• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

find champのブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

厳しい時代ですね・・・

先日、3月20日で米子市内の某ショップさんが閉店されました。
オープン当初は山陰初の本格チューニングショップと言ったフレーズで展開されていました。

ランサー・インプレッサを得意とし、多種多様なチューニング・ドレスアップを含めショップ展開されてましたが時代の流れなんでしょうか…

私も車を製作する側の人間として寂しい限りです。

時代は変り走り系の車のNEWモデルは発売されず、自動車業界自体がエコロジー推しです。
峠を攻めたり、最高速・ゼロヨンや公道バトルも良き時代の昔話で
今では反社会的行為で検挙されれば社会的に抹殺される位の悪行です。


今振り返ると80年代後半に免許を取得し、国産車の魅力的な時代に走り回りチューニングして競い合った。

「良い時代に生まれたな」と思います。

まだまだ第二世代GT-Rを含め魅力的な時代の車に携わって居たいな…
と思い考えさせらる出来事でした。
Posted at 2016/03/22 21:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月16日 イイね!

お別れ

3月13日日曜日朝、
うちの看板犬でいつも店番してくれて居たミニチュアダックスの「なっちゃん」が永眠しました。

すぐに家族も駆けつけみんな号泣でした。その日のうちにお葬式・火葬・済ませペット霊園に納骨しました。
娘にとっては二つ年上のお姉ちゃん。幼いときはいつも一緒でした。
我が家の住宅事情で事務所で暮らすことに…
離れて暮らしていましたが今年の秋頃にはまた一緒に暮らす予定でいたのに…
前日の夕方まではいつも通り元気でまさか突然のお別れになるなんて…

うちにやって来て15年と7ヶ月ずっと一緒でした。いつも私が作業する姿を見守ってくれました。
作業の合間に話し掛け、姿を見ては癒されまた作業に戻る。
無くてはならない存在でした。

今日もさっきまで作業していましたがいつもと違う感じでひとりぼっちの作業です。
今までは何をしてくれる訳では無いけど傍に居てくれる。
それが落ち着いて作業できる大切な存在だったと気付かされました。

今までいつも傍に居てくれて有難う「なっちゃん」

Posted at 2016/03/16 23:13:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート&家族 | 音楽/映画/テレビ
2016年03月15日 イイね!

愛車回想禄②


(注:画像は当時の愛車じゃありません。)

昭和63年3月人生初の新車を購入。
母親がパートで貯めた預金を頭金に出してくれた。今でもすごく感謝している。残りはローンで払うことにして買った。

初の新車は学生の頃からモータースポーツに参加したり関わっていたのも有って、
モータースポーツ参加用の目的で購入する事にした。
ただ最初に就職した会社の取り扱い車種の中からしか選択肢が無かったのも理由で、
ファミリア4WD GT-Aeに…

ファミリア4WD (形式BFMR)は日本初のフルタイム4WDとして発売。
マツダ初の1.6L 4バルブDOHCエンジンにIHI製ターボチャージャーを組み合わせたモデルで
当時GrAに車両規定が変更されたWRC(世界ラリー選手権)制覇を目標に開発された車です。

国内のラリー選手権やダートトライアル等の競技でファミリア4WDは活躍。
後にモータースポーツコンペティションモデルとしてGT-A、 GT-Aeと追加販売されました。

私もこのファミリアでダートトライアルに出場したり、今はドリフトで有名な備北ハイランドパークのジムカーナコースオープニングイベントのジムカーナ大会にも参加しました。

私は、このファミリアとその後の愛車となるKP61スターレットでドライビングを学んだと言っても過言じゃないくらい走り込みしました。

その後、このBFMRファミリアは他車への乗り換えの時に下取りに出してしまいましたが、
凄く思い入れの有る車だったので平成5年に中古車で上級グレードのGT-Xを購入。
ブーストアップ等の軽いチューニングした仕様で地元の峠でパルサーGTi-Rや180SX.32GT-Rなどとバトルを楽しんでました。

BFMRファミリアは後にメイン車種となるGT-Rを含め4WDの車で走る私の原点と言うべき車です。


Posted at 2016/03/15 23:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車遍歴 | 日記
2016年03月12日 イイね!

愛車回想禄①



最近、歳を取ったせいか昔の事を思い出す事が多くなってきた。

一晩中宛も無く車を走らせる事が楽しかった頃の事…

懐かしくもう一度乗ってみたい過去の愛車を思い出してみたいと思います。


自動車の免許を取る前には既に最初の愛車が高校生の私の元に有りました。
高校3年の夏休み。従弟の以前の愛車ホンダZ(360cc)をくれると言うので
先に自動車免許を持っていた友人を誘って日吉津の従弟の家まで引き取りに行ったのです。


ホンダZは「水中メガネ」のニックネームで親しまれた車です。
初期のモデルは空冷エンジン。後期は水冷の360cc2気筒のエンジンを積む軽自動車初のスペシャリティカーとしてデビューした車です。

私の貰ったホンダZは昭和48年式後期型。当時は古い軽自動車って扱いの車でしたが、
私の中では初めての自分の車。それは嬉しくて免許取得前で乗って出掛ける事は出来ないので
自宅の庭の15mほどの場所を前進・バックを繰り返しワックスを掛けて磨いたり、
メンテナンス系の雑誌を参考にオイル交換やプラグ交換などホンダZに触れるのが楽しくて仕方なかったのを覚えています。


免許を取った後は毎夜毎夜走り回り、車によって行動範囲が広がり興味のある所へすぐに行ける。
自由を手に入れた感覚でした。
今と違い情報なんて皆無に近い時代。興味のある事は実際に現場まで赴く事でしか目に出来ない頃だったので噂に聞いた峠や走りスポットにもホンダZで見に行きました。
今考えると寝なくても疲れない疲労より楽しさが勝ってる頃でしょうね。

初めての愛車だったので今でも大好きな車の中の一台です。

Posted at 2016/03/13 00:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車遍歴 | 日記

プロフィール

「@けい@34R(ktr230) プロフェックもう壊れたんですか!申し訳ありません」
何シテル?   05/11 07:54
自営業。車の修理と整備や改良?を仕事にしてます。根っからの車馬鹿です。免許取得後、過去の所有した車は300台以上(苦笑)軽自動車からハイパワーチューニングカー・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
67891011 12
1314 15 16171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
おちゃっぱさんの所から嫁いで来ました新通勤車パッソです。早速、純正流用部品でローダウンし ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
NM35ステージアから乗り換えです。 主に長男の通園送迎と家族でのお出掛け車です。妻がク ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
妻の買い物号です。 マナレイの19インチアルミとローダウン。 ゼロクラウンは車高下げてホ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
仕事用の車です。出張修理や代車用として使ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation