• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月26日

お泊り研修

昨日&今日と、1泊研修に行ってきました。

内容はOJTやコーチングなど。

でも私は、「研修の効果」に対して懐疑的な立場なので、今回もあまり乗り気ではありませんでした。
加えて、一緒に研修を受ける人たちは、ほぼ全員知らない人ばかり。
人見知りの激しい私がそんな環境で過ごすなど、ストレス以外の何物でもありません\(◎o◎)/

しかし、実際は私の予想に反したものでした。
2日間にしてはちょっと詰め込みすぎかなという印象はあったものの、少人数でのグループによる演習を中心にした進め方で、楽しく学習することが出来ました。
夕飯後には、有志が集まって雑談などが出来る場が設けられていました。
そこでは、職場での立場が同じもの同士で、いろいろな形での情報交換が出来、大変貴重な経験となりました。

その輪の中に講師の方もおられました。
そのときの会話の一部。

私「他の会社で同様の研修を行った場合と、我が社で行った場合での違いはありますか?」
講師「違いというわけではありませんが、やはり一流企業の場合は研修生からの質問の出方が違います。『何か質問は?』と問いかけるとほぼ全員からすごい勢いで手が上がります。」
私「やはり出席したことの効果を、高い水準で求められているのでしょうね。」
講師「もちろんそれもあると思いますが、扉の向こうで社の人事の方などが『誰がどんな質問をしたか』などをチェックし、パソコンに打ち込んだりしているのを見たときはぞっとしました。講演を受託する我々も同じように見られているんでしょうね。(笑)」

うーむ、一流企業はそんなふうなんだ~。
我が社がそんなふうでなくてよかった~(´∀`)

って、喜んでていいのか?
ブログ一覧 | 仕事 | ビジネス/学習
Posted at 2010/02/26 21:25:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ トヨタ ヴォ ...
ひで777 B5さん

【シェアスタイル】夏本番!?
株式会社シェアスタイルさん

もりくぼ橋
こうた with プレッサさん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

通勤駅から下り方面を見ると!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年2月26日 21:43
こんばんは。

研修お疲れさまでした。
ここ一両日、お姿拝見しなかったのでどうされたのかと…
そうそう、研修でしたね~。

質問ある方どうぞ~!
と言われて手を挙げるのは確かに勇気が要ること。
しかし、折角の機会なので、私はついつい聞いてしまいます。
納得ずくで理解するって、後で応用も利くし…。
知らないことが多いって、これはこれで結構得かも。
(^-^;;
コメントへの返答
2010年2月26日 22:08
こんばんは。

今は私の職場の書き入れ時。
部下の人たちには事前に了解を求めてありましたが、「気にせずに行ってきてください」と割と気楽な感じで言ってくれたのですが、なんとなく目が笑ってないような・・・(汗

>私はついつい聞いてしまいます。

さすが、前向き電車さん!
質問を考える力ってのも大切ですしね。
「質問力」ってやつでしたっけ?

そういえば、鈍行電車さんからの質問はいつも鋭かったような・・・。
2010年2月26日 22:10
ん~、社会人になって研修って出た事無いです。
むしろ一度出てみたい。どんな所なのか。
(;^o^)
コメントへの返答
2010年2月26日 22:44
講師の方はこんなことも言ってました。

「一部の会社では『研修=休憩タイム』のように考えているところもあるようです。」

私が研修に対して懐疑的なのは、出席者がそういう意識だからというのもあります。

でも、本当はそんなのおかしいですよね。
仕事のための研修なんだし、研修自体が仕事なんだから。
2010年2月26日 22:24
研修お疲れ様です☆

そこまでチェックされるのは、ゾっとしますね・・・
(´д`;)

お泊りしてまでの研修は、1度だけ大阪で受けましたが、時間も長くてわきあいあいな空気もなく、しんどかったですね
(^-^;)
コメントへの返答
2010年2月26日 22:48
今回受けた研修は、ロールプレイングなども交えながらだったので、ただ座って聞くだけの研修と異なり、頭を使うので、楽しかったですね。

今から考えると、コーチングの仕方をコーチングされてたのかもしれません(^o^)
2010年2月26日 22:43
研修、疲れ様でした。

私の場合は、研修に行くと必ずレポートを提出する様に後日指示が出るので、時刻と講習の内容は記録を取っていましたね。講習が終わってからレポートをまとめる方が時間がかかったりしますが、当日中には出来上がらないんです。翌日からの仕事中は残業もあり全く時間がとれず、週末に自宅でに仕上げていました。

苦労する割には、評価される事が無く悲しかったです。
コメントへの返答
2010年2月26日 22:52
我が社でも研修報告書の提出義務がありますよ。

ただ、えすさんのところと同様、その内容を評価するというシステムがないので、まじめに取り組むための動機付けがされていません。

ココだけの話し、最近私が受けた研修で、報告書を出したことがありません(´∀`)
でも督促も受けたことないし(笑

その程度なら出させなきゃいいのにって思っちゃいます(^口^)
2010年2月26日 22:46
こんばんは♪(。・ω・)ノ゛

私もたまにお泊り研修とかありますが
イイモノでは無いですね
ゾッとします・・・

しかし、影でそこまでチェックされると嫌ですね
みんな挙手するって事は事前に事情を聞かされてるんでしょうが

とにかくお疲れ様でした♪
お食事はどうでしたか?
3食弁当だと地獄ですよね・・・
コメントへの返答
2010年2月26日 23:02
こんばんは!

このあたりで一流企業といえば、トヨタ、デンソー、日本碍子、三越、松坂屋、三菱東京UFJなどなど・・・。

講師の方が念頭に置いた企業に、これらが入っているかどうかわかりませんが、そのような方たちはさぞかし大変でしょうね(^_^;)


食事は、弁当3連星ではありませんでしたが、特に見るべきものはありませんでした
(*^_^*)
知多半島のほうだったので、海の幸とか期待してたんですけどね(^o^)
2010年2月26日 23:11
こんばんは。

お泊り研修お疲れ様でした。
私も1年位前に似たような研修に出たような…
コーチングとかファシリテーションとかの内容でした。
ブログを読んで思い出した位なので、1年経って、実際には身に付いてない事がバレバレです(笑)

ウチの会社でも、それ程質問が出てなかったと思います。
チェックされて無いってことかな~。
コメントへの返答
2010年2月27日 8:43
おはようございます。

研修内容が多岐にわたったこともあり、なかなか全部を身につけるのは難しいでしょうね
(^_^;)

通勤途中にビジネス書などを読んだりしますが、1冊に書いてあることの中で1フレーズでも「これは!」と思うことがあれば、その本は買ってよかったと思うようにしています。

研修もそういうものだと思えば、ちょっとは進歩する(ひとつは身に付く)のかも知れませんね(´∀`)

プロフィール

「視力問題 さらにその後 http://cvw.jp/b/488285/48565005/
何シテル?   07/26 20:58
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation