に残したいけれど、難しいですね。




食堂車でのディナータイムは終了、パブタイム開始、との車内放送の後、函館駅に到着。

早めに食事をしたいと思いますが、やはりホームに降りて、機関車交換を見ておかねば。

今まで北斗星を牽引して来た、青いDD51の重連が、切り離されて去って行く様子。
反対側では、この後青森まで北斗星を牽引する、赤いED79が連結される様子。
どちらも見たいのですが、上野行きの上り列車は、下り列車よりも停車時間が短いそうで。
人の多い中ですし、端から端まで走るのは危険なので、私は迷わず、こちらを選択。





青い重連の機関車を、お見送りしました。


そして、食堂車のパブタイムでは、ビーフカレーを頂きました (^o^)



混んでいたので相席となりましたが、流れ行く夜景を見ながら、出来立てのお料理を頂く。
食堂車のある寝台列車でしか経験できないことなので、食べられて良かったと思います。


この後は、いよいよ青函トンネル。
自分の寝台に戻り、今度こそトンネルの最深部を見よう、と目を凝らし、
動画も撮っていましたが、今回もわかりませんでした *_*

トンネルを抜けてしばらくすると、青森駅で機関車交換があります。
ドアは開かないので、EF510が連結される様子を、1号車まで見に行きました。
さて、この日の機関車の色は…



やったぁ、青色でした☆
青森駅のガラスに、機関車の姿も写り込んでいますね。


満席だったロビーカーは、さすがに夜が更けて来ると、人が減ってきていました。




寝台列車では、なかなか眠れない私ですが、少しは休むことにしようかな。
ちなみにロイヤルは、2人でも利用することができる個室で、ベッドを広げられます。



左上:1人でベッドを利用する時の状態。入室時はこのようにセットされていました。
右上:背もたれを下ろして、幅広のソファーにした状態。
左下:ベッド下に収納されている補助ベッドを引っ張り出してみた状態。
右下:補助ベッドを持ち上げて、幅を広げた状態。

さて、ベッドを広げた状態で寝ようかしら?シャワーを浴びながら、決めることにしよう。

シャワーカードを購入して利用する共同のシャワーでは、お湯は6分間しか出ませんが、
ロイヤルのシャワーは、最大20分間使えます♪
しかし、シャワーを浴び始めて数分で、お湯が出なくなってしまいました!
どうやら、シャワールームの扉の締りが良くなくて、
シャワーの途中で少し開いてしまったせいで、お湯が自動でストップ ^_^;
車両の老朽化なのでしょうか。
後で調べてみたら、私より数年前に乗車した方も、同じように、
シャワールームの扉が開いてしまった、と書かれていましたね。
ちょっとトラブルもありましたが、自分の好きな時間帯にシャワーが浴びられるなんて、
とてもありがたいことです。
それにロイヤルは、北斗星のヘッドマークがプリントされたポーチに、
シャンプー、リンス、歯ブラシ等が入った、オリジナルアメニティ付き☆
バスタオル、タオルは、2セット備え付けられていました。
まさに、《動くホテル》ですね。


結局、ベッドはシングルの幅に戻し、頭を窓側にして、しばらく、星を眺めていました…



長くなりすぎましたので、続きは、次のブログにします。
ブログ一覧 | 旅 [北海道] | 旅行/地域
Posted at 2015/06/05 03:08:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2015年6月5日 10:06
おはようございます☆ミ

なんとも羨ましい!

自分も1度だけロイヤルに乗車した事ありますが
ベッド状態にして真ん中に寝るとベッドの骨組み?が背中に当たって痛いから端で寝ました。


臨北は編成が全て東日本で組まれているので1両丸ごとロビーカーが復活して、ロイヤルが倍の8部屋になってます。

恐らくロイヤルを獲得した奴が転売目的でネットで高額に設定したものの、買い手がつかずキャンセル料払う前に払い戻した可能性濃厚です。

ホントにラッキーですよ!羨ましい~羨まし過ぎる(笑)

自分は既に三度も10時打ちで惨敗してます。
キャンセル待ちって手もありますが、仕事終わるの遅いから電話来ても取りに行けないので・・・


しかし、ワインにプラコップは興醒めですね。

続き楽しみにしてます(*^。^*)
コメントへの返答
2015年6月7日 22:04
こんばんは☆

乗車できるなんて、自分でも驚きでした!

確かに、2人で寝るための構造になって
いるでしょうから、広げて中央で寝る、
ということには、不向きですよね^_^;

昨年8月に乗車した際に、ロビーカーの
半室は[ソロ]のお部屋でした。今回は、
1両丸ごとでしたが、夜遅くなるまでは、
席を確保していた人がいましたね。

ロイヤルは、定期運行から臨時となり、
部屋が倍になっているので、チケットが
取れる確率は上がったと思いますが、
それでも、他の個室や寝台に比べると、
相対的には少ないですし、最も豪華で、
様々なサービスを受けられるロイヤルを
狙っている人は多いでしょうから…、
これが入手できるなんて、本当に奇跡的、
ほぼありえない、すごいタイミングだった
と思っています。ありがたいことです。
一体どのような方が、どのような状況で、
このロイヤルのチケットを手放されたのか
知ることはできませんが、既に手数料が
高額になって来ている時だったのでは
ないかとも考えられるので、もしかしたら
泣く泣くキャンセルされた可能性も。

ワインも持ち帰って来たので、北斗星の
想い出に浸りながら、グラスで飲みたい
と思います☆
2015年6月5日 20:45
なんと当日にロイヤルが取れるとは、ウラヤマシイ(^_^)
その一言につきます(笑)
コメントへの返答
2015年6月7日 22:07
様々なタイミングが重なって、とても
運良く、入手できてしまいました☆
はい、奇跡が起きました!(^^)
2015年6月6日 0:12
A個ネをゲットされたんですね~。

個人だと旅行中止が決まった段階でオークション行きですが、
この場合はツアー客のキャンセルではないでしょうか。。。

いずれにせよ奇跡的なA個ネ、ゲットおめでとうございます。

なんだかこれを拝見していると、私ももう一度乗りたくなってきましたが・・
もうお小遣いが限界です。。
コメントへの返答
2015年6月7日 22:32
ありがとうございます♪

JRの窓口で、個室の空き状況を確認し、
[ロイヤル]と言われた時は、驚きました。
ラスト サンバーさんにも、ブログを見て
驚いて頂けたら、と思っていました。

オークションを利用していない人もいる
でしょうし、オークションでは転売目的の
出品もあり、良くは思っていないので、
販売規制等をかけて欲しいですね。
話が逸れてしまいましたm(__)m

ブログ、拝見しました。フルムーン切符、
グリーン車での旅、快適で良いですね♪

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation