• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

find champのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

昨日の作業内容と広島行き…

さてさてikuwanさんから許可も出ましたので、
昨日実施した作業の内容を公開します。
今回の依頼は

①クラッチ交換(エクセディ・カーボントリプル組み込み)

②バルタイ変更によるエンジン特性変更

③タイミングベルト交換(ニスモ強化タイミングベルト組み込み)

④インタークーラー交換(エンジンレスポンスUP&タービン交換に備える)

⑤コンピューター変更&セッティング(エアフロレス化)

⑥燃圧レギュレーター取り付け&燃圧調整

⑦オイルキャッチタンク取り付け(ニスモ製オイルセパレーター併用)

⑧エンジンクーラント漏れ箇所診断&修理


上記のような内容です。



昨日の午前10時作業開始。最初の作業はインタークーラー取り付け。
フロントディフューザー・アンダーパネルを外しバンパーを外します。バンパーのレインフォースを外して純正インタークーラーとステー一式を取り外し。
今回取り付けるHKSのRタイプインタークーラーのステーを仮組みしてインタークーラー本体をセット。位置を決めて固定。
しかし…良く考えてみると…今回の車にはニスモのパフォーマンスダンパーが装着されている…
このニスモ・パフォーマンスダンパーはフロントフレームの補強&車体振動低減が目的のパーツですが、取り付けは純正インタークーラーステーブラケットのボルト部分とパフォーマンスダンパーの取り付けブラケットが共締めになる仕組みです。この純正ステーはHKS製インタークーラーの取り付けステーと干渉する&取り付けボルト穴が同じ為、邪魔になります。
考えても仕方ないので純正ステーを切断してパフォーマンスバンパー取り付け用のボルトブラケットになるよう加工して問題解決。
問題が解決したのでバンパーの干渉する部分をカットしたり加工を施し、
外していた部品をサクサク組み付けてインタークーラー取り付け作業は終了。




続いての作業はミッションを脱着してクラッチの交換作業。
ミッションを降ろすのは手馴れた物なのでスムーズに作業を進め純正クラッチを取り外し。フライホイールを外す前に専用工具でフライホイールを固定してタイミングベルト交換時に困らない様クランクプーリーのボルトを緩めて置きます。
RB26の場合クランクボルトの締め付けトルクは47.5~55.5kgf・mの規定値ですのでそうそう緩める事が出来ません。今回はせっかくミッションが降りるのでフライホイールを固定して専用レンチで緩めました。
これでタイミングベルト交換時に苦労しなくて済みます。
話が少々外れましたが、クラッチ&フライホイールをエクセディのカーボンクラッチのトリプルに交換してミッションを載せオイルを交換してクラッチの作業は終了。



次は水漏れ点検。ラジエターキャップを外しリークテスターをセットして、
ニスモ製ラジエターキャップと同じ1.3Kの圧力を掛け点検。
しばらくするとラジエターの下側からクーラントが垂れて来るのを確認。
良く観察するとラジエターのコアとタンクの箇締めの部分から漏れてます…
このままにするのは危険なのでikuwanさんに連絡を取りラジエター交換が追加となりました。
水漏れ個所も見つかりラジエターも外したのでタイミングベルトを交換する事にしました。先ほどボルトを緩めて居たので作業がスムーズです。
強化タイミングベルトを組み付け最終チェックをしてエンジン始動!バッチリOKなので基本バルブタイミングを測定。クランクプーリーに360度分度器をセットして現状のバルタイを把握。
今回はバルブタイミングを変更してフィーリングを現在より高回転向きに変更します。バルタイ変更は実走行&セッティング時に現車合わせで設定します。


そして最後の仕事はフューエルプレッシャーレギュレーターを交換。
作業は難しく無いのですが、取り付け後、燃圧計をセットしてイニシャル燃圧を設定して一日の作業終了。作業終了時刻は午後5時なのでスムーズに作業をこなせたと思います。


明日は部品も全て揃うので、ラジエター交換・サムコホース取付け。
オイルキャッチタンクの取り付け&配管変更。
コンピューターの変更とセンサー取り付けでエアフロレス化。
スパークプラグを交換してエンジンチェック&エンジンの基本調整。
そして基本になるコンピューターのデータ入力。
セッティング用機材&センサーの取り付けをして
いよいよセッティング開始です。
今週末には出来れば完成させたいな~と思ってますがどうかな???






さて、今日は広島にお出掛けしてました。
目的は、先日ブログに書いた取り引き先の所長が転勤の為、
奥様が乗っていたAZワゴン(CT21S)譲ってもらう事になり、
本日、引き取りに行って来ました。
広島までJR在来線と新幹線を乗り継ぎ
取り引き先に到着。
取引先の営業所の前に止まってるAZワゴンを見て驚き!
「すごく綺麗!」
挨拶をして世間話を少々。今日は年度末最終日なので取引先は決算の締め日。

「通常業務修了後に棚卸しが在るので今日は徹夜コースだな…」

ってな話だったので、長居は迷惑と思い、車を引き受けて帰路に着きました。
しかしこのAZワゴン。
外装・内装共に綺麗で大切にされて居たのがよく分かります。
しかも新車からのワンオーナー車。
走行距離も実走21000kmです。
帰りは広島東~庄原まで高速。庄原からは一般道で米子まで帰って来ましたが
車は快調そのもの♪同じモデルのワゴンRを所有してますが、ウチのは過走行。
こんなにも走行が少ない車はシャキっとしてて乗り心地も良いのか!
と正直驚きました。
燃費も今回の車はNA・2WD・ATって仕様なので非常に良いです。
ターボ・4WD・AT仕様の現所有車はリッター10kmくらいしか走りませんが、今回お嫁にきたAZワゴンは高速100Km/h巡航走行&一般道は常時70~80km/hで山道。と言った条件なのに130km走行でフューエルメーターが1目盛りしか減ってません。ウチのターボ4WDなら残り半分くらいの目盛りを指すはず…
AZワゴン君はこれから仕事車&代車として活躍してくれる予定なので、期待が持てます♪
これで現代車のP11プリメーラワゴンはお役御免になりそうです…
維持費も安いし、代車も軽自動車に変更しよう!
Posted at 2009/04/01 01:46:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日のお仕事 | 日記
2009年03月30日 イイね!

34GT-R作業色々…

今日は朝から34GT-Rの作業です。
今回作業で入庫した34Rは、みんカラお友達でも在るikuwan さんの車です。


ご依頼頂いた内容はikuwan さんが納車後、ブログで内容をUPされると思うので
あえて書きませんが、今日一日の作業は結構な仕事量でした。
依頼事項の中でも手間と時間の掛かる作業は、ほとんど今日終わらせたので
後は部品の入荷待ちの物が在るので部品が揃うまで作業ストップです。
部品さえ揃えば取り付け半日・設定&セッティングで完了って感じです。
納期予定を2週間でお受けしましたが、スムーズに進めば1週間程度で完成しそうです。



さてどんな仕上がりになるのか楽しみにされてると思うので造る側も気合いが
入ります♪
明日は急遽、午後から広島に向かいます。
広島に行く目的&内容は帰宅後、ブログに書きますね~!
Posted at 2009/03/31 06:47:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のお仕事 | 日記
2009年03月28日 イイね!

卒園式。

昨日は娘の保育園の卒園式でした。
なんだか、あ!っと言う間に入園して大きくなって卒園した様な感じです。
最初はもじもじしてお友達と上手くやって行けるのだろうか?
なんて心配してたのに、たくさんのお友達が出来て毎日通園するのが
楽しくて仕方なかった様です。


それも昨日で終わり。
今度は小学校に入学です。大半のお友達が同じ小学校に行きますが、
数名のお友達は違う小学校に入学されるのでお別れです。
凄く仲の良かったお友達も違う小学校の為、一緒に遊ぶ機会も無くなるかも…
別れも在り・出会いも在る時期なので仕方無い事ですが、
少々寂しそうです。



担任だった先生も卒園式の後、各園児と一緒に写真を撮りましたが、
涙・涙・涙でした。
本当にお世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。
園長先生は今年度で退職される様で、入園から今まで大変お世話になった事、
毎朝一番に出勤され園の門の所で毎日優しく挨拶して頂いた事を思い出します。
担任の先生・園長先生には、保護者会一同でお花を贈りました。
突然のサプライズでビックリ&感激されて更に涙…



娘は既に気持ちは小学校って感じですが、
私は毎日、娘の保育園の準備の確認とお弁当の白ご飯を持たせて、
通園の為、毎日送って行っていたので、
日課の行動パターンが変わってしまって寂しい感じです。
それと、あんなに小さかった娘が毎日、保育園に通い卒園した事が
嬉しくてたまりません。
4月8日には入学式でいよいよ小学生。
また新しい生活が始まりますが、がんばって欲しいと思ってます。
Posted at 2009/03/28 22:28:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート&家族 | 日記
2009年03月24日 イイね!

驚きと動揺…

昨晩は取引先メーカーの広島営業所所長と会議に参加後、
食事会を催して取引先3社で雑談しながら食事しました。
このメーカーの所長は私がチューニング業界に入った頃からの付き合いで
すでに14~15年の付き合いです。
年齢も近く、お互い結婚した時期も同じ様な時で子供が生まれたのも1月半違いと色々な節目や話題も共通の事が多く公私共に仲良くしています。

食事会の終盤突然、「実は福岡に行く事になりまして…」と挨拶がありビックリ!
このメーカーは昔から営業所が在る地区の現地での採用なので転勤の無い会社と聞いていましたし、過去14・5年の付き合いでそんな事も無かったのでビックリです。実際には現在の広島営業所所長兼任で福岡営業所所長職もするって事ですが、広島は所長代理を置きメインの勤務地は福岡のようです。
本人も根っからの広島人なので、

「広島風お好み焼き&広島漬け麺・野球はカープ!って感じなのが、とんこつ・ソフトバンクホークスに馴染めるかな…子供はホークスファンに育てます。」

なんて冗談言ってましたが不安な様子。

ウチと同じでお子さんが1歳位なので家族皆で福岡に住む事にしたようです。
生活環境や言葉の事など不安や解らない事だらけで、ウチの妻に実家が九州なので色々妻に聞いてました。

私も自宅に帰ってから色々思い出し、仕事や家族・子供の事と色々話したり相談したりした事を思い出しては寂しくなるな…と思いに耽ってました。
それでも妻の実家に帰省する時には必ず会ってお互いの子供の成長を見せ合いましょう!と約束したのでそれを楽しみにしたいと思います。

私がお店を開く時、一番力になってくれて、一番最初に取引を始めてくれたメーカーの担当です。その時の事を今でも覚えて居ますし感謝しています。
私が自分でお店を開くと相談した時、

「もしも会社の上司が渋い顔をしても、自分の決裁でfind champさんとの取引コードは作ります。」

そのお陰で、今、この仕事が出来ている…
公私共に仲良く家族ぐるみの付き合いなので
少々遠くに移り住んだとしても、彼と彼の家族とは一生の付き合いになる事は変わり無いので少し寂しくなるけどお互い頑張って行こうと誓い合いました。
Posted at 2009/03/24 09:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート&家族 | 日記
2009年03月23日 イイね!

これから会議です。

今日は月に一度の定例会議。
会議と言っても取引先(ウチが仕入れしているメーカー)
との打ち合わせなんですけどね…


チューニング&アフターパーツを含め、自動車業界全体が
不景気な中、どうやってこの状況を乗り切るか・今後の展望。
メーカーの取り組みや開発中のパーツや製品の情報を色々聞くので
毎月有意義な会議です。


会議の後は毎回、食事会が在るので今日は外食です。
今夜のメニューは串揚げ。
自分で好きな食材を揚げながら熱々を食べるので
美味しくてさらに楽しめます。
食事会は折角なので家族同伴で行こうと思ってます。
ちょっとした家族サービス。
でも本当は…
パパはちゃんと仕事してますよ!ってアピールだったりします。(笑
Posted at 2009/03/23 18:49:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日のお仕事 | 日記

プロフィール

「@けい@34R(ktr230) プロフェックもう壊れたんですか!申し訳ありません」
何シテル?   05/11 07:54
自営業。車の修理と整備や改良?を仕事にしてます。根っからの車馬鹿です。免許取得後、過去の所有した車は300台以上(苦笑)軽自動車からハイパワーチューニングカー・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 345 6 7
8910 11 12 13 14
151617 18 192021
22 23 24252627 28
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
おちゃっぱさんの所から嫁いで来ました新通勤車パッソです。早速、純正流用部品でローダウンし ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
NM35ステージアから乗り換えです。 主に長男の通園送迎と家族でのお出掛け車です。妻がク ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
妻の買い物号です。 マナレイの19インチアルミとローダウン。 ゼロクラウンは車高下げてホ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
仕事用の車です。出張修理や代車用として使ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation