• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおい☆のブログ一覧

2019年09月05日 イイね!

久々のドレスアップパーツ

久々のドレスアップパーツ昨年の終わり頃から、車イベントや車弄りより、
他の大切なことに注力していたのもあって、
メンテナンスはしっかりとやっていたのだが、
ドレスアップパーツは、装着できなかった。

最近、ちょっと落ち着いて来たので、今更だが、
3年位前から考え、準備していた物を… (^_^)


タイトル画像のスプレー缶と、塗っていただきたいパーツとを、
先日、キタの工房主 こと エアロ. さんに、お渡しした。

そのパーツとは、エアコンベンチレーター。エアコンの吹き出し口。

私は、車内のシルバー部分を青色化・黒色化したい!と思い、納車直後に、
左右のベンチレーターは、交換してあった。
レヴォーグ純正のシルバーの枠から、ピアノブラックへ。
★ 〔スバル〕 WRX S4 SporVita エアコンベンチレーター




しかし、オーディオパネルと繋がる、中央のベンチレーターには、
枠がないのが、気になっていて。

他車種では、中央にも枠があるタイプのパネルも、採用されているのにな。
こちらは、XV。




このパネルの、枠がある所だけを加工して装着すれば、統一感が出る!?



…と思い、調べてみると、既に、その流用加工をされている方が。
やはり、揃えたくなるよね (^o^)
私も、それをやってみようかな? でも、加工が大変そう ^_^;


それならば、逆に、枠なしで統一してしまう、とか?
こちらの、インプレッサのように。




もし、枠なしを青く塗ったら、どんな感じになるか?
というイメージ画像を、ササッと作ったのも、かなり前のこと ^_^;




…と、悩んだ挙句、
左右のベンチレーターで、枠のないタイプを入手!




エアロ. さんに、これらの、ラピスブルー塗装をお願いした。
中央のベンチレーターは、予備を買わずに、自分の車から外した物。




外している間、使い勝手や見た目が、あまり悪くない程度に… ^_^;




塗装の過程は、エアロ. さんが書いて下さっている、整備手帳を参照。
エアコン吹き出し口塗装(依頼品)

…と、こんなにも丁寧に、作業していただいて! (*^o^*)

仕上がったパーツが、こちら♪





艶々のピカピカ☆ プロの塗装と変わらない、美しさ…。


嬉しくて、早速、装着♪



ハザードスイッチも、以前から希望していたブラックに塗っていただき、
そのおかげで、青が艶々で鮮やかでも、やや落ち着いた印象になっている。


ハザードスイッチは、暗い時でも、きちんと赤い光が見えるし。




やっと、ここのドレスアップが完成☆ やはり、青色化しちゃった。

純正パーツでも、一気に内装の雰囲気が変わって、大満足です!
エアロ. さん、色々と、ありがとうございました m(__)m
Posted at 2019/09/05 21:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2019年06月26日 イイね!

納車3周年記念?

納車3周年記念?レヴォーグが納車されて、3年が過ぎた。

納車2年 経過後~の車いじりは、内装や、
エンジンルーム内のささやかな青色化、
目立たない(見え辛い)パーツを少しだけ。

車検時に、下回りやボンネットの塗装等もしてもらったが、見た目には変化がない。


車検以降、外装で変えたものは…



レヴォーグのナンバープレート!


封印を待っている間に撮影。
ナンバープレートは、アップする際に隠さねばならないので、
これではどこが変わったのか、全くわからないという… ^_^;



変わったのは、標板地名(地域名表示)の部分。


長年の夢であった、北海道への移住。
引っ越しを機に、念願のナンバーを装着 (^o^)
パーツではないが、ある意味、今までのどれよりもお高い物かと。

時期的にこれを、納車3周年記念?と、しておこうかな。
Posted at 2019/06/26 22:00:43 | コメント(4) | レヴォーグ | クルマ
2019年03月19日 イイね!

車検前の作業

車検前の作業最近、あれこれと忙しく…。

みんカラを見る機会が減っていて、2月以降、
北海道旅ブログの続きも、書けないまま ^_^;

車を触る・運転するのも必要最小限だったが、
やらなければならないことができて。

私のレヴォーグは、2016年4月末登録で、5月末に納車された。
もう少しで3年。乗り換えは全く考えておらず、1回目の車検を受ける。
できるだけ早く済ませておきたいから、今月末で予約をしてある。

ブログ 2018年を振り返る で書いていたように、
スバルで車検前無料点検を受けた結果、このままで問題なく車検に通る…
はずだったのだが、1つ、困った出来事が +_+



フォグランプのレンズに、飛び石が当たったのか、ひび割れてしまった!
小さな穴が開いており、内部に曇りも出て、これでは車検に通らない ^_^;
この IPF のゴールドレンズ、まだ1年半も使っていないのに。
装着時の整備手帳 → フォグランプレンズ交換

フォグランプレンズの交換、工賃を確認してみると、
スバル=4590円
タイヤショップ=約8000円
カー用品店 約30000円(持込品不可、取り寄せ、両側)

…と言われたので、まだちょっと寒い中、今回も自分で作業を。

このレンズは、2個セットではなく1個単位なので、1個購入(右が新品)。
ひび割れたレンズを外すと、割れた破片がぽろっと出て来た。




他にも、もうほとんど積雪の心配はないので、夏用に交換しておいた。




この青いワイパーゴムも、そろそろ限界かな、と。




ワイパーゴムのみを購入。




保管していた純正のブレードに、新しいゴムを装着することに。
次の冬までは、これで行こう。




車検の準備、完了!
Posted at 2019/03/19 22:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2018年09月11日 イイね!

LFM2018

LFM20189月9日(日)に開催された 【 LFM2018 】 
LEVORG FUN MEETING 2018 in NAGANO
レヴォーグだけの全国オフ に、今年も参加!
(昨年は → LFM2017 -道中編- / -前夜~当日編-

今年は、1つのブログにまとめるので、当日の出来事の前に、寄り道のお話から。

まずは前々日、7日(金)。 
三重の実家で洗車。
そして、整備手帳の リアゲートダンパー(ステー)交換 に書いた、小細工も。



過去の愛車でもやっていた、ダンパー青色化 (笑)。


前日、8日(土)の朝、実家を出発。 
一部の区間で高速を利用し、高速を下りて昼食。

ご当地グルメ、伊那名物 ローメン を。
自分好みに、味を調整して食べる物のようで。
カウンターには、ソースや醤油等、運ばれて来たトレーには、酢が乗せられていた。
ラム肉が入っているので、鉄分補給にもなったかな♪



ソースかつ丼も、すごく気になったけれど、両方は食べられないので、断念 ^_^;


次の目的地は、諏訪のスイーツのお店。
ここの、チーズケーキがお気に入り☆




カフェスペースで、愛車レヴォーグを眺めながら、お茶タイム。
ブレンドコーヒーと、本店限定の「焼き立てアントルメ」とをオーダー♪





「焼き立てアントルメ」は、いつものチーズケーキアントルメよりも、とろとろだ~ (*^o^*)


その後、諏訪湖を眺められる、諏訪立石公園へ。



大ヒットしたアニメ映画、[君の名は。]の、モデルになった場所の1つ、と言われている。
ちなみに、この映画の舞台探訪は、今年2月末 → 飛騨・高山 の旅でもしていた。

諏訪湖がモデルではない、との説もあるようだが、湖が一望できるのは、良いね☆

ミラーレスにて撮影。




デジイチにて撮影。






この日のお宿は山の中にあるので、登って行く前に給油しておき、途中で温泉へ。
入浴中に雨が降り出し、お宿に到着する前には、車が汚れてしまった ^_^;

ロッジにて、北海道好きなお友達と、「北海道旅を語る会」 兼 LFM前夜祭☆



車での北海道旅の大先輩である、ちゃげさん & おしびさん。
昨年の レヴォーグ北海道旅 の前から、旅の間にも、お二人には色々と教えていただき、
おかげさまで、愛車での北海道旅を満喫できたし、お話するのが楽しみでした o(^o^)o

お宿のご主人や、もう一人の宿泊者さんとも、お酒を飲みつつ、旅や車の話で盛り上がり…
一晩では、全く時間が足りませんでしたね~。


……と、前置きが長くなってしまったけれど、翌朝。

9日(日)のLFM2018当日。 
汚れた車で全国オフに行くのは、ちょっと悲しいですよね、
と話していたら、なんと、お宿のご主人が、駐車場で洗車させて下さることに!

開会式に間に合うよう、拭き取りはある程度にしておいて、出発♪
道中、車を汚さないようにも気を付けながら、3台で走行。

LFM2018会場の、富士見パノラマリゾートに到着。 
自作のナンバー隠しを着けてから、受付へ。
車に戻り、渡されたナンバー隠しの紙を車内へと設置していると、
出版社のお方から、雑誌取材のお願いをされて。





開会式の後、早速、取材を受けることに。
9月28日発売の[ AUTO STYLE vol.17 SUBARU WRX & LEVORG 2 ] に掲載されるかな。
今回は、女性オーナー特集?のページに載るそうだけど、顔を撮られるのは苦手。
「もう少し笑顔で (^^) 」と言われても…。多分、顔が引きつっているかも ^_^;


その後、車を見に来られた方や、お友達とご挨拶をしていたりで、バタバタと。

やっと、ショップさんのブースを見ようかな、と近付いて、2枚撮影したら、もうお昼!?






出店されている、キッチンカー フレミンさんへ行くつもりが、既に、ご飯が売り切れ orz
カレーも気になっていたのに残念。

そこで今年は、お友達と、スキー場のレストランにて。
山賊焼き定食。
ボリュームがあって食べきれず ^o^;; お友達に手伝ってもらった。




食後は、オフ会場の撮影をしながら、参加者のお車を見て回ろう。















まずは、会場の外周を一回り。 
ずらりと色別に並ぶレヴォーグ、圧巻だなぁ ! (^o^) !

次は外周ではない列へ行こう、と思ったら、もう14時前。
抽選券の投入締切ですよ~!って。
急いで、ショップさんのブースへ抽選券を入れに行ったけれど、ゆっくりお買い物はできず。

そして、14時30分からはイベントタイム。抽選会。
ほとんど、お車を見ていないのに~。時間が過ぎるのが、早すぎる。

16時からは閉会式。
本当に16時!?昨年と同じく、あっという間だったなぁ、と。

閉会宣言の後、どんどん参加者・参加車両が帰って行くのを、寂しく眺めつつ、
残っている方々とお話したり、お会いできていなかったお友達とやっと会えたので、
ご挨拶したり、お車を拝見したり。
ぼちぼちと私も、帰る準備を。


17時15分頃の会場駐車場。
名残惜しそうに、まだ何十台も残っていた…。




帰りはすぐ高速に乗って、通る際は必ず立ち寄る、諏訪湖SA[下り]へ。



お目当ての物を購入したのみで、出発。
その後、ほとんど休まずに自宅まで走行。


諏訪湖SAで買って来たのは、お気に入りのチーズケーキ☆
すぐに食べたかったけれど、帰宅したのが夜遅かったし、翌日まで我慢…。





LFM2018、終わってしまいましたね…。
私もちょっと、LFMロス、なのかなぁ。

参加者の皆さん、準備や運営をされてきたスタッフの皆さん、お疲れ様でした!

当日、お話できなかった方もたくさんいましたが、会って、お声を掛けて下さった方々。
車を見に来て下さった方々。
お土産を渡して下さった方々には、感謝しています m(__)m

時間が足りないと感じる、あっという間の一日の中で、お気遣いをいただき、
嬉しかった出来事は、心に刻んでおきたいと思います。ありがとうございました (^o^)

今回は交流ができなかった方も、またの機会に、よろしくお願いいたします☆
Posted at 2018/09/12 02:42:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2018年07月05日 イイね!

トレードゲートさんにて

トレードゲートさんにて先日、堺市のトレードゲートさんを訪問。

LEDの交換や、電装品の装着作業を中心に、
内外装のカスタム等も施工されているお店。
既に、お友達が何人も行かれていまして。
私も、以前からやりたかったカスタムを、
こちらでお願いすることに (^^)


事前にお友達から、感じの良い社長さんであることや、状況も少し聞いており、
まずは電話で相談させてもらって、予約してから行きました。

最近は特に、何台ものレヴォーグの作業をしておられるそうで、とても手際良く、
パーツが外されていく…。




まずは、メーターのLEDの打ち替え。
レガシィ (BE・BH) の頃は、メーターもできるだけ、自分で青色化していたけれど、
レヴォーグのメーターは、自分で触るのはリスクが高いと考え、プロにお願いしよう、と。

作業前の状態。メーターはノーマル。




メーター周りを少しでも青くする為、メーターフードの裏側に、青のLEDテープは貼っていた。




作業後。メーターのLEDを打ち替えしてもらって、こんな姿に!





濃い目の青色が、美しい…。針も青になって、嬉しいな (*^o^*)


ちなみにレガシィ時代は、針は赤く塗られていて、青色LEDに替えても青くならず、断念 ^_^;





次は、エアコンパネルのLED。
既に523さんが、イルミは青色LEDに打ち替えして下さっているが、
インジケーターランプは、ノーマルのオレンジ色のままだった。




そこで、インジケーターランプも、青色に打ち替えしてもらって…




スマホで撮影した写真 ↓ の方が、実際の光の色合いに近いかも知れない。



それと、COOL/HOTのダイヤルは、リング部分のみ光るように、細工してもらった。


作業前と作業後との、車内の比較。





やっと、白かったメーターも青くなりました☆
トレードゲートさんを紹介して下さったお友達、そして、作業して下さった社長さん、
ありがとうございました m(__)m パーツレビュー等は、後日書く予定です。


購入してある、あの青いイルミは…、できれば秋までに、装着できたらいいなぁ。
Posted at 2018/07/05 23:59:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation