• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月10日

北斗星号下車後

北斗星号下車後 突然決まった今回の旅は、 5/28の セントレア に始まり…、
北斗星号に 札幌駅から乗車上野駅に到着するまで
鉄道の話題、写真がメインのブログが続いていますので、
この旅の話はこれで最後にして、次は、
車関連のブログを書けたらいいな、と思っております ^_^;
ちなみに、北斗星の話で抜けていたところがあったため、
そこには追記して、フォトギャラ もアップしました。

さて、旅の続きです。北斗星号下車後は、どこへ…?
←この画像で、予想された方もいらっしゃいますよね(^^)

長距離を走行する寝台列車は、多少の遅延や、途中での運転停止の可能性もあるので、
過去の経験も踏まえ、乗車後の予定は詰め込まないようにしていました。
途中で止まるのは困るけれど、遅れてでも到着してくれるなら、乗車時間が増えて嬉しい♪
とさえ思えるのは、魅力ある列車だから…、でしたが、この日は定刻に到着。
帰路につくまでには、まだ時間があります。
そこで、向かうことにしたのは…、

大宮駅。先程、北斗星号が停車した駅。
ここで降りた人もたくさんいたし、下車していれば、
運賃が余分にはかからないのですが、やはり、終着まで乗っていたくて (^^)
上野駅から《京浜東北線》に乗りましたが、上野駅でもらった新しい路線図を見て、
《上野東京ライン》を利用しても行けたんだ!と気付き、帰りに乗ることにしました。


またやって来ましたよ、鉄道博物館♪ 前回、見逃してしまったエリアを見ます。



この写真を撮った背中側には、[てっぱく図書館]、[鉄博ホール]があり、少し見学しました。


あっ、お見送りしたはずの、北斗星号と再開!?





これは、[ミニ運転列車]。
デフォルメされた車両がかわいらしく、子供達に人気でした♪


今回のお昼はレストランではなく、駅弁を買って食べようかと。
飲食できる場所がたくさん。




駅弁屋で買った[新幹線E7系弁当]、札幌駅で買った緑茶を持って、3階のビューデッキへ。




屋内でテーブルもあるし、ニューシャトルや新幹線を間近で見ながら、食べられました♪




食後は、ラーニングゾーンの[原理・しくみ展示]を見に行きました。



見るだけでなく触って体験し、鉄道のしくみを、とてもわかりやすく学べる場所でした。

ちょうど、こちらの窓から見えたのは、新塗装の【つばさ】。
かなり雰囲気が変わりました。




他にも、期間限定の展示を見ました。
前回見た、[ヒストリーゾーン]を上から眺めます。



回転台に備え付けられた機関車が、前回とは変わっていますね。


次は、[てっぱくひろば]へ。
芝生の上に子供向けの遊具や、ランチトレイン↓があります。



タイトル画像に使った、列車の座席の写真は、右側の【あずさ】の車内、でした。


この後、もっと高い位置から新幹線が見られる、パノラマデッキへも行ってみました。
屋外でも、ガラスや柱を隔てての撮影となってしまいますが、遠くまで見渡せます。




様々なカラーの車両がある《ニューシャトル》や在来線の走行も見られて、退屈しないです。



あっという間に、時間が経ってしまいます ^_^;
まだ行っていないゾーンもありますが、最後はミュージアムショップで、
前回買わなかったグッズを購入し、そろそろ帰ることに。
2回目でも回り切れなかったし、何度行っても飽きないと思うので、またいつか…。
鉄道博物館の追加画像は、後程、フォトギャラにアップする予定です。


大宮駅からは《上野東京ライン》にて。
《京浜東北線》よりも早く、東京駅へ行けるそうで。




車窓から見ておきたかったのが、こちら。







【北斗星】や【カシオペア】等が眠っている、車両基地。


東京駅に到着後は、新幹線ホームで、新幹線ウォッチング。
右は旧塗装の【つばさ】。




北陸新幹線は、左側の写真のような角度から見る方が好みかも。




そして、最後のお楽しみ。
私が乗って帰る新幹線は…





以前乗った、N700系を改造した車両ではなく、純粋な[N700A]☆
これに乗りたかったので、当日、JR東海に電話し、
この車両を使用している【のぞみ】の時刻を教えてもらいました。
事前に確保していた新幹線よりも1時間程遅い、こちらの新幹線へと予約変更。

自分で号車や座席を選べるので、最前列か最後列が良いな…、とスマホで探していたら、
他の号車とは配置の異なる座席を見つけました。



3列シート側の最後列と、その1つ前の列のみ、2列シート。 その最後列、窓側↑に決定。
この号車にだけは、オストメイト対応トイレや、多目的室も設置されていました。

東海道新幹線の最新の車両。
上記のような設備も、やはり新しいなぁ、と思いました。
車でもそうですが、街中のお店のガラスに、車体が映り込んでいるのを見ると、
何だか嬉しくなる私 (*^^*)
新幹線から景色を眺めていて、都会のビルの窓ガラスに、
自分の乗っている新幹線が一瞬映っただけでも、楽しかったです♪

[N700A]は順調に、そして快適に、西へ西へと運んでくれます。
そして、名古屋駅到着。



2日前、友達と会うために名古屋まで来ていて、その日に、関西まで帰るはず、でした。

「ついでに足を延ばして来たら?」
「北斗星のチケットが取れたら、名古屋へ行ったついでに乗ったら。」と、
夫が言ってくれたことで、突然決まった旅。
随分と寄り道をさせてもらって、ここまで戻って来ました。
理解のある家族に、感謝しているのはもちろんですが、
今回の、北斗星号[ロイヤル]の乗車がメインとなった旅は、私の人生を大きく動かす、
何か不思議な力が働いているような気がして…、記録として書き残すことにしました。

長くて、画像の多いブログに、お付き合い下さった方々、ありがとうございます。
自分では、またこれらを読み返して、『前向きに頑張る力』 に変えていきたいです。
ブログ一覧 | 旅 [北海道] | 旅行/地域
Posted at 2015/06/11 00:59:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

この記事へのコメント

2015年6月11日 2:21
こんばんは(´∇`)

鉄博にまた行かれましたか~

そうそう、今ターンテーブルに乗ってるのはムーミンが愛称のEF 55なのです。

東日本は色々な形や色した新幹線が走ってるから、眺めていて飽きないですよね。
特に大宮出て暫くは複々線ですし。

一生の思い出になる良い旅になったのではないですか?


自分は来週また丸目で北陸の旅に行きます。
きっと雨だろうな~(-。-;)
コメントへの返答
2015年6月12日 1:16
こんばんは☆

鉄博、何度でも行きたい所ですね☆

あの機関車は、ムーミンという愛称で
呼ばれているのですか!フォトギャラに
書きましたが、チョコのような色で…。

東日本の新幹線、色も形も様々ですね♪
【400系つばさ】、【E4系MAXやまびこ】に
乗ったことがあります。

3月に普通列車で行った稚内も、とても
心に残る出来事でしたし、この5月の
北斗星号乗車も、色々な状況が重なり、
素晴らしい想い出ができました(^^)

北陸の、晴天率が低いと言われている
場所ですので、雨や曇りの可能性が高い
と思いますが、どうか、道中ご安全に♪

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation