• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニョーピンのブログ一覧

2012年01月12日 イイね!

新型ハイブリット車アクアを試乗

新型ハイブリット車アクアを試乗昨日トヨタカローラにアクアのカタログをもらいに行ってきました

この車別に欲しいワケじゃないんだけどCMが華やかだったのでなんとなく・・・

早速カローラへ…私の23をお客様駐車場に止めるとナナメ前方にもう試乗車が・・・

で店内へ~



ニョ「スンマセン~アクアのカタログください」

営業マン「ごめんなさい!ただ今切らしていまして・・・」

なんと余りの人気のせいかカタログが全然無いと・・・

ニョ「あっら~そうですか~」

営「試乗車あるんでよかったら乗ってみませんか~」

ニョ「じゃ~乗ります」



で~早速試乗させていただきました

まずはスタイル・・・

見た目プリウスαになんとなく似たような~まぁ悪くないでしょう

コンパクトカーの割には大きく見える・・・試乗車はガンメタでした~

で室内は~やはり価格を抑えたクルマなので至って質素

グレードは忘れたけど上から2番目のグレードとか

1番下のグレードはパワ―ウインドーが付いてない・・・まぁ~商用車向けの設定との事・・・

メーターはエコメーターみたいなのが付いててアクセルをあけるとスルスル上がってく

まぁ~省エネ走行するならなるべくメーター上げないよに走れという事ですね

走りは~そうですねワタシが感じたのはフツーのクルマって感じ

フィットとくらべると加速フィールはなめらかに感じる

しかしリッター40キロはスバラシイ燃費だと思う

エンジンは1.5リッター+モーターのハイブリッド

以前のプリウスの改良版とか

価格はフィットとか若干高いけど燃費を考えるとまあ許せるかな・・・と

まぁ・・・個人的意見ですけどね

通勤距離が長いといいアシ車と言う感じ

ワタシが買ったら・・・





たぶん1か月で飽きてしまうと思う・・・(笑)



以上トヨタ アクアの試乗レポートでした~
Posted at 2012/01/13 00:08:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 2012.1月 | 日記
2012年01月11日 イイね!

ぜんざいとしるこ

ぜんざいとしるこ今日は鏡開き

なので会社でぜんざいが出ました

ワタシは甘いモノ大好きで特にこのぜんざいは御餅より汁やあずきが好きで・・・

今日作り立てなのでまだあずきに甘みがしみ込んでなくちょっと淡泊な感じ・・・

まだかなり残ってるんで明日が食べごろ・・・煮詰まってとろみも出てあずきにも味がしみ込んで~

明日弁当減らしてもらっとこ~


ところで・・・

ぜんざいとしるこの違いって

誰かわかります~?

ちょっと調べてみました~




「おしるこ」や「ぜんざい」を食べていると、何気に話題になるのがこの2つの違いなんですよね。

突然ですが、寒い時に食べる「おしるこ」や「ぜんざい」は、こりゃぁ~たぁ~まりません♪

世の甘いもの好きさんの中にはきっと、ファーンの方も結構、いらっしゃるのではないでしょうか。

まぁ、雑談は置いておきまして、そろそろ本題に入りましょう。




小豆の粒が全部こされているか? 残っているか?

餅が丸餅か、角餅か?

などなど、いろいろ意見は分かれるところですが…

結局はこの話、中途半端に終ってしまうことも結構、
多いのではないでしょうか・・!?

それもそのはず、この2つは、関東圏と関西圏では、
大きな違いがあるんです。



実は、この二つ!!
「おしるこ」と「ぜんざい」の違いというよりもぉ~!! 西と東の違いで考えた方がわかりやすいかもしれません。


おしるこ

関西でいうところの、こしあんを溶かした汁のことで、これに焼き餅などを
入れ、関西ではアズキの粒の【有る・無し】が2つの違いになります。

ところが関東では関西で言う前の2つをどちらも「しるこ」と呼んでいます。
では関東に「ぜんざい」は、ないのかというと・・ 関東では汁のない粟餅、
道明寺餅、白玉などにアズキの濃いあんをかけたものや固めたものを
「ぜんざい」としています。

『う~ん』 何だかとっても複雑な感じが致します。


ぜんざい

関西でいうところのアズキの粒あんを溶かした汁のことを言っております。


◆まとめで~す◆

関西では、アズキの粒のあるなし・・ 関東では、汁の【有る・無し】が大きな違いになっています



みなさん納得しましたか?
Posted at 2012/01/12 00:06:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | 2012.1月 | 日記
2012年01月10日 イイね!

月の半分

月の半分年明けてそろそろ半月が経とうとしてます

明日は鏡開き

会社で超大好きなぜんざいが食べられます

で~15日はワタシの給料日~

かねてから欲しかった糸巻機を買おうかと考えてます

バッテリーも新調しないとなぁ~

コヤツをマウント出来るように

バンパーも加工せんといかんな~

う~ん・・・

構想は膨らむけど

技術が伴わん・・・(汗)

Posted at 2012/01/10 23:26:36 | コメント(27) | トラックバック(0) | 2012.1月 | 日記
2012年01月09日 イイね!

精米機の掃除

精米機の掃除今日は朝から精米機の掃除です

精米すると米の色が黒いというので久しぶりに機械を全バラし隅々まで掃除しました

精米の時出るコメヌカが良いエサとなりいろんな虫の卵やクモのエバみたいなのが・・・

極めつけはやはり精米するトコ・・・ヌカが固まってくっついてて黒く変色してました

今回はモーター以外は全てばらし清掃

軸のベアリングにも注油してあげました

この精米機モライ物なので説明書が無く良くやり方が分からないまま使用してるみたいです(笑)

我が家にやって来た時は動かなくタダのガラクタだったのですが命を吹き込んであげました

原因はモーターの軸・・・

ヌカの飛散で負荷がかかってました

今では普通~に仕事してくれます

コレで当分はまたキレイなコメが精米できそうで~す

Posted at 2012/01/09 22:24:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | 2012.1月 | 日記
2012年01月08日 イイね!

出初式の練習

出初式の練習今日は来週に控えてる出初式の練習です

朝寒いのに早くから・・・

とはいえ今日は風もなく日が上がると暖かかった

そして意外に早く終わったのでアルさん達と合流しようかとメールしましたが圏外で届かず

ワタシはお昼寝をし近くの癒し系林道で癒されてきました~

さて・・・明日は精米機の掃除だ~~
Posted at 2012/01/09 00:39:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | 2012.1月 | 日記

プロフィール

「ひさーしぶりに覗いてみた!」
何シテル?   01/24 20:55
ども~ニョーピンです! ジムニーJB23銀紙号に乗っておりましたがエンジン不調のため二台目JB23ネオ銀紙号に乗り換え1年も経たず山奥で単独横転一発廃車?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具ゲット!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 09:40:32
ラテアート拝見~♪(^ω^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:06:54
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/24 19:26:04

愛車一覧

スズキ ジムニー ちゃんがら銀色号 (スズキ ジムニー)
先代のネオ銀を横転させ修理中に伴い その間の繋ぎとして購入した12です もう少し乗り ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー 国内仕様 数少ない希少なレッドカラーパッケージ 実はずいぶん前から欲し ...
スズキ ジムニー ネオ銀 (スズキ ジムニー)
銀紙号の代わりに買ったJB23 平成13年式走行27000キロの低走行な超極上事故横転 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
最近仕入れたTZR!ガンマを購入前に欲しかったマシン リアキャリパーがだめだったので格安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation