• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

チャリ屋の愛車遍歴 ②「フォルクスワーゲン カルマンギア コンバーチブル」

チャリ屋の愛車遍歴 ②「フォルクスワーゲン カルマンギア コンバーチブル」 チャリ屋2台目のクルマのハナシっス。

購入は確かハタチ前?
ギリギリ19歳・・・だった・・・様な
気がします。(遠い目(ヲイ))

2台目にして
オープンカーに目覚めたワケです。
2台目は年上の彼女(?)なのです。(笑)



1967年型 Volkswagen Karmann Ghia Convertible(Cabriolet)

フォルクスワーゲン カルマンギア コンバーチブル(カブリオレ)

↑ いわき市で行われたCar Showに出した時の写真。
フロントフードの中に何か展示物があって開けてた覚えが。



オープンの呼称というか総称というか・・・
コンバーチブル ← USA
カブリオレ ← ドイツやフランスとかヨーロッパ系

ドイツのVWならカブリオレが正解だろっ!とか思いますが・・・
ワタクシが “コンバー” と呼んでいるのはUS中古並行車だからです。(フッ)

因みにこのカルマンギアってクルマはイタリアでデザインされ、ドイツで生産されちょりました。
んで、ワタクシの乗ったヤツはアメリカに輸出され20年超の期間を過ごし・・・
そこから日本に輸入され、ワタクシが国内2オーナー目だった、と。(ややこしや(笑))

↑ 赤いツナギを着た若造。当時 “共石” のスタンドマンでした。(古っ(笑))
共同石油→JOMO→ENEOSと時代が流れていった、と。(遠い目)

手に持っているのはカリフォルニアナンバー。
国内ナンバーを着けずにコレ着けて走っていたら警察に止められ、「なんだこのカンボジアっちゃ!」と言われた事が。(←ガチネタ(笑))




前車「VW ビートル」の時はキャルルック一辺倒でしたが・・・(若かったからなぁ(笑))
このカルマンから外観はオリジナルスタイルにこだわる様になりました。(←まだ若かった筈(爆))
車高を下げて356(ポルシェ)ミラーと356風ホイールを履かせた位ですね。
その356ミラーも “左右非対称” に着けてるのが旧っぽくてオシャレでしょう?(フフフ)

因みにタイヤはフロント135SR15、リア165SR15(共にMICHELIN)と細いタイヤを使用して
内に引っ込めておりました。

マフラーもオシャレにしたくて。
外にガーンと出ているクワイエットとかではなく爆音でもメッチャタイコが細いタイプとか・・・
タイコが隠れるハイダウェイマフラー?とか使っておりました。(←マフラー名称は記憶あいまい)



このカルマンギアの1967年型ってのは変わったクルマというかレアなクルマ?でして。
1966年以前だと5穴で4輪ドラム。67~から4穴に変更、フロントにディスクブレーキが装着されます。
しかし外観の意匠変更は1968年型から。60年代初頭の旧デザインで新型ブレーキ装着、と。67年型までは給油口もフロントフード内です。
そして一番のポイントが・・・
“67年型だけ” イグニッションスイッチがステアリングコラム?の根っこ辺りにナナメに着いている、と。他の新旧は位置が違うのよ。確か。

因みに67年型といえばビートルもヘンなクルマだったんですよね~。
外観に至ってはライトとかが68年~と共通でバンパーやテールのみオールド、と、ややこしい仕様でしたね。(笑)
・・・あ、空冷VW乗りにしか解らないネタでした。(^^;)




“外観はイジらずに”
コレは後のBEATとかのカスタムでもそうでしたが今も変わらないスタイルです。
クルマの基本的なデザインは変えたくないんですな。(例えば社外エアロとか)

が。
やっぱり多少はイジりたくなっちゃうじゃないですかぁ。


このカルマン、ビートルの時の外観カスタムとは違うポイントでイジくっておりました。



写真無いんですけど
実はリアシートの裏側にウーファーが装着されていて
メッチャデカい音でオーディオを流してみたり・・・
因みにカルマンのリアシートは荷室代わりに前に倒れます。
シートを起こすとウーファーが隠れるというオシャレさ。(フッ)




エンジンを降ろして


小奇麗にしちゃったりしてました。(*^^*)


奥にアルミパネルを装着し、プーリーやプラグコード等をステキなヤツにして見栄えUP。
デロルトのツインキャブを装着し、走りの方にも貢献、と。
因みにメーター読みで90マイルを振り切って走れてましたね~。
※1マイルは×1.6キロ。(親切な説明 byチャリ屋(爆))

ド真ん中の花は当時のシャレだったんでしょうな。洒落たシャレ、と。(^^;)



成人式帰り、と。かなり前のブログネタで前出の写真)

なんかコノ写真、バブル期の不動産屋みたいなんだよな。(^^;)


この後・・・、ジャーマントップの幌の中綿を完全に抜いてスカスカにして
優等生的な部分を取り払い、古いUSオープン的なスタイルになってました。(←自己マン?)




なんだかんだ結構カネ掛けたんだよなぁ~。

しかし
コレに乗ってロカビリー気取ってSTRAYCATSの仙台公演に行った時、
他に停まっていたアメ車達に完全にヤラれて乗り換えを決意したんだったなぁ・・・(遠い目)



そんな感じの愛車遍歴2台目話でした。(長っ)



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、もっと上手く文章まとめます。(基本は自身の備忘録ですけど)
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村



↑上記、間違ってるトコあったら・・・詳しい人、フォロー願います!(ヲイ)


コレに乗ってた時のトラブル・・・アクセルワイヤー切れ、位しか覚えてないっス。
旧いクルマはキチンと整備して乗りましょう♪


Posted at 2013/11/18 23:27:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんカラ以前の愛車遍歴 | クルマ

プロフィール

「フォローしていただいている方、スミマセン。ちょっとタイムライン汚します。🙇」
何シテル?   07/08 16:36
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
1011121314 15 16
17 181920 21 2223
24 2526 27 282930

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation