昨年末から
・金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入成功
・小惑星探査機「はやぶさ2」の地球スイングバイ実施
・油井宇宙飛行士搭乗のソユーズ宇宙船の帰還
・国際宇宙ステーションの運用延長参加に対する政府決定
・H-IIAロケット30号機によるX線天文衛星(ASTRO-H)の打上げ成功
と、JAXA関係ネタに事欠かない日々が続いています。
そうした状況もあり、以前から
JAXA相模原キャンパスを訪れるのをずっと夢見てきました。
当初の想定では、昨年のシルバーウィークに2泊するくらいのゆったりした行程で、家族を連れてでも行こうかと考えていたのですが、諸般の事情により断念していました。
でもこのまま計画を埋もれさせるのはもったいない。
黙っていても私の体力や気力はこの先確実に落ちていきます。
ならば、思い立った吉日に実行に移すべし。
ということで、先週金曜土曜の1泊という行程で計画しました。
しかし!
そこには大きな障害が。
なんと、前日(木曜)から体がだるくなってきたのです。
迷った結果、仕事を早退し体温を測ると37.5度。
実はその日朝からなんとなく違和感があったので、市販の風邪薬を飲んで出勤したのですが…。
慌てて早めにふとんへ。
しかしなぜか一睡もできません。
そうこうしているうちに金曜朝。
恐る恐る熱を測ると・・・
38.5度!
「ちっくしょ――――っ!!!」
思わず布団の上で大きな声で何度も叫んでしまいました。
そんな私の背中を見ながら黙って立ちすくむハモン様。
「いや、このザクとは違う、たとえ高熱でも任務はやり遂げてみせるとハモン様にはお伝えください」
そう言い残したわけではありませんが、既に12月に宿を予約していたこともあり、薬と体温計を携えてまずは行けるところまで行ってみよう。
ということで出発!
開通したばかりの第2東名を通り抜け、一路相模原へ。
しかし1時間強走ったあたりで休憩を取らないとしんどくて…。
そこで体温を測りますが、7度台を下回ることはありません。
「まだまだぁっ!」
さらに1時間。静岡まで来ました。
体はかなりしんどくなっています。
次のパーキングで体温が8度台だったら引き返そう…。
そう考えて測るとまた7度台。
今度はちょっと長めに休憩を取ることに。
1時間半ほど休んだでしょうか。
あれ、だいぶ楽になってる♪
先ほどまでのしんどさがかなり軽減されています。
よし、これなら行けるぞ!
その後は現地まで休憩なしで一気に。
沼津から富士宮あたりでは美しい富士山の姿が間近に見えましたが、とてもそこまでに意識を向ける余裕はありませんでした。
結局、現地到着は14時頃。
疲れた体を引きずりながらも、夢にまで見た相模原キャンパス。
見学範囲は想像よりもかなり狭い印象でしたが、貴重な資料がたくさん展示されています。

こちらは小惑星探査機「はやぶさ」初号機を打ち上げたものと同型のM-Vロケット。
ちょうど私が見学し出した時に、団体向けの説明が行なわれていたので、一緒に拝聴しました。
エンジンノズル以外はホンモノだそうですが、燃焼実験まで行なったところでお蔵入りとなってしまい、ここに展示されたのだそうです。
隣に展示してあるM-3SIIロケットに比べると、溶接のレベルの違いが歴然としています。
また大きな部品は三菱等の大企業が作りますが、ネジ等の小さな部品は町工場が作るとのこと。
まさに下町ロケットを地で行く話しですね。
建物内部にははやぶさの実物大模型が。

底部にあるターゲットマーカーはホンモノと同じ素材でできているそうで、カメラのフラッシュをたくと光り輝いてくれるそうです。
脇にははやぶさの持ち帰ったイトカワの微粒子の拡大模型も置いてありました。
さらにはこんなものも。

中和神社と飛行神社のお札。
これははやぶさチームが安全な飛行を祈る際、冗談交じりに「飛行神社があれば御参りに行くのにな~」と言ったら本当にあったので、行ったついでに買ってきたものと、はやぶさ運用中にイオンエンジンの中和機が不調となったため、「中和神社はないのか」と探して行ってきたというものです。
こうした冗談も交えながらチームをまとめていくというマネジメント能力が、川口淳一郎教授の偉大なところですね。
構内には先日打ち上げに成功した「ひとみ」ことASTRO-Hの模型も飾られています。
また、なんだったかの模型の足元にはこんな表示がw

「触れるとよくありません」って、何がどうよくないんだか(笑)
体力の限界と戦いながら約1時間くらいを過ごしました。
そして売店へ。
JAXAグッズを漁りに行き、こちらをゲット。
そのレシートがこちら↓

「宇宙科学研究本部生活協同組合」の文字が印字されています♪
日常にある宇宙っていいですね~(´▽`)
その後、宿に入ったあとはバタンキュー。
翌日はかなり疲れも取れて元気になりましたが、病み上がりと言うこともあり、チェックアウトぎりぎりの10時に出発し、休憩をたくさん取りながらゆっくり走って、夕飯前に自宅に無事到着。
既にガソリンタンクは空っぽでした。
でも、心は達成感と満足感でいっぱいでした。
めでたしめでたし♪
Posted at 2016/02/23 22:51:59 | |
宇宙ネタ | 旅行/地域