• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

エスロクさん、春の嵐が去った後のタイヤ交換など。

エスロクさん、春の嵐が去った後のタイヤ交換など。昨日からエラい風が吹き荒れていた当地。

一応屋根下保管になっているエスロクさんですが、
ま~酷い汚れ具合になっちょりました。

イケメンも株を落とす埃コーティング・・・

えぇ、何も考えず速攻で洗いました。

“元カノ” S2000も美人さんが台無しになっていたなぁ・・・(遠い目)


キレイになった所でなんとなく変なスイッチが入ったというか
なんちゅうか本中華。←

暖かくなってきたしタイヤを換えちまおう!と。

通勤に使ってるワケじゃないし
怪しい日は山方面に行かなきゃイイだけだし
そもそも大して乗ってないしな🙄


てなワケで
夏タイヤを引っ張り出してきてサクッと交換を。

イメージ画像・・・リアなのに15インチを置く痛恨のミスw



良き良き♪

要エアチェック、ですな。😎



エスロクさん、去年はいつ頃やってたんだろ?と過去ネタを見直したら
ほぼ同日にやっていて驚いた次第です✋



↓コレを押していただけるとありがたいです。🙏
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

Posted at 2024/03/16 20:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年10月31日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月31日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
マフラーカッターを交換
ハブカバーを付けた程度です

■この1年でこんな整備をしました!
初の車検をクリアした程度で・・・

■愛車のイイね!数(2023年10月31日時点)
401イイね!ありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・
そりゃ色々と思うトコロもありますが・・・

■愛車に一言
これからもヨロシク♪😘


>>愛車プロフィールはこちら




↓コレを押していただけると・・・エスロクさんも喜びますw
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

Posted at 2023/10/31 23:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年10月08日 イイね!

S660、初車検。

S660、初車検。10/8 日曜。
天気も好く、オープンカー日和な雰囲気の中で
いつものDラーへ。
エスロクさんがもう納車から3年ということで・・・
“車検” なんですね。

自動車検査登録制度とは、日本でミニカーや小型特殊自動車を除く自動車や排気量250cc超の自動二輪車に対し、保安基準に適合しているかを確認するため一定期間ごとに国土交通省が検査を行い、また自動車の所有権を公証するために登録する制度。by Wiki🙄



しかし今は受付ではホントに色々チマチマ細々説明しないとアレなんですね。
説明する人もメンドイだろうし聞く側も長いやね。
毎度の事だし「いつも通りでっ」ではダメなんですかね。😅(希望者のみ、とか)


んでんで。
ついでにオイル&エレメント交換もお願いし・・・の、他の部分。
基本作業内で義務化となったOBD診断は仕方ない部分として。
※オンボードダイアグノーシスの略ですよ、奥さん。

聞かれたらどうしよう?とか思っていた下回り錆止め塗装・・・
プラス、マフラー防錆処理がほぼ強制?で組み込まれておりました。
まぁ、スタッドレス履かせて雪道も乗ったりするから安心料ですかね。



んではお願いしま~すとサービススタッフさんにエスロクさんを委ね、
セールス担当K氏と軽く新型N-BOXを見る。ホントに軽く。🙄

新旧並んで違いが判るようになっているのは良かったですねぇ。
後ろには新旧Customも並んでおりました。ボクはノーマル派。🙋‍♂️



さてさて、今回の代車ガチャは・・・むむっ!?

このエンブレムは・・・🤨


「楽しめると思うんで乗り回してきてください😁」との言葉を受け

早速SPORTSモードで乗っている俺氏w


というワケで現行FIT RS、ホンの少し味見など。

モーター→エンジンの切替が全く分からないレベルで超自然。
パワーもそこそこにあってチョット踏めば速度も乗り気味。
グッドでオーライなのであります👍


ただ・・・
このe:HEV車のパドルは所謂 “パドルシフト” とは全く違う意味合いで・・・
シフトではなく減速セレクターなんですやね~。



・・・。



何事も無く終わりそうだとの入電。

夕方、引き取りに。

FIT RSから見るエスロクさんはメッチャ小さかったw


まだ距離も距離だし大きな問題がある筈もなく・・・

この様なお会計で終了でした。💁‍♂️
定期点検パックの預かり金使用で34,300円引かれてるんですよ、奥さん。



お土産を貰って帰ってきたのですが・・・

ホンダさん、本当にフリースがお好きなんですね。😂



そんな車検話でした。


因みに
今回車検のS660の走行距離は12,563キロ。
S2000の初車検時より610キロも多く走ってたんですよ、コレが。
🤣



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、車券買って稼ぎます。(ギャンブルか)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


Posted at 2023/10/10 10:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年09月20日 イイね!

S660に乗ってなんとなくウロウロ200キロ。

S660に乗ってなんとなくウロウロ200キロ。先月も同名のブログを上げていた様な気がする。
それ以前にも同タイトルがあったりするが・・・気のせいだろう。


昨日、早めに仕事をあがれたのでバシッと洗車。
肝心の今日は曇り空でしたが・・・出かけませう。
「とにかくエスロクさんで走りたい!」
てなワケで気の向くままに走ってまいりました。

Top写真はいつものダム、藤沼湖であります。


暑くはなかったので幌を外して・・・とか思ったんですけどね。
ココを過ぎたらスグに雨がパラパラと。屋根開けなくて良かった。😅



R118からR294と繋いで

チト脇道に。

オキニポイント、馬尾の滝であります。

寄れるようになって何よりなのです♪(ずっと工事してた)



R294から県道234号と繋いで

ド定番、猪苗代湖であります。



県道9号~R49~R115と流れ・・・

みちゆなう。

ハイ。元チャリ屋的お馴染みポイント、道の駅つちゆですよ。

ド平日ですけどそれなりに人がいましたね。



R115からR4~県道129号と繋いで霞ヶ城公園(二本松城跡)に。

ニッポンの城跡、ニッポンの軽で「和」を感じておりました。
入口には外国人の方々がいらっしゃいましたけどw

二本松少年隊群像・・・

少年隊といえば「僕のソーセージ」というのがトレンドに・・・(それジャニーズな)



R4から安達太良ドリームライン~R288と流れ、三春ダム(さくら湖)に。

三春ベイブリッジ・・・ではなく春田大橋でパシャリ。



なんとなく “走った感” も出てきたので
これでおとなしく家路へとつきました。



というワケで県内(中通り)ぐるぐる。

今回も200キロ程度のお散歩ドライブとなりました。💁‍♂️
何処へ向かった訳でもなく何が食べたかった訳でもなく。

次はもっと北に向かいたいと思いつつ・・・



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、次は更に西へ。(アレ?)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村




山ではもう秋の気配ですね。
Posted at 2023/09/21 01:10:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2023年08月28日 イイね!

S660に乗ってなんとなくウロウロ200キロ。

S660に乗ってなんとなくウロウロ200キロ。8/28 月曜日。
26土曜から3連休だったんですけど・・・
ワタクシの最近の流れ?として
何故か休みの初日はまず何も出来ない。
そして27日曜もそのまま腐ってしまい、
折角のレンキュウこのままじゃイカン!と
エスロクさんに乗って出掛けることにしました。

多少なりともスイッチが入ったということは・・・
連休始まりの2日間で疲れが取れたのか?😅



Top写真はいつものダム、藤沼湖でありますが・・・
別角度にするとこんな感じ。

この日は何か消防訓練的な活動をしていた模様でした。🚒


羽鳥湖をスルーし

R118を西へ。


R121を南下、下郷町での一コマ。

阿賀川、旭ダムですな。
昭和電工東長原事業所への電力供給を目的として1935年に建設された自家用のダム。説明byWiki


トイレ休憩で立ち寄ったのが

道の駅たじま超久しぶりに来たなぁ。


R400から塩原街道(旧道)に入り

箒川沿いの駐車場でパチリ。さりげなく栃木県に入ってるんですよ、奥さん。


そのままR4へ抜け、戻り足に・・・



といった具合で
写真を撮ったのはコレだけ。
景色を眺めながら走ってまいりました。

メシも食わずコーヒーも飲まず・・・
折角出掛けたんだから何処かでラーメンや蕎麦を食うとかすりゃあイイのに
家に帰ってインスタント麺食ってました(何やってんだか)
本当に運転を楽しんだだけの “ドライブ” であります。🤠


色んな意味で丁度良いコースだったので
近い内にまた走りたいなと思っております♪


そして今度は何か食べてきたいな、と。😅


ハイ。
ユル~く走ってきましたよ、という日記でした。✋



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、次回はもう少し遠くへ。
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



しかし最近は本当にお出掛けモードスイッチが入らない。
折角の趣味グルマが手元にあるワケで・・・
乗り回してメンタルリフレッシュしてこない手はないワケなんですけどね。
🤷‍♂️

Posted at 2023/09/03 12:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「最新のクルマ漫画とモノスゴ古いクルマ漫画が同時に届いた休日の午後。
読書の秋よね😗←」
何シテル?   11/06 15:53
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation