• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

find champのブログ一覧

2009年03月19日 イイね!

高速に乗って某支局へ…

高速に乗って某支局へ…今日は車の登録に出かけました。
画像で何処の運輸支局か解る人は
ユーザー車検や登録に出掛けた事が
ある方でしょうね。





この運輸支局に午前11時頃到着したのですが、駐車場結構空いてるし、
事務所に入ってみても人の数が少ない…
例年3月は自動車ディーラーの決算や新卒者の車の登録で忙しい筈なんですが、
どちらかと言うと暇そうです…
やはり世の中の不景気の影響で販売・登録台数が減ってるのかも…
書類を記入して提出。登録が終わって車検証を受け取るまで、およそ30分
以前同じ支局で登録書類出した時は約1時間掛かったのに
めちゃめちゃ早く終わりました。
本当に3月??って感じでビックリしました。
Posted at 2009/03/19 16:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のお仕事 | 日記
2009年03月18日 イイね!

オートマミッション交換。

結構前にブログでも書きましたが、
Y34グロリアのオートマの修理が決定。
部品が本日揃ったので早速作業!

のはずが…
エンジンを始動した途端マルチディスプレーに
「エンジン制御系統異常」のメッセージが…(泣

とりあずコンピューターがメモリーしている故障コードを
呼び出すと…O2センサー系統異常。
点検をするにしても動く状態にしないといけないので、
先にオートマミッションを交換する事にしました。



作業を開始すると早速、つまずきました…
車高が低いのは分かってましたが、極端に車高を落として走ってた為、
下回りをブツケ撒くって、擦り撒くってボロボロ…
ロアのブレスバーの取り付けボルトの頭は擦り撒くって無くなってる(驚
マフラーはサブタイコを引っ掛けていて変形してるので
取り外し・取り付けには相当苦労しました。
オートマミッション自体は取り外しに特別な技術や要領はいらないので
サクサク作業を進め、3時間程で終了。オートマミッションの交換と同時にラジエーターも交換。ラジエーターはオートマのオイルクーラーが内臓されていて、よく詰ってしまってる事があります。今回の車もオイルの通りが悪いので交換しました。



オートマオイルを給油して一応の完成を見たのですが、試運転後、再度オートマの故障診断を実施。故障コードを一旦クリアして走行。
故障診断モードにして異常コードを呼び出ししましたが、正常コードのみ表示。
バッチリ!オートマの修理は完成です。



そして改めてエンジンの故障診断。O2センサー異常のコードが表示されていたのでO2センサーの系統を点検。やはりセンサー自体が悪い様です。
部品の状況を確認すると、在庫在り。よく壊れるのかな?
部品を交換して終了。すべて正常に戻りました。無事完成です。



明日は某陸運支局に車の登録に出掛けます。天気も良さそうだしトラックでドライブ気分で行こうと思います。
毎日みたいにブログ更新出来ないんですが、毎日いろいろ仕事してますよ!
先日紹介した三菱車のエキマニ&スロットルの交換の車も既に修理完了して今日はお客様からすごく調子良くなったと連絡を頂きました。
明日にはST205セリカのアッパーマウントも入荷予定なので作業予定も立てないと…
今週は金曜日から3連休ですね!みんカラのお友達の皆さんも各日、作業や秘密の相談にいらっしゃる予定なので色々お話して今後のチューニングプランの相談・方向性を定めて行きましょう!

みなさん、お待ちしてま~す。


Posted at 2009/03/18 22:58:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日のお仕事 | 日記
2009年03月14日 イイね!

ちょっと紹介。第2弾

ちょっと紹介。第2弾現在のメイン車両 WISH の紹介第2弾。


今回は装着しているタイヤ&ホイールと
サスペンションです。




ホイールは
    Arteria Strada model 359 と言うモデルの荒いメッシュタイプ
    サイズは7.5J-19インチ オフセット+48 に4輪とも5㎜スペーサー
    このホイールは当初WISHに装着するまではイマイチイメージが
    沸かなかったのですが、いざ装着すると足の長い細身のスポークが
    良くマッチしてお気に入りになりました。


タイヤは 
    FEDERAL SS595 
    サイズは215/35ZR19です。
    このタイヤを選んだ理由は、フェデラルジャパンって日本代理店が
    出来てアフターサービスと供給面で安心できる様になった事、
    そしてやはり輸入タイヤの低価格。
    パターンも結構カッコ良くてお気に入りです。
    GT-Rと違いWISHは走る車では無いので価格とカッコ優先で
    選びました。


サスペンション
    TANABE SUSTEC DF210
     続に言うダウンサスです。このモデルはめちゃめちゃ車高落ちます。
    本当は車高調入れたいんですが、そこまで金銭的余裕が無いので…
    ショックは純正のままなので少々乗り心地は不満が残りますが
    暫らくはこの仕様のままの予定です。
    タナベのカタログ・HPには、
    「 基準ダウン量を50~60mmとし、最低地上高90mmの限界ギリギリまで
     車高を落とし込んだ…」
    と記載されてますが、ハッキリ言って最低地上高確保してません(笑
    


と言った具合の設定です。
エアロは純正Sパッケージの標準装着品で変更はしていません。
メインの車なのでもう少し位、変更箇所増やしたいなぁ~
Posted at 2009/03/14 16:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | WISH | 日記
2009年03月13日 イイね!

対策品の意味って…

今日は三菱の某SUV車の
修理見積もりの為、
各部を点検したり、電圧や抵抗値を
測定したりしてました。


この車、エンジン型式は4G63でターボ付き。
勘のいい方は車種が解ると思います。
不調症状は、冷間始動時からアイドリングしない…
暖気後もアイドリングしない(ファーストアイドルが利かない)
ターボチャージャー・エキマニ廻りの排気系統の異音。


さて点検の結果、不具合箇所はアイドルスピードコントロールバルブ。
(日産車的に言うとAACバルブ)
スロットルセンサーの極性不良。そして排気異音はエキマニ割れ。
って感じの箇所でした。


早速、部品の価格・納期を確認して見積書を作成。
お客様に連絡を取ると修理のGOサイン。
部品を三菱部販に注文。


すると…


部販 「エキマニは、車両と同一部品と対策品と2種類あります。」

私  「?????…対策品が出てるって事はクレーム扱いなの?」

部販 「クレームにはなりません。」

私  「それでは、対策品と旧品と展開してる意味があるの?」
   「価格が違うとか在る?」


部販 「価格は同じです。但し対策品を使用する場合、スタッドも同時交換です」
   「それはメーカーが展開供給している事なので解りません。」

私  「旧品で同じトラブルも嫌だから、対策品で注文お願いします。」

部販 「了解です。それとスロットルセンサー&アイドルスピードコントロール
    バルブは、スロットルボディーと同時交換が推奨となってます。」

私  「そうなんですか?」

部販 「ええ。スロットルボディーAssyを注文されると、単品で3点注文
    するより安く価格設定されてますよ。」

私  「?????…それではそれで注文お願いします。」

部販 「了解しました。納期はメーカー手配なので、月曜日午前です。」





上記の様なやり取りでしたが、三菱のメーカーの考えって???です。
対策部品出してるのに、未だに割れて排気漏れするエキマニ供給してたり…
同時交換推奨してる部品の構成品単品で出してたり…
私には意味が解りません。
以前、シャリオグランディスを同じ内容の修理した時は、
スロットルAssyしか供給してなかった筈。
この車種だけこんな変な供給の仕方なのか??



今一つ不思議なメーカーだな~(笑
と思いました。
 
Posted at 2009/03/14 11:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日のお仕事 | 日記
2009年03月12日 イイね!

祝♪ 1歳

祝♪ 1歳今日は長男の 1歳の誕生日♪
仕事を夕方5時で切り上げて
近所のケーキ屋さんにバースデーケーキを
取りに行き早目の帰宅です。






事前に買って置いたプレゼントのアンパンマンの
ドラムのオモチャを開けて早速遊ばせてみました。
ちょっとの間、遊んで夕食・ケーキを子供達が食べて
幸せな時間を過ごしてます。





1年前の3月12日午前4時04分に誕生。
妻のお腹に居る時から色々な事を医師に言われ
治療を受け誕生した長男「大夢」。(ヒロムと読みます)
誕生してすぐ呼吸器の付いた保育器に入れられ
娘と窓越しの対面で面会してたのを思い出します。







丁度、1年前の長男誕生前日から、
ミッション脱着&強化クラッチ組込み交換作業の
NSXが入庫して妻とお腹の長男に「お願いだから朝までに生まれてね!」と
無茶苦茶な事を言ったのを思い出します。
深夜1時頃から陣痛が酷くなり妻を病院に運んでその後、無事出産。
翌朝、全く寝ていない状態で NSXの強化クラッチ組込みを完成させたのを
思い出します。



いつもなら1年前のその日の仕事なんて覚えて居ませんが、
これからもずっと長男が生まれた日は、
「NSXの強化クラッチ組んでたんだな~」と思い出すんでしょうね(笑






ちなみに昨年の…長男の生まれた日。3月12日午前4時03分には
お笑い芸人のロンドンブーツ1号・2号の田村 亮さんの次男となる
赤ちゃんが誕生されて居て、「うちの長男と1分違いなんだな~」と
思った事も思い出します。
Posted at 2009/03/12 21:35:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート&家族 | 日記

プロフィール

「@けい@34R(ktr230) プロフェックもう壊れたんですか!申し訳ありません」
何シテル?   05/11 07:54
自営業。車の修理と整備や改良?を仕事にしてます。根っからの車馬鹿です。免許取得後、過去の所有した車は300台以上(苦笑)軽自動車からハイパワーチューニングカー・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
おちゃっぱさんの所から嫁いで来ました新通勤車パッソです。早速、純正流用部品でローダウンし ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
NM35ステージアから乗り換えです。 主に長男の通園送迎と家族でのお出掛け車です。妻がク ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
妻の買い物号です。 マナレイの19インチアルミとローダウン。 ゼロクラウンは車高下げてホ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
仕事用の車です。出張修理や代車用として使ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation