• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坂もっちゃんのブログ一覧

2019年09月23日 イイね!

Blancpain GT World Challenge Asia in Korea & China

Blancpain GT World Challenge Asia in Korea & China先週の木曜から今日までFerrari Challenge のドライバーコーチでシンガポールに行ってました。F1シンガポールGPの前座レースでしたので、ちゃっかりF1も生で観てきました。やっぱり迫力ありますよねぇ。生観戦は!!

ちゃんとコーチ業もやりまして、コーチさせていただいているドライバーさんは、クラス2位表彰台に上がっていただきました。嬉しいですね~


さて、今週末はブランパンGTワールドチャレンジアジア最終戦 in 中国(上海)
もう最終戦なんですね。早いなぁ。。。
alt

前回の韓国戦の報告がまだでしたのでここで。
まず予選は、レース1が坂本アタックで5番手。レース2がマルコス(Newチームメイトでブラジリアンドライバー)アタックで8番手となりました。
alt

土曜に開催されたレース1は坂本スタートで、オープニングラップで2位まで上がり(我ながら良いスタートでした)3台でのトップ争いを繰り広げながらマルコスにバトンタッチ。その際、エアジャッキのトラブルで6秒をロスし、一時4位まで落ちますが、マルコスが挽回してくれて2位表彰台!!
alt


レースの模様はこちらから↑↑↑

日曜に開催されたレース2はマルコススタートでこちらもオープニングラップで5位まで浮上。更なる上位を目指しましたが、レース1のリザルト2位による、サクセスペナルティストップ10秒もあり、6位が精一杯でした。

alt

泣いても笑っても、今週末の上海がラスト戦。シリーズランキングは3位を堅持してますが、トップとの差は19ポイントとちょっと厳しい状況。でも絶対に最後まで諦めませんよ。先ずは何が何でも優勝!!そして逆転チャンピオンを信じ、精一杯戦ってきます!!
alt

皆さまの日本からの熱い応援を、よろしくお願いいたします!!
Posted at 2019/09/23 17:06:25 | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年08月01日 イイね!

Blancpain GT World Challenge Asia in SUZUKA & FUJI

Blancpain GT World Challenge Asia in SUZUKA & FUJI大変ご無沙汰しております。

前戦の富士ラウンド前に鈴鹿戦の模様をアップしようとブログ書いていたんですが、アップロード寸前に書いたものが全部消えてしまい、1時間以上労力を費やしたので心折れてしまい、ここまで来てしまいました。お許しください。

今週末は韓国戦が控えているので、昨夜ソウル入り。本日、韓国インターナショナルサーキットに入り、明日からの走行に備えます。

日本ラウンドの結果報告がまだでしたので駆け足でご報告いたします。

先ずは鈴鹿戦。
フリー走行からいい感じでしたが、予選は2度の赤旗にタイミングを逃してしまいポール狙いでしたが6番手。相方アンドレは7番手。

alt alt

Rd.5決勝は前戦の2位へサクセスペナルティ10秒ピットストップを乗り越え4位。
Rd.6決勝はトップ争いの2位走行中、トップ車両に仕掛け失敗。4位でチェッカー。

alt alt

残念、無念。
その模様はこちらから↓↓↓



そして富士戦。
こちらもフリー走行から調子が良く、予選は期待していましたがトップからコンマ6秒遅れの12番手。相方マルコは3番手。

alt alt

Rd.7決勝はトップ争いをするも届かず、3位。
Rd.8決勝は前戦3位のサクセスペナルティ5秒ピットストップを跳ね返し、SCが入った事にも助けられ、4位争い中に他車と接触。リアタイヤバーストのため万事休す。26位完走扱いでレースを終えました。

alt alt

2歳3カ月になった娘も応援にきていたのでマルコと一緒に(笑)
alt

ホームコースという事で、自分自身も期待して臨んだレースでしたが、色んな事が起きてしまい、優勝を成し遂げる事は出来ませんでした。

よって、今回の韓国戦。是が非でも優勝したい!!
ドライバーズランキングでもトップと14ポイント差の3位と、まだまだ逆転出来る位置に着けていますので、先ずは韓国戦、精一杯戦ってきます!!

alt

そしていつも一緒に戦ってくれる熱き戦士(メカニック)達!!
彼らにはいつもありがとうの言葉しかない。本当によく頑張ってくれてます。

alt

HubAuto Corsa への熱い応援をよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/08/01 09:39:28 | トラックバック(0) | 日記
2019年06月19日 イイね!

Blancpain GT World Challenge Asia in Tailand & SUZUKA

Blancpain GT World Challenge Asia in Tailand & SUZUKA

皆さま、大変ご無沙汰しております。

ブログをさぼっているうちに、今週末は

Blancpain GT World Challenge Asia Rd.5&6 in SUZUKA

がやってきます。

マレーシア、タイと続き、日本ラウンドへ。

主催のSROが、日本人ドライバーということで


ポスターに載せてくださいました。感謝、感謝!!

そういえば、まだ前回のタイ戦の報告がまだでしたね(^_^; すいません。

タイにある、チャン・インターナショナルサーキットは僕も、相方も初めて走るサーキットになります。よって金曜のフリー走行はコース習得時間に充て、2本目の雨の走行では2番手タイムとウェットでの好調さを確認するも、ドライでの走行時間の少なさに若干の不安を残します。

alt alt

Rd.3予選は坂本アタックで8位、Rd.4は今回新たにチームメイトとなった、アンドレ・ハイムガートナー選手が17位と苦しい位置からの決勝スタートとなります。
alt alt

Rd.3決勝は坂本スタート、順位キープでアンドレに交代。ピットタイミングと交代後のアンドレの追い上げで表彰台に1歩届かず4位フィニッシュ。
alt alt

Rd.4決勝はアンドレスタート、12位までポジションを上げ、坂本に交代。ここでもピットインタイミングそしてNewタイヤでのプッシュが効き、8位までポジションアップ。その後、上位陣の接触による脱落や、マシントラブルでの脱落により気が付けば4位へ。残り3周となったSCラン明けのバトルを制し、3位でチェッカーを受け、開幕戦以来の表彰台をゲットしました。
alt alt

表彰式後、2位のマシンが規定ウェイト不足で失格となり、正式結果は繰り上がりの2位。今回は運も味方してくれたレースとなりました。
alt

アンドレは23歳のオージードライバー。速くて、高身長、イケメンです(^.^)/~~~


予選での一発の速さにまだ課題が残りますが、決勝はエンジニアのマシンセットアップと戦略のお陰でこのようなリザルトに繋がっています。このチーム力の高さを誇りに思うと共に、今週末は優勝目指してベストを尽くします。
alt

No.27 HubAuto Corsa の応援、よろしくお願いいたします!!

Posted at 2019/06/19 22:54:05 | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年04月30日 イイね!

Blancpain GT World Challenge Asia in Malaysia

大変ご無沙汰してしまっております。

Blancpain GT World Challenge Asia in Malaysiaの結果報告を。

レース後、引っ越しや再びマレーシアに飛んだりとなかなかバタバタしてしまいまして、今更ながらではありますがアップいたします。

合同テストがレースウィークに組み込まれるという事で、水曜の専有走行から走行を開始。(我がHubAuto Corsaは木曜からの走行)セットアップを進めました。金曜の2本のフリープラクティスではNewタイヤを使わず温存し、決勝に向けて照準を合わせました。迎えた土曜は第1レースの予選を坂本、第2レースの予選をデビットがアタックを担当しました。GT3マシンが24台もひしめき合う予選は、坂本6位、デビッド13位となりました。まだマシンが完璧とは言えず、さらにマシンのセットアップを変更して決勝に臨みました。

alt alt

第1戦決勝は予選をアタックした坂本がスタートドライバー。スターティンググリッドではポツポツと雨粒が落ち始める中、全車スリックタイヤでスタート。徐々にポジションアップし、ちょい濡れスリックタイヤでのマシンフィーリングはとてもよく、トップ集団との差を縮め、数台のマシンをオーバーテイク出来、気がつけば4位までポジションを上げていました。
3回目のSCラン中にピットウインドウ時間がオープンとなり(レーススタートから25分~35分までの10分間にドライバー交代をする義務がある)そのタイミングでピットイン。坂本からデビットに代わり、HubAuto CorsaのFerrari 488GT3はピットイン時の混乱にも乗じ2位に浮上。その後1台にパスはされてしまいましたが、3位の順位を守り切り、開幕戦を表彰台で終える事ができました。

alt alt

alt 

第2戦決勝は予選をアタックしたデビットがスタートドライバーを担当。前日とは打って変わっての晴天。スタートはポジションをキープし、13番手のままレースを進めます。チームは早めのピットインを指示。ドライバー、タイヤを交換しレースに復帰します。アンダーカットを狙っての作戦でしたが、第1戦での3位へのピットストップタイムハンディキャップ5秒を消化しなければならず、(優勝=15秒、2位=10秒、3位=5秒の次戦へのタイムハンディキャップ制がある)逆に後方にいたマシンに、僅かの差で前に出られてしまうことに。諦めることなく、じっくり追い上げ、6位でのチェッカーとなりました。
alt alt

開幕ラウンドで、3位表彰台&6位入賞という結果は、シーズンを通してみると幸先のよいスタートを切ることが出来たと思います。週末を振り返ると、予選での新型ポルシェ911GT3R勢のトップ3独占の圧倒的速さ、そして決勝での天候に左右されない安定した速さを持つメルセデスAMG GT3勢の強さなど、非常にレベルの高いシリーズになっています。そこに、ハイパフォーマンスを発揮出来るよう、Ferrari 488GT3の潜在能力をさらに引き出して、トップ争いに加わりたいと思います。応援ありがとうございました。
Posted at 2019/04/30 18:07:26 | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年02月28日 イイね!

今シーズンのレース活動

今シーズンのレース活動今シーズンのレース活動をご報告いたします。

2019シーズンは

Blancpain GT World Challenge Asia

(ブランパンGTワールドチャレンジアジア)へ

HubAuto Corsa からFERRARI 488 GT3で

参戦する運びとなりました!!

HubAuto と言えば、2016年から2年間スーパー耐久ST-Xクラスで共に戦った、台湾のチームになります。

alt alt
当時と比べて、体制もだいぶ変わり、台湾やアジア圏のメカニックでほぼ構成されています。当時と変わらないのはチームプリンシパル兼ドライバーのMorris Chen (モーリス・チェン)、そしてマネージャーのJerry lin(ジェリー・リン)という台湾出身の日本語&英語ペラペ~ラの青年がいる事。これは心強い(笑)

alt
先ずは自分を抜擢してくれた、モーリス、チーフエンジニアのフィルに感謝!!
そして自分を受け入れてくれるジェリー始めメカニック、スタッフのみんなに感謝!!
相棒はオーストラリアンのDavid Russell(デビッド・ラッセル)。若くて速いドライバーと聞いています。
ああ、開幕戦が待ち遠しい。

日本ラウンドも鈴鹿、富士とあるので、皆さんぜひサーキットに足を運んでいただき、GT3マシンの熱いバトルをご堪能ください。そしてトップ争いをしているHubAuto CorsaのFERRARI 488GT3の応援をよろしくお願いいたします!!

Blancpain GT World Challenge Asia
RACE SCHEDULE 2019
4/06-07 Rd.1 セパン・インターナショナル・サーキット (マレーシア)
5/11-12 Rd.2 チャン・インターナショナル・サーキット (タイ)
6/22-23 Rd.3 鈴鹿サーキット (日本)
7/06-07 Rd.4 富士スピードウェイ (日本)
8/03-04 Rd.5 ヨンナム・インターナショナル・サーキット (韓国)
9/27-28 Rd.6 上海・インターナショナル・サーキット (中国)

Posted at 2019/02/28 11:43:22 | トラックバック(0) | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「HPをリニューアルしました https://yuya-sakamoto.net/
何シテル?   03/18 10:44
1997年初夏。わずかなチャンスを求め岩手県から上京。レーシングスクールのオーディションをトップで合格。同年イギリスで行われる世界大会への挑戦権を手に入れる。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

坂本祐也オフィシャルサイト 
カテゴリ:racing driver
2009/02/18 13:33:44
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
大人のシャコタンシリーズ第2弾 購入後、速攻車高調(SACHS)を入れましたw コツコツ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ドリフト練習用に購入。トレックファンドライビングレッスンでの教習車としても活躍してくれま ...
フォルクスワーゲン ボーラ フォルクスワーゲン ボーラ
VW BORA V6 4MOTION 2003年式 黒 ☆仕様 大人なシャコタン(ち ...
ミニ MINI ミニ MINI
足回り:PCR(アイバッハスプリング仕様) ホイール:YOKOHAMA T6 タイヤ:P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation