• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおい☆のブログ一覧

2018年04月26日 イイね!

レヴォーグ北海道旅 10 -小樽~稚内-

レヴォーグ北海道旅 10 -小樽~稚内-レヴォーグ北海道旅 09 -檜山~小樽- の続き。

小樽市内での車中泊は、雨音も気になったり…で、
落ち着いて眠れず。しかし、頑張って起き上がり、
国道5号線→337号線→231号線→232号線と、
タイトル画像のような空の中、どんどん北上する。


この日1つ目の 道の駅 [27. おびら鰊番屋]



小樽から約170km、ノンストップで走って来てしまった。
さすがにちょっと疲れて、道の駅スタンプブックの特典、無料コーヒーを戴いた。
試飲のような、小さめなカップではあったが、ありがたいサービス。


国道232号線を隔てた向かい側にある、松浦武四郎の銅像・モニュメント。




次は、2つ目の 道の駅 [94. 風Wとままえ] 読み方は、〈ふわっととままえ〉。
建物が広いのは、「とままえ温泉ふわっと」が、メインの施設だから。




3つ目の 道の駅 [50. ほっと♡はぼろ] は…
上記の 風Wとままえ から、わずか7kmという近距離にあり、すぐ立ち寄れると思ったが、
スタンプはホテルのロビーにあるなんて。 
わかり辛くて、意外と歩いた ^_^;






4つ目の 道の駅 [98. ☆ロマン街道しょさんべつ]
ここも、隣に温泉施設(ホテル)があった。




5つ目の 道の駅 [8. 富士見]
駐車場に入る時、やはり目を引いたのは、レストランとんがりかん。




でも、道の駅の建物は、こちら!?




スタンプを押してから、レストランとんがりかんへ。ここで、昼食。
蛸おこわセットをオーダー。地元、遠別産のミズダコだ。




次は、6つ目の 道の駅 [74. てしお]




この後は、最終目的地が稚内なので、ナビは国道40号線方面へ出るよう、
案内をしていたが、そちらは通らずに、日本海沿いを走れる、道道106号線へ♪


少し走ると見えて来るのが、オトンルイ風力発電所の風車。







こんなにも、ズラッと一列に並んでいる風車は、見たことがない ! (^o^) !


次は、北緯45度通過点。
「ゆっくり走ろう北海道」の看板や、N字形のモニュメントがある。






信号がなく、とても快適に走れる道。
この辺りには電柱もなく、見晴らしが良いね (^o^)






西には、利尻山(利尻富士)が見える。
東には、牧草ロールがいっぱい。





全部は載せていないが、眺望が良いので、道道106号線のPAには全て寄ってしまった。


そして、2015年3月にも訪れた、北海道最北端、日本の最北端の岬でもある、宗谷岬。
その時のブログは → 北への旅 3 。鉄道での旅だったけれど、今回は、愛車で。

最北端・宗谷岬に到達 \(^o^)/ 
今、この瞬間…日本で一番北にいる車☆ を実現!






車を停め直して。
岬の突端には、日本最北端の地の碑や、間宮林蔵の立像等がある。






また、最北端の地の碑の、裏側に回ってみた。
この時は、日本で一番北にいる人☆



前回訪れた時は吹雪。
今回は晴れだが、やはり風は強い!水の様子で、わかるだろうか。
車のドアの開閉に相当な力が必要だったり、写真撮影も大変だった ^_^;


少し坂を登り、宗谷岬平和公園の駐車場へ。
銅像や記念碑、宗谷岬灯台も見えている。




それから、お友達に教えてもらった、
宗谷丘陵フットパスの、「最北の白い道」へ。




道に敷かれた白い物は、砂ではなくて、帆立貝の貝殻。




利尻山をバックに、白い道を登って、進んで行く…













できれば、この白い道で、夕焼けを見られたらいいな、と思っていた…




素敵な道だが、ちょうどここを走っている時は、私の他に人も車もいなかった。

でも、何となく視線を感じるような…!?



あ、見られていたのね。野生のシカの群れに。


白い道が、黒い道(通常の舗装路)に変わった辺りで、Uターン。
今度は、逆向きに走行。







宗谷丘陵から、稚内の街へと向かった。
既に暗いが、この日、最終の道の駅に寄ろう。
日本最北端の駅「稚内駅」と、道の駅とが、同じ建物内にある。
7つ目の 道の駅 [114. わっかない] 
…えっ、こんな市街地にも、シカがいるのね!




この道の駅は、24時間トイレの建物にスタンプが置いてあり、24時間、押印が可能。
だから先に、宗谷岬・宗谷丘陵まで、行くことにしたのだった。




日本最北端の線路。
新しい駅舎が少し南に移転する前は、列車がここまで来ていた。




車中泊で、寝不足が続いた上、この日は、小樽から約400kmの長距離走行。
疲れが溜まったままでは翌日以降に響くので、稚内では、お宿に泊まることにした。
前回、稚内に来た時と同じお宿に、チェックイン。


夕食は、宿から歩いて、気になっていた居酒屋へ。
3点ポン酢盛合せ、生タコの唐揚げ、ポテトサラダ、久々の生ビール☆





お宿に戻った後、また雨が!
朝から、降ったり、止んだり。また降ったり…の繰り返し。
しかし、午後は晴れてくれて、日本海沿いの道道や宗谷では、美しい景色が見られた。
自分の愛車で、日本最北端へ行けたことも、良い記念になったと思う。

→ レヴォーグ北海道旅 11 -稚内~紋別郡- へ続く。

※プロフィールの自己紹介欄に、期間限定で追記をしていますが、
 旅ブログを読んで、応援して下さっている方々、ありがとうございますm(__)m
Posted at 2018/04/27 04:09:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車レヴォーグで北海道旅☆ | 旅行/地域

プロフィール

「家の物の片付けと愛車 http://cvw.jp/b/476493/48630560/
何シテル?   08/31 22:13
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123 4567
8 91011121314
15161718 192021
22232425 262728
2930     

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation