• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデー・パパのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

V40のナビデータ更新

V40オーナーのシークーさんから、ナビデータ最新版がアップロードされたとの投稿がありました。

僕はこれまで、V40の車検や点検時とデータ更新時期がたまたま重なっていたため、いつもディーラーさんでデータ更新して頂いてました。
今回は近日中にディーラーさんにお世話になる予定が無いので、初めて(笑)自分で更新作業してみました。

こちらのサイトからデータをダウンロード。

https://www.volvocars.com/jp/support/downloads/maps/mca/ri-ben

ファイル容量は11GBほどでしたが、PCのSSDに保存したので、ダウンロード時間は3~4分で済みました。
ところがそのデータをUSBメモリーにコピーしたら、なんと1時間近くもかかりました(汗)。PCとUSBの規格や性能が低かったせいなのでしょうね~(泣)

この分ではV40ナビへの更新も時間がかかりそうなので、お出掛け予定がある今日、更新作業をしてみました。

USBメモリーをセンターコンソールに差し込んでイグニッションONすると、ナビデータ更新の可否がメッセージ画面に現れました。所要時間は50分ほどとのこと。
そのままOKで進むと、更新中の画面になりました。


メッセージの忠告通り、進捗バーの進み具合は「亀」です。(笑)

50%ほど進捗したところで最初の目的地に到着しました。
エンジンを停止しても、イグニッションONで更新作業は再開するとの説明なので、ちょっとドキドキしながら駐車。(笑)
1時間ほど駐車した後イグニッションONしたら、無事に更新作業が再開されました。(嬉)
1時間ほどドライブを楽しみながら無事にデータ更新が終わりました。

V40のナビは10年近く前の規格ですが、こういうサービスはずっと続けて欲しいですね!
Posted at 2023/11/20 00:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO_V40 | クルマ
2023年10月26日 イイね!

エアコンフィルター交換 サクッといくはずが。。。(汗)

今年7月に2回目の車検を通したV40。その際ディーラーさんからエアコンのキャビンフィルター交換も勧められましたが、「部品代 9,720円 + 工賃 1,540円(共に税別)」との見積りだったので(汗)、丁寧にお断りしました。(笑)
みん友さんに聞いたら、「Aliでこの商品を購入される人が多いですよ」と教えて頂きました。こちらの商品です。


商品価格はなんと「921円!」
あまりに安価で送料の方が高くつきましたが(笑)、総額でも「1,878円」はとても嬉しいですね~(笑)


いかにもVOLVO純正品(風)ですが、製造国はやはり中国。でも今やVOLVO自体が中国資本なので、これで正しいのか??(謎笑)


商品自体は7月に購入してあったのですが、連日の猛暑で外作業する気になれず、3カ月間ず~っと放置してました。やっと涼しくなってきたので作業しました。(笑)

V40はみんカラで大勢の皆さんが交換風景をアップされているので、作業方法は全く困りませんでした。メジャーなクルマはこういう時に嬉しいですね。
こちらの突起を摘まみながら引っ張って、カバーの蓋を外します。


ヒューズボックスのカバーは邪魔になるので、あらかじめ外しておきます。フィルターが見えたら手で引っ張り出します。


ところが皆さんが報告されている通り、ヒューズボックスの配線などが邪魔で、すんなりとは出てきません。フィルターを潰したり曲げたりして、ようやく取り出します。(狭くて写真はピンボケです(笑))


取り出した純正品と並べてみると、全く同じサイズです。


純正品と同じ番号が印刷されていて、品質的にも純正品と遜色ない感じです。(嬉)


2年少々使用したフィルターは結構汚れていて、虫などのゴミも溜まってました。(汗)


逆の要領でフィルターを装着して完了です!(嬉)

ところがうちのV40は、ドラレコとレー探用の電源をこのように(黄配線)ヒューズボックスから取っていますが、フィルター交換を考慮していなかったので、この配線の取り回しが良くないことに気付きました。


次回の作業のことを考えて、取り回しをやり直そうと狭い場所でゴソゴソやっていたら、なんと配線が断線してしまいました。(泣)


新しいパーツを買いに行くのは面倒なので、自分でハンダをやり直しました。露出しているハンダ部分は、このあとホットボンドで絶縁しておきました。


ところがあろうことか、うっかり先にヒューズを差してから配線をやり直していたので、剥き出しにしていた配線の先端が車体に触れて、ショートしてしまいました! 自分でも情けない痛恨のケアレスミスです。(泣)
幸いV40側のヒューズは無事で、僕が補修した部分がまた焼けて断線してました。この部分をまた補修するのはもう危険なので、今度は諦めて近所のホームセンターで新品を購入してきました。また同じ製品です。(笑)


サクッと作業を終える予定でしたが、自分のミスで2度も余計な手間がかかってしまいました。歳は取りたくありませんね~~(泣)

ついでに、ユピテルのレー探はオープニング画面をカスタマイズできることをふと思い出したので、こんな画像と入れ替えてみました。


う~ん。。。
イマイチ迫力がなくて、つまらない。。。(汗)
もっと格好良いV40のjpg画像。どこかに無いかな~~
Posted at 2023/10/26 15:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO_V40 | クルマ
2023年09月28日 イイね!

やっぱり窒素ガスを入れました

先日、サイドウォールの損傷で2本だけ買い替えたフロントタイヤは、トレッドの厚みが復活したことでマイルドな乗り心地になりました。(嬉)
ところが、大きな段差を乗り越えた際の突き上げや、荒れた路面でのザラつき音は、逆に以前より大きくなったように感じます。

今までのタイヤは「窒素ガス」を入れてましたが、今回作業したショップは扱っていなくて「普通の空気(笑)」を入れたので、これが原因か知れません。そこで、窒素ガスを扱っているタイヤショップを探して、近所の「タイヤ館」に行ってみました。
窒素ガス充填料金は1本550円(税込)ですが、LINEの友達追加で500円割引になって、2本で600円(税込み)で済みました。(嬉)


初めて利用したショップでしたが、2本だけでも快く作業していただけ、店舗も清潔で対応も感じが良かったので、とても気に入りました(嬉)。

さて実際に走行してみると、突き上げやザラつき感が減って、とても快適になりました(嬉)。家内も走りだしてすぐに、「全然変ったね。やっぱりこれが良いわ!」と好評価です。
巷では「窒素ガスなんて全然変わらない(怒)」というマイナーな評価も多いですが、少なくとも僕と家内は「窒素を入れると断然快適になる!」と確信しています。
4本だと2,200円(税込)になりますが、僕にとっては費用対効果抜群なので、今後もタイヤ交換の際は絶対に入たいと考えてます!
Posted at 2023/09/28 23:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO_V40 | クルマ
2023年09月22日 イイね!

奇跡のタイヤ!(笑)

先日、V40で帰宅した家内が「狭い道のすれ違いで対向車が突っ込んできたので、路肩に避けたら『ゴン!』と凄い音がした」「でも、さっきタイヤを見たら何ともなかったので、良かったわ~」と言います。

そんな凄い音がして、本当に大丈夫だったのでしょうか??
気になって僕が点検したら、見事にサイドウォールが傷ついてました。(泣)


幸い内部のワイヤは無事のようですが、リムに近い部分は深さ1cm弱、縦横2cm近くもゴムがえぐれてます。(汗)


ゴムが薄い側面も長さ2cmほど切れていて、流石にこのまま高速を走るのは不安です。(大汗)


このタイヤは2年ほど前に交換した「ADVAN Sport V105」で、お気に入りのタイヤです
ネットだと新品が1本 23,000~25,000円(送料込み)くらいですが、既に1万km以上走行しているので、1本だけ新品にするのはバランスが悪そうです。かといって2本も交換するのは勿体ないし・・・
タイヤ溝は 4本ともまだ6mm前後あったので、あと2~3年は使えると思います。


そこでヤフオクで中古タイヤを探したら、同じ銘柄・サイズのタイヤが見つかりました。山も十分残っているうえ、なんと製造年週まで全く同じなんです!(驚)
まさにうちのV40のために用意された"奇跡のタイヤ"です!(笑)


ただし「2本セット」での出品のため、送料を含めた価格は「19,000円」と、新品1本の価格とあまり大差ありません。。。(汗)
「う~ん どうする家康??」と悩みましたが、考えた末、もう1本は、もしまたタイヤを傷つけた際の予備として保管しておくことにして購入しました。(笑)
業者さんの出品だったので、直ぐに配達されました。


届いたタイヤを見てビックリ。ほとんど新品同様です!
トレッドには製造時のイボもはっきり残っていて、まだ1~2千kmしか走行していない感じです。保管状態も良く、ゴムの劣化は全く感じられません!


タイヤ溝も、7mm~8mmあります。


製造年週は「3521」です。


ちなみにこちらが今履いているタイヤ。4本とも「3521」です!(嬉)


予想外に状態が良かったので、ここでまた悩みます。
こんなに良いタイヤなら、1本を予備にするより2本とも使う方が断然合理的ですよね?!
そこで急遽方針変更。2本とも交換して、外した1本を予備で残すことにしました。(笑)
以前XEでとても親切に作業してくれたタイヤ屋さんに電話で作業可否を尋ねたところ、「他店で購入された中古タイヤはちょっと。。。」と、やんわり断られました。(汗)
そうですよね。得体の知れない中古タイヤなんて、責任をもって作業することできないですものね~~(汗)
そこで、オートウェイの作業店をネットで探してみると、いつもジャガーディーラーへ行く途中にある見覚えのあるタイヤ店を発見。中古タイヤ・ホイールを扱っているお店なので、ここなら作業してもらえそうです。午前中に電話予約して、午後から訪問。
店内は中古タイヤ&ホイールが山積みされてました。


実は念のために残り3本のタイヤ溝を測ったら、前後とも右側タイヤの方が残り溝が多いことが判明! そこで、前輪2本を組み替えるのではなく、右前はローテーションして後輪に使うことにしました。
間違えないように、こんな紙を用意して店主さんに手渡しました。(笑)


店主さんも状況を理解してくれて、作業は直ぐに終了!
左後タイヤは予備として持って帰ると話したら、「それが良いよ。予備があると無いでは、安心感が全然違うからね!」と激しく賛同してくれました。(嬉)

交換後の帰り道で直ぐに感じました。
新品タイヤ時の「軽快なステアリング操作」と「しっとりしたハンドリング」が蘇りました! こんなに安心感と快適性の違いを感じるということは、今のタイヤは結構減っていたのですかねぇ。。。(汗)

持ち帰ったタイヤはビニール袋に入れて、とりあえず自室の押入れで保管。


どんどん物が増えていくので、早くイナバ物置を建てないと。。。(爆)
Posted at 2023/09/22 11:49:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | VOLVO_V40 | クルマ
2023年07月20日 イイね!

貼るのを忘れてた。。。(汗)

先日車検整備を終えたV40
ディーラーさんから新しい車検証と車検シールが送付されてましたが、孫の幼稚園送迎や買物で頻繁に出動するので、貼るのを失念してました。(汗)
ふと気づくと、仮に貼付してあった「保安基準適合証」は今日までの有効期限でした。(汗)


慌てて正規の車検シールを貼付しました。
新しい車検シールは運転席側に貼ることになってますが、こんな位置で良いですかね~?


貼付位置が変更されたのは「運転する度に車検期限を確認でき、車検切れが防止できるから」という、実にくだらない理由です。車検切れを放置するような人が、こんな小さなシールを気に掛けるはずないのにね~~
そんな理由もあってこの位置変更は不評ですが、V40はフロントガラス中央にカメラがあるため、以前からシールは中央からオフセットした中途半端な位置に貼られてたので、この位置の方が納まりが良い感じがします。(笑)

新しい車検証は、本当に小さくなりましたね~ スマホよりちょい大きいだけ。


以前は、二つ折りの「車検証入れ」に無理矢理押し込んでいたので、小さくなったのは良いことですが、ここまで小さくする必要はない気がします。(汗)
クルマの所有者は「氏名」しか記載がなく、住所も分かりません。肝心の車検期限も記載がありません。(呆)
このため、詳細を記載した「自動車検査証記録事項」というA4の紙が別にあります。車載する必要はないそうですが、こんな紙を新設しなければならないことが意味不明です。。。。


せっかくICチップを採用するなら、いっそカード型にしてETCのように挿入させて、車検が切れるとエンジン始動しないようにすれば良いのに。
と思います。(笑)
Posted at 2023/07/20 14:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO_V40 | クルマ

プロフィール

「最近は「地方税お支払サイト」から、手数料なしで銀行のインバンで支払いできるので便利になりましたね。(嬉) でも手元に領収書が残らないので、念のためにこんな履歴画面を残してます。(笑)」
何シテル?   05/10 12:02
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夜間運転用グラスを購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 18:53:16
2023年版Sensus Navigation (2014~) マップの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 16:56:30
[ボルボ V40] キャビンエアーフィルター(エアコンフィルター)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 20:30:07

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation