• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

パンクーandコショー!!!

昨日の朝のことです。

いつものように家を出て、いつもの電車に乗り、いつもの駅で降りた後のこと。
いつものように自転車に乗ろうとすると・・・。

およ、パンクしてるではないか!

今日は、始業前から大事な取引先との交渉ごとがあるのに・・・。

仕方なしに駅に戻り、電車に乗って乗換駅へ。
すると・・・。

ん?なんか普段より人がたくさんホームに溜まってるぞ。
構内放送「ただいま電車が遅れております」

なにー?!
どうやら2つ前の駅の停車時にドアの故障が発生したとのこと。

をいをい、どうしてくれるんだい?

過ぎる時間。
焦る私。
まわらない頭。

そして追い討ちのように部下からの電話。「今どこにいますか?」「今電車待ちです。」

そこへようやく電車が。
しかし降りる客より乗る客が多すぎて、すべての人は乗り切れません。
再び電車待ち。
ほどなく次の電車が到着。運良く10分待ちくらいで電車に乗れました。やれやれ。

そんなこんなでやっと会社へ到着。即、取引先へ。
どうにか先方に迷惑をかけない範囲で交渉を始めることが出来ました。
(ちなみに交渉は、はかばかしい成果が得られず、継続折衝に・・・)



こんな日でも、いいことはあるものです。
前日にチェックしておいたタープが、めでたく入手できました。
買いに行ってくれた奥さんに感謝m(_ _)m

明日は浜名湖デイキャンプで、そのデビュー戦だー!
Posted at 2009/09/04 22:11:17 | コメント(5) | 仕事 | 日記
2009年07月12日 イイね!

たまにはまじめな話・・・

たまにはまじめな話・・・たまにはまじめに、仕事の話をしたいと思います。

(注)今回はかなり刺激の強い内容となっています。普段から私と仕事でかかわっている方は、以下は読まれないほうがよいと思います。何卒ご了承ください。


私は今年の4月から職場を変わりました。
子会社への出向です。
期間はMAX3年間。
部下は、その会社の正規職員が数名と、第二の人生を過ごす嘱託員が若干名です。
全員私より年上です。
よくあるパターンですね。

ただ、そこには構造的な問題が。
私は出向。
しかも遅くとも3年後にはほぼ確実に出向解除されます。

が、その背景には暗い歴史が。
私の出向元である本社はその子会社に対し、ひたすら嫌な仕事、面倒な仕事、筋の悪い仕事などを与え続けました。
そうなると子会社側の正規職員は、こう思うようになるでしょう。
「あいつら、また俺たちにこんな仕事持ってきやがって」

そういう思いは無意識のうちにいろいろな形でちょっとずつ表面に浮き出てきます。
それが続くと本社サイドはこう思うようになるでしょう。
「あの子会社のやつらの仕事はレベルが低い」

悪循環です。

そういった歴史を背負って、私は日々の仕事を進めなければなりません。

私は「カネのためだけに仕事をしているわけではない」という信念を持っているので、組織がどこであろうが、仕事内容がどう変わろうが、「自分の信じる道に向かって、一生懸命に努力する」というスタンスを変えるつもりはありません。
と言うとカッコイイのですが、むしろ「変えることができるほどの器用さを持ち合わせていない」と言うほうが正確かもしれません。

しかし、同時に「仕事は個人でなく、組織全体で進めるもの」ということも普段から強く意識している部分でもあります。
そうなると必然的にさきほど書いた歴史を、意識せざるを得ません。

ここに私の苦悩があります。

自分としては「もっときちんとした仕事をしたい」「本社と子会社の関係を少しでも改善したい」「子会社の正規職員のスキルアップを図りたい」「ひとつのことを全員で成し遂げたという達成感や連帯感を味わいたい」などと考えてしまう。

一方、部下は「あいつはどうせ3年しかいないんだから」「俺たちの気持ちなんか分かるはずはない」「あいつの出世に協力しなければならない言われはない」「自分たちがどう行動しようが、本社のやつらの見方が変わることはない」などと考えてしまう。

子会社の正規職員の一部は、確かに非常に意識が高く、仕事のレベルも高い方もおられます。しかし残念ながら、そうではないと思わざるを得ない方がいるのも事実です。

そんなことをつらつら考えながら日々を過ごして、はや3ヶ月ちょっと。
今日、近所の本屋で何気なく目をやったその先に、冒頭の写真に掲げた本がありました。
衝動買いです。

「はじめに」から一節を。

端的に言うと、「ギスギスした職場」が増えているようです。
ギスギスした職場とは、「一人ひとりが利己的で、断絶的で、冷めた関係が蔓延しており、それがストレスになる職場」です。


また、こんな一節もあります。

会社を悪くしたい、自分の勤めている職場を駄目にしたい。そんなふうに考えている人は一人もいないはずです。

うーん、そのとおりじゃないかな。
実際、自分の職場でも「笛吹けど踊らず」ということがよくあるし。
ではどうすべきか。

スミマセン。まだその先を読んでいないので、答は分かりません。m(_ _)m

こんなことを書くと、こんなコメントが入りそうです。
「正解なんかあるわけないよ」「何が正しいかなんて、誰にも分からないよ」「自分の信じる道を進むのが一番じゃない」「で、結局、何が言いたいの」・・・。

うーん、なんて言うんだろう。
なんかこう、心の中がすっきりしない、漠然とした不安感、焦燥感、不透明感、いらだち、などなど・・・。



明日からまたいつもの日常が始まります。
そしていつもと同じ顔であいさつを交わし、いつもと同じように仕事の話をするでしょう。なにか違うって思いながら。

でも、もしかしたら、こんなことはどこにでもある当たり前の現象なのかも。
自分が甘ったれてるだけなのかも。
まだまだ修行が足りないだけなのかも。
まだまだ努力が足りないだけなのかも。

うーん、いろいろ書いてるうちに、段々そう思えてきた。
やっぱ、そういうことなのかな。

なんだか今日は訳の分からないブログになってしまいました。

最後まで読んでいただいた方、すみません、おかしな文章で。
Posted at 2009/07/12 23:47:11 | コメント(6) | 仕事 | ビジネス/学習
2009年04月25日 イイね!

がん、ガーン!

相変わらず、週末みんカラー状態です。
久しぶりにログインするとみなさんのブログが大量に更新されてるので、コメント入れるだけで1時間コースです(^_^;)

さて、以前のブログにも書いた、私の部下の状態ですが、一昨日に本人から電話がありました。
「脊椎骨折の手術の経過は良好ですが、左足が麻痺しています。その原因究明のための検査の結果が出ました。前立腺がんの疑いがあるそうです。」

||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!

(´Д`|||) ドヨーン

щ(´□`)щ オーマイガーッ!!

うーん、なんと声をかけたらよいのやら・・・。

とりあえず「疑い」ということなので、来週月曜日に確定診断をするためにCT撮影をするそうです。

なんであんなに一生懸命がんばっている人が・・・。
「仕事辞めます」なんて言い出さないかなぁ。すごく心配。

どうか誤診でありますように。
みんなで祈りましょう。
Posted at 2009/04/25 10:46:33 | コメント(2) | 仕事 | 日記
2009年04月11日 イイね!

緊急手術!

年度末あたりからすっかり「週末みんカラー」になってしまっています(泣)

昨日、大変なことが起こりました。
今週初めから部下の一人が体調不良で休んでいたのですが、その人から電話がかかってきました。

曰く「脊椎を骨折していることが分かりました。今から緊急手術してもらいます。背中をかなり大きく開けるそうです。鉄板で固定する時のボルトが4~10本になるそうです。」

ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

その人は我がチームの中でも屈指のデキる人。新人の教育係も頼んでいた人でした。
どうしよう(´Д`|||)
着任早々にこんな試練が訪れるとは。

話の内容からして、短期間での職場復帰は到底見込めないものと思われます。
かといって、その人の代わりがもらえるはずもなし。
当面は現有戦力でがんばらなければ。

やっぱり今後もしばらくは「週末みんカラー」状態が続きそう・・・。

でもあの人、いったい何やってそんなんなっちゃったんだろう?(・∀・)
Posted at 2009/04/11 14:15:23 | コメント(3) | 仕事 | 日記

プロフィール

「視力問題 さらにその後 http://cvw.jp/b/488285/48565005/
何シテル?   07/26 20:58
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation