• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

イフリートさよならキャンプ

少し前の交通事故の処理も漸く終了。
一方、次のクルマについて連絡があり、「9月19日から作り始める」とのこと。
はぁ?
契約前日の説明では7月末頃と言われ、その翌日に契約したら早くて8月末と変更され、そしてこの連絡。
こりゃ9月中には来ませんな。

てことで、イフリートカスタムでのドライブ期間はもう少し続きます。
とはいえ廃車確定のクルマにあまり頻繁に乗りたい訳でもないので、キャンプはあと1~2回、思い出作り程度にしようと思います。
そして行先に選んだのは、岐阜県郡上市の和良川公園オートキャンプ場。
ここは子供が小さい頃からずっと毎年利用した場所でもあり、思い出深い場所です。
午後から仕事を休んで出発。
途中で夕飯の買い物をして、現地に入ったのは15時過ぎ。山奥の川沿いなので、平地よりだいぶ涼しいです。





そして設営。
今回はここがキモです。
実はこのキャンプ場を選定した最大の理由は、かつて作ったジオラマの舞台で、そこにはイフリートカスタムが出演しているからです。
このとおり↓


若干の違いはありますが、ジオラマが現場を割とリアルに再現できているということが改めて確認でき、嬉しくなりました。

涼やかな風の中、周辺を散歩したり、酒を飲みながら本を読んだり動画を見たり。
この日は週の真ん中でしたが、なぜか数家族の利用があり、子供たちの歓声が終始聞こえている環境でした。

夕飯はこちら↓

郡上名物・ケイちゃんです。一緒に炒めたピーマンは自宅で採れました。

お腹がふくれた後は星空観測。
ジオラマでは三脚を立てて一眼レフを準備していますが、酔っ払いにはもうそんな根性はありません(爆)
この日は雲ひとつない快晴だったので、夏の大三角や北斗七星などがしっかり確認できました。
惜しむらくは私の視力低下。
大三角の中心を貫く天の川は、そこにあると思って見れば見えるかな…というくらいうっすらとした線が確認できる程度。昔のような蛇行する雄大な姿は確認できません。
少し寂しい…

ま、これも年齢から来る必然。
そういうことも受け入れながら時を過ごしていくことになるのでしょうね。
そんないろんなことを考える機会ともなったイフリートとのキャンプでした。
Posted at 2025/08/23 19:46:39 | コメント(2) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2025年08月04日 イイね!

パワハラ十字砲火

10日ほど前から上司3人から寄ってたかってのパワハラを受けるようになりました。
最初はそのうち1人からの暴言や人格侵害などでしたが、それを直属上司に報告したところ、面白がって一緒に私を潰しにかかるという、有り得ない行動に出られました。
彼らはいずれも私の人事評価をする立場。つまり迂闊な行動は左遷に直結します。
本来はそうした報復は出来ない仕組みが作られるべきですが、ガバガバガバナンスなので、部下への報復はやりたい放題になっています。
世間の会社では個人に対する評価は上司からと部下からの両方からというところが多いですが、私の会社は上からの評価こそが究極の正義で、部下はその奴隷であれという仕組みを採用しています。
なので今回の件をパワハラ相談窓口に申し入れるか迷いましたが、残り僅か3年間の左遷と、このまま心と体を滅茶苦茶にされて一生の傷となって残ることを比較すると後者の方が重いと考え、相談することにしました。
窓口の人は真摯に話を聞いて下さり「彼らの発言行動は全てアウトです」「近々本人たちにヒアリング後、アウトと伝えます」と言ってくださいました。
その結果どうなるかはまだこれからですが、この決断が正解であることを祈っています。

さてそんな鬱々とした気分のまま毎日を過ごすと本当に病気になってしまうので、ここは上手に気分転換をする必要があります。
模型工作は部屋にこもって黙々とやる作業なので心が晴れるというのとは少し違うと感じるので、ここはやはり大きく異なる異なる環境に心と体を持っていくべきと考え、キャンプに行くことにしました。

行先は自宅から下道で1.5hの近場。
それでも平地より9℃低い30℃。
多少は暑いので早速缶チューハイを開けます(笑)
こんな時は特に何もしないのが一番。椅子にどっかり座ってゆったり景色を眺めます。


半分以上にまで太ってきた月も見えます。
テレビで誰かが言ってましたが、巨大なものを見ると小さなことが気にならなくなる等の効果があるそうです。大きな山や広い空を眺めるキャンプは心に効くのかもですね。

夕方には長袖を着てもいいくらいの気候になり、ぼちぼち夕飯の支度。

LAWSONでもらったスモーク風味サラチキのシソ梅肉和え、茹でピーマン、枝豆の3品。
シソ、ピーマン、枝豆は家庭菜園で採れたものなので、材料費がほとんどかかってません(笑)

少し離れた場所では数家族が日帰りキャンプ中。
小さな子供が6~7人くらい走り回って遊んでいて、私のテントのすぐ近くを平気で歩いてたりします。微笑ましいですね♪

日が暮れると花火大会が始まりました。

あぁ、こっちも「一人線香花火」やればよかったなー(笑)

21時になるとその家族たちは帰っていき、その頃には満天の星空が。


夏の大三角、久しぶりに見た気がします。
今シーズン初めてかな。
見ていていつも思うのは、織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)の真ん中をはくちょうが邪魔するように横切っていくんですよね。
しかも彦星は織姫と反対方向へ飛び去る図。
実は仲悪いのかなー(笑)

8月の夜空と言えば中旬のペルセウス座流星群が有名。ぼちぼち流れつつあるとの情報も聞いていたので眺めてみましたが、残念ながら観測できませんでした。
今年の極大日は月夜なので、よっぽど場所を選ばないと見られないかもですね。
さて、こんなキャンプを満喫できたので、少し整った気がします。
とはいえ、次の出勤は気が重いですが…
Posted at 2025/08/04 11:27:06 | コメント(1) | キャンプ&温泉 | 趣味
2025年06月21日 イイね!

久しぶりのキャンプ

少し前に事故を起こして以降、イフリートに乗る気になれませんでした。
というのも、やはり事故のフラッシュバックで運転自体が怖いと感じられたこと、そしてイフリート走行中にバンパーが脱落したら…と考えると恐ろしくて乗れないという2つがあったからです。

しかしその後、あちこちを様々な方法で補強し、ほぼ脱落の心配がなくなったかなと思えるようになり、とある雨の日に通院のために短距離を走ってみたところ「クルマに乗るのが楽しい」と感じました。
あぁ、やはり私はクルマに乗るのが好きなんだな…と改めて思いました。

イフリートに乗れない間は公私共にストレスフルな日々を過ごしており、模型工作も手に付かず、キャンプも行けない日々で、ストレスは溜まる一方。平穏な心を維持するのが大変だと思うほどでした。
そして仕事に一段落が付いたと思えた瞬間、少し無理やり休暇を取ってキャンプに行こうと決めました!

行先は自宅から2時間弱走った岐阜県恵那市。
道中は順調にドライブ。でも段差などの衝撃がかからないよう慎重な運転に努めました。
そして現地到着。



このところ真夏のような日々が続いていますが、ここは標高600mの別世界。涼やかな風に吹かれ、優しげに鳴く鳥の声に囲まれ、穏やかに過ごすことが出来ます。
やっぱりキャンプっていいなぁ…(^^)

ドリップコーヒーを淹れ、ローチェアに座って文庫本をゆっくり読む…
この感じ、久々だ…

ふと受付周りに色々置いてあったのを思い出し、ふらっと立ち寄ってみました。
いろいろと置いてある中に、フリーザーの商品も。


ジビエいいねー。
鹿肉を衝動買いしてしまいました(笑)
100g600円は少々高いですが、たまには贅沢してもいいですよね^_^;

そして夕飯。
まずは湯豆腐でほっこり。


次はいよいよ鹿の焼肉!

焼きすぎると固くなるとのことだったので、小さな小さな鉄板で軽く焼きます。
ぱくっ!
おー、うんまいっ♪
鹿や猪の肉は好き嫌いが分かれますが、私はいずれも大好き。
焼肉を予定しておらずタレも塩もなかったので、焼いたまま食べましたが、これほど旨いとは。しかもアウトドアだと通常の3倍美味しく感じます(笑)

いつものように晩酌&夕飯後は星空観測…のはずでしたが、ちょっと雲が出ていて満天の星空とまではいきませんでした。それでも北斗七星はくっきり。山奥ならではですね~。

近くではゲンジボタルが見られるとのことでしたが、今回はデジイチを持ってこなかったのでまた来年。
でも6月下旬でもゲンジが見られるってすごいですね。

そんなこんなで楽しいキャンプは終了。
んー、またすぐに行きたくなっちゃうなー(笑)
Posted at 2025/06/21 07:39:53 | コメント(4) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2025年02月27日 イイね!

画像コンポジットにチャレンジ

2月は本当に寒い日が続いたのでなかなかキャンプに行けず、月末になって漸く2回目。
午後から仕事を休んで、まずは梅の開花確認に行きました。
場所は愛知県豊川市の赤塚山公園。
しかし現地はまだまだ全然さっぱり…



敷地内には数百本にのぼる梅の木が植わっているので、満開になればさぞ素晴らしい光景が見られると思われます。
でも少なくともあと1週間はダメかな…。

その後、キャンプ地へ。
今回は渥美半島付け根あたりの海岸です。





風は少々強めでしたが、快晴に恵まれています。
波の打ち寄せる音を聞きつつ海風を感じながら浜辺をぶらぶら歩くのも楽しいですね♪

車内で休憩後、夕飯。
夜になると少し寒くなるので、湯豆腐と日本酒で体を温めます。


おなかが膨れたらいよいよ星空撮影。
今回はコンポジット撮影に挑戦します。
コンポジットとは同じ画角で複数枚撮影し、その明るい場所を重ね合わせて明るさを強調する(比較明合成)というもの。
まずは合成元となる星空を撮影します。
その後、カメラによって生じたノイズを取り除くため、レンズに蓋をした状態で真っ黒な画像を1枚作ります。
そしてそれらを比較明合成用ソフトで合体!という流れ。
ソフトは日本語対応もしている「SiriusComp」を使います。


ダークフレームを指定し、次に保存先ファイル名(星空画像)を撮影枚数分指定してやると…
あれ、複数枚の指定ができない。
ソフトの説明にはshiftキーやctrlキーを使えとありますが、それでもダメです。
やむをえん、1枚だけで試しにやってみるか、と実行したところ


ん、これでいいのかな???
とりあえず進めてみたところ…


おおっ、出来た♪
合成された画像を確認すると…


んーやはりこうなったか…。
実はこの結論は想定していました。
私の機材はPENTAXのK-30とGPSユニットで構成されますが、PENTAX独自の技術である「GPSユニットにより撮像素子を動かす」ことにより1枚の写真では星が止まって写されるようになります。
しかし連続して撮影した場合、カメラ自体は同じ方向を向いているので、今撮った1枚と次に撮る1枚では、星の位置が少しずれているのです。
よって、連続で撮影した画像を合成しても星が動いている様子が合成されてしまうことになります。

ではこれを避けるにはどうすべきか?
GPSユニットを使わず、その代わりにポータブル赤道儀を使ってカメラ本体を星に追随させるしかありません。
ポタ赤、高いんですよね。定価だとウン万円。

ちなみに合成前の写真はこちら↓

若干見づらいですが、中央にオリオン座があり、オリオンのベルト(三つ並んだ星)の下にはオリオン大星雲も確認できます。
その左方におおいぬ座のシリウスとこいぬ座のプロキオンがあって冬の大三角を形作っています。
オリオン座の右上には木星が輝いていますね。

よし、ポタ赤買う前に星の軌跡を1枚の写真に合成するところから始めよう。
ということで、次回に続く(笑)
Posted at 2025/02/27 21:06:56 | コメント(2) | キャンプ&温泉 | 旅行/地域
2024年12月30日 イイね!

キャンプスタイルについて

昨年は1年間で20回キャンプに行ったので、今年の目標は「年間30回!」でした。
それでもなんだかんだで回数が増え、結局41回行くことが出来ました。
パチパチパチ~

今回行ったのは愛知県知多半島で、片道60kmくらいの至近距離。キャンプ場のすぐ目の前には三河湾が広がります。




道中では緒川城という小さな城跡も見学。


ここは徳川家康の母・於大の方が住んでいた城なのだそうで、すぐ近くには於大クリニックという名前の病院まであります。地域に愛されてるんですね。

こうしてほぼ毎週に近いペースで行っていると、間が2週間も空いてしまうとソワソワしてしまうようになり、あぁ自分は根っからのキャンパーになったんだなぁ…という感覚に陥ります(笑)

今年ほどの回数をこなしていなかった頃は、長野、静岡、福井、石川、滋賀など、片道3時間くらいかかるようなロングドライブが中心で、日程も金土や日月をまるまる2日使うような行程を組んでいました。
しかし年齢とともにその頻度は減り、仕事帰りにふらっと行く、というスタイルに変わってきました。

年間30回40回などという回数になると、以前のように1日休暇を取っていては休暇が足らなくなるので、昼から出発して現地到着し、翌朝も夜明け前に出発するというコンパクトな行程となり、必然的に道中に立ち寄る場所も限られてきます。

このパターンだと「道中の観光も楽しむ」というよりも割と純粋にキャンプを楽しむというスタイルですが、元々のキャンプの目的が「キレイな星空を眺める」というものなので、これはこれでいいのかも知れません。

さて、来年の目標は何回にしましょうか…
やはり30回かな。
2年連続40回もいいですが、道中の観光を楽しんだり、たまには遠出したり、キャンプに行かずに模型作りも楽しみたいので。
何事もバランスが大事ですよね(´ω`)
Posted at 2024/12/30 09:43:04 | コメント(2) | キャンプ&温泉 | 趣味

プロフィール

「重巡鳥海の製作(煙突の工作その2) http://cvw.jp/b/488285/48639989/
何シテル?   09/06 14:56
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation