• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

ヘルメットを新調したっス。

ヘルメットを新調したっス。先日乗車中に “ピロピロしてきた
Araiさんのトコのヘルメット。

結構前から使ってたんだよな~。
確かXJR乗ってた頃に買ったんだかだったよな…
って、いつ?相当前だよな?とか思い、(今更?)
製造年を確認したトコロ
なななんと1998年製造だった。
まさかの21年物…(キャー)


マジかぁ~
ヘルメットは “原則” 使用開始から3年で交換推奨?
てゆーか3年で買い換える人いるの?😅

内装も交換したことないし…こんなんでコケたら死んじゃう?
死にゃあしねえか。(笑…ってる場合ではないのかな

…に、しても古すぎるわな。
やっぱ安全に関する大事な部分の予算を削るのは違うよな~
ということでサクッと買ってまいりました。(今更)
ボク、チャリでもコケる人ですし。←



今回買ったのはSHOEIさん。
どうでもイイけどアライショウエイと続けると人名みたいだ。(新井昭栄氏、とw)
※Araiはホントに新井さんが創業。SHOEIの創業者は鎌田さんね。by Wiki



何故AraiからSHOEIになったのかと申しますと
1 Araiを買う前はSHOEIだった(20年以上前の話だけどw)
2 顔や頭がデカめのヤツはSHOEIを買えという定説←
3 MotoGPレプソルホンダのマルケスも使用(ウチのCBRがレプソルカラーだし)
4 曇りを防ぐPINLOCK EVO lensが標準装備である
5 1965年から本田技研工業の純正ヘルメットに採用されていたという小ネタ
6 なんとなく←
といった感じでしょうか。(6番目不要だろw)

3をメインに持ってくるならマルケスレプリカが数種存在しますが…
ボク、マルケス個人に対してそこまで熱くないので。←
ロードバイク等の自転車チームはヘルメットもチームカラーなんですけど
バイクやクルマだとチームカラーではなく個人の好みや主張が出てる訳で…
ファンじゃないと同じカラーリングのを被る理由が無いですよね。
“チームカラー” や “チームレプリカ” ってのは好きなんですけど…😅ね



「Z-7」シリーズの “RECOUNTER” というモデルであります。
因みにXLサイズ。ボク、天才系なのでヒトより脳味噌が多めなのです。←

マットブラックベースにシンメトリーのライン…ではなく、
思いっきりナナメってるのがポイントです。
斜に構えた感じと申しますか。(笑)


リアル店舗で試着しサイズだけ決めてネットで購入…ではなく(最低だw)、
今回はちゃんと店舗(ライ■ランド)で相談しながら購入しました。
というのも、被ってると頭痛がするとか、なんか違和感が…とかあった場合、
あとからでもフィッティングに対応してくれる点。
と、クリーニングサービスなんかもあるんですね。(スバラシイ)

ネットと比べて金額的にもメチャクチャ高いワケでもなく、
フツーに10%オフ、展示品買うと更に5%オフになったりしますので…
アタマ守る物だし色んな意味でちゃんと買った方が安心かな、と。


ハイ。
そんな感じで胃を消して…じゃなくて意を決して
おバイク用のヘルメットを買ってきたハナシでした。(今更)


キミ・ライコネン。ボク・ハッキネン。(意味は無い)



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、安全地帯のCD買ってきます。(え)
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村


Posted at 2019/09/30 23:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記
2019年09月27日 イイね!

CBRに乗って “みちゆなう” からの桧原湖一周。

CBRに乗って “みちゆなう” からの桧原湖一周。連日遊んでばかりとの噂ですが…
そろそろ年貢の納め時となりそうなので
隙あらば乗っとこう、と今日もおバイク活動を。

恒例の “みちゆなう” からどーすっかな?と。
みちゆ=道の駅つちゆですよ、奥さん。

七ヶ宿ダムへ行きたい気分も若干あったのだが
昨日のブログへのコメで
「You!裏磐梯にイッちゃいなYo!」
という命令があったので…

ソチラ方面へパトロールに向かいました。
あ、その命令はジャニーさん口調ではなく闇金ウシジマくんのG10調で届きました。
※知らないヒトはググってね。(爆)



てなワケでR115~レークラインを。スカイラインはスルーするー。

裏磐梯エリアにin。秋元湖。


なんでしょね。
まだ全然 “乗れてない” 感が強いっス。
峠道…コーナーの度にビビリミッター効きまくり。😂
大きな道路でプーンと走るのはアレなんですけどね。
※レブ縛りは続行中。


桧原湖、オキニの反時計回りにて。

ファミリーサイクリング大会と同じ回り方なんですよ、奥さん。←


そして道の駅裏磐梯に吸い寄せられ…

そばソフトっ!(←ピントが合ってない)
ざるそば調の見た目は間違いなく面白い。“映える” と思う。
しかしボク的に味はヤッッッパリ(表)磐梯とか東山道伊王野が…(あくまで個人の主観デス)



ゴールドラインは登らず…お土産とかボートの所へ。

「桧原湖」という石碑とかバックにボート群を写したかったのだが
奥様のポートレートを撮るべく旦那さんが一眼レフでガッツリ準備してて…😅


エンヤ~ァァ♪会津磐梯山は宝~の山~よぉ~♪
笹に黄金がエーマタ~ なりさがる~ぅぅ♪スッチョイ スッチョイ スッチョイナ♪

是非ミッチーの歌声でお楽しみください。→YouTube
あ、この場合の “ミッチー” とは及川光博ではなく三橋美智也です。(爆)



んでもって
おとなしく家路へと。
猪苗代湖をかすめるのだが…一応昨日とはルートを変えた😅


今日も秋晴れに恵まれ…
最高でした( ̄▽ ̄)♪
チト “乗れてない” 部分で焦ったけど。←


CBR250R、マジで良いおバイクだと思います♪



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、もてぎバイクスクールへ。(マジで行きたいな)
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村



そうそうSOUSOU!
最近、走ってる最中にヘルメットがピロピロしだして…(ナンのこっちゃ)


立ち寄ったセブンイレブンでテープ貰って補修して走ってたんだぜぇ!?

ワイルドだろぉ!?(←マヌケだ)


イヤ、バイク新調した流れで新しいヘルメットも買うつもりだったのに
エンジンがイッちゃったモンだから余計な出費が…Orz
Posted at 2019/09/27 19:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記
2019年09月26日 イイね!

CBRに乗って “イナイチ” を。

CBRに乗って “イナイチ” を。全国3000万人の女子高生ファンの皆さん!
こんばんは!元チャリ屋です!←ボヤッキーか

秋晴れの本日、CBR250Rに乗ってお散歩ライド、
イナイチしてまいりました。
知らない方に説明を入れておきますが…
イナイチとは “猪苗代湖一周” の略であります。
イマイチに似ておりますが違います。
因みに琵琶湖一周もビワイチと言います。大マジです。
あ、皆さん知ってました?😂



そのまま桧原湖とか流したい気分でしたが
今日はお散歩程度でカンベン。

とはいえ…


もうね。月並みな言葉しか出てきませんが…

最高でした( ̄▽ ̄)♪


他の写真はフォトギャラに→ポチッとな!←ボヤッキー調



えー
以上です。(ワケ解らん)



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、そろそろビートも構ってあげます。←
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村



「会津若松のおハナちゃんのところに帰りたい!」

※ボヤッキーは福島県会津若松市出身です。
今日会津ネタでもないのに使った理由が解りません。😅

知らない女子高生のお姉ちゃん、右の緑色のがボヤッキーですよ~
細かく知りたければお父さんに聞くか「ヤッターマン」でググってね♪(爆)

Posted at 2019/09/26 20:47:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記
2019年09月24日 イイね!

まる家 郡山堤店 「中華そば」With鶏唐揚げ

まる家 郡山堤店 「中華そば」With鶏唐揚げハッハッハ。
支払い無しのラーメン野郎(次男)だ。( ̄▽ ̄)
2019年37杯目

一度食べたらハマったらしく
「つけ麺が食べたくて食べたくて震える」
…と言っていた娘が休みだったので
“仕方なく” 付き合いで行ってまいりました。(爆)
えぇ、ボクは支払ってません。😅


てなワケで濃厚つけ麺まる家 郡山堤店へ。

“第2のホーム” とか言いながら2ヶ月ぶりになっちまったなぁ…


てなワケでワタクシがオーダーしたのは

「中華そば」(大)であります。
娘は当然つけ麺を頼んでたっス。


安定の麺リフト

ツルシコ!(←デカメロン伝説調w)


麺の友

「鶏唐揚げ」…食べない理由が見当たらない。



麺もスープも唐揚げ様も最&高としか言い様が無いっス。😂

バッチリ干して美味しさに感謝の念。


いつも通り” 大変美味しく頂きましたっ!
娘よ、ゴチ♪



濃厚つけ麺まる家 郡山堤店
福島県郡山市堤2-198-3
TEL・予約 024-983-7003
平日:11:00~14:00L.O 17:30~21:00L.O
土日祝日:11:00~14:30L.O 17:30~21:30L.O
木曜日定休
オフィシャルHP



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、濃厚出汁を絞り出します。(←ヲイ)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




時代を感じる貼り紙だぜぇ~。

手書きで店主の気持ちが伝わってまいりますな。

たかが2%、されど2%の波…


Posted at 2019/09/24 14:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | food&drink | 日記
2019年09月22日 イイね!

「福島モトフェス」に行ってまいりましたっ!

「福島モトフェス」に行ってまいりましたっ!今日もCBR250Rに乗ってお出掛けを。
東北・福島復興イベント
福島モトフェス
行ってまいりましたっ♪

会場は…県内。
“野性の王国” エビスサーキット
であります。
東北サファリパーク併設なんですよ、奥さん。😅


昨夜の雨予報もあって
チョット腐って朝はノンビリ過ごしてたんですわ。
そしたら良い方向に予報が外れ、外は晴れ模様。(マジか)

県内開催で…しかも入場料はたったの500円。
晴れてきたら行かないという選択肢は無いでしょう。

よっしゃ!行くっきゃ騎士!(騎士=Knight(ナイト)と読んでねw)
ということで…バビッと向かいました。イッちゃいました♡
通り越して「みちゆなう。」とかやるのはお約束ですな。😅


入場、パーキング着。

おバイクさん…コレだけ?😅


イヤイヤ、第一パーキングが満車ということで。ワタクシのは第二に。

サーキット走行体験等のプログラムもあって歯抜けになってるけど。
戻ってくるからソコには停められないわな。(笑)


メイン会場に入ると大盛況。

様々なブースが出展(出店)しておりました。


SHOEIブース。

今、ヘルメットについてヒジョーに悩んでる元チャリ屋Death。


パドック上からこんにちは。

一服エリアもコチラに。


コースを眺めると…

サーキット走行体験組がジャンジャンバリバリぶちカマしておりました。←


ゲストライダートークショーの前の一コマ。

オフショットというより隠し撮りテイスト。(笑)


トークショー、開始ぃ♪

ゲストライダーは
レジェンド “キング・ケニー” ケニー・ロバーツ御大
WGPチャンピオン 原田哲也
全日本ロードレースライダー 岡崎静夏さん
元AKB48、週間バイクTV(チバテレ)でもお馴染み、平嶋夏海さんであります。


このタイミングでバイク繋がり?でみん友さんになった
ここゆいねねさんと初対面のご挨拶ができました♪


んでもってトークショー終了。
今日もツーショット魔王が降臨し…

ケニー・ロバーツ御大


原田哲也氏


平嶋夏海さん

3名の方達と写真を撮ることが出来ました♪
って、その3人もこのワタクシ元チャリ屋と写真撮れる機会なんぞそうそう無いから貴重な訳で。(爆)


RedBullカーのお姉さん。

特に意味はありません。お姉さんがいたので、つい…。😅


イベントごとでは必ずと言っていいほど遭遇する(笑)ムトウさんとも合流。
ここゆいねねさんと3人でパーキングへ向かい、時間潰しを含めたバイク談義。

手前の紅いCBR1000RRがここゆいねねさんの愛機であります。
ムトウさんはクルマで来場。


ムトウさんはエクストリームショーまでの時間
そしてここゆいねねさんはサーキット走行体験の集合時間まで
ということでしたが、ロング駄弁りとなってしまい…
ムトウさん、ほぼエクストリームショー観れず😓
そのままドリフトタクシー乗車の行列に並んでおられました。
誘ってしまって本当にスミマセンでした。🙏


そんな中でワタクシは

少しだけエクストリームショー観覧しちょりました。(ヲイ)


という訳で
ワタクシは雨が降る前に撤収させていただきます。

“野性の王国” エビスサーキットに別れを。
ほら、入口なんてサファリパーク一色でしょ?奥さん。



うん。
満喫させていただきました!
ここゆいねねさん、ムトウさん、ありがとうございました!


バイク沼にハマっていく一方で御座います。
載せ替えたエンジンの慣らし中の為に
サーキット走行体験は申し込みませんでしたが…
もし来年も行けたら朝イチで予約したいと思います♪
試乗会メニューも盛り沢山なのよね~



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、来年はトークショーの方で呼ばれます。(なんで)
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村



余談。
あくまで余談。

パドック上の一服エリア内に
プルーム・テックの体感(試飲?試煙?試吸?)コーナーがあったんです。

昭和的ヘビースモーカーのワタクシ、2種試させていただいたんですわ。
味や吸った具合の話はさておきまして、と。

“お試しした人にサンプルドリンクプレゼント” だったらしいのですが、
丁度切れた?とかで…サンプルタバコ(通常の紙巻き)を頂いたんです。
一般販売価格480円の代物。

つまりですね。
入場料500円 ー 480円相当 =「20円」
イベントを楽しめた気分になりました。

なんてオトクなんだ。( ̄▽ ̄)HAHAHA

Posted at 2019/09/23 00:55:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記

プロフィール

「@ヴィタさん タオル一本のみ持ち込み…現地で出会った吉岡里帆ちゃんに癒してもらっております😘(メチャクチャ暑いですw)」
何シテル?   08/09 13:49
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 3 45 6 7
8 9 1011121314
1516 171819 20 21
2223 2425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation