長かった激務期間も、ようやく、ほぼ終了となりました。
来週からは比較的落ち着いた日々が過ごせそうな状況です。
このところ、ブログアップも、みん友さん方のブログへのコメント入れもほぼ滞っていましたが、今後は少しずつ再開していこうと思います。
しかし、そんな状況下でも「戦いの中で戦いを忘れた」ということにならないよう、夏のキャンプは忘れていませんでした。
時は先週の土日にさかのぼりますが、「南木曽山麓 蘭(あららぎ)キャンプ場」に家族で泊まりキャンプに行ってきました。
中央道・中津川ICから約30分、自宅からでも約2時間程度で到着するので、交通至便と言えます。
現地に着くと早速設営。

久しぶりの設営に少し手間取りました(^_^;)
このキャンプ場は、その脇に額付川が流れており、水遊びが出来るようになっているということだったので、行ってみることにしました。
今回は泊まりキャンプなので、そらくんも一緒です。

驚いたのはその水の冷たさ!
氷水のように冷たかったです。
画像では子供たちも楽しそうにしていますが、あまりの冷たさにガタガタ震えていました。
でも「もう上がる?」と聞いても「まだ遊ぶ!」と言って聞きません。
そらくんも犬掻きの練習。

最後は水に入るのを嫌がっていました(笑)
さすがに耐え切れずに水からあがると、今度はシャボン玉大会♪

最近、みるみる成長していっている上の娘も、無邪気に遊んでいました。
ふと、「こんな姿を見られるのはあとどのくらいだろう・・・」なんて、一人で思ってしまいました。
さて、ぼちぼち夕食の時間。
今日のメニューは・・・

まずは「三色ビーフン」。
インスタント焼きビーフンをお湯で戻し、鳥そぼろ、ネギ、錦糸卵をのせ、紅ショウガで彩を添えるだけ。簡単でおいしいです。

「サケ缶のちゃんちゃん焼き」。
これはサケ缶にねぎと味噌を乗せて、バーナーで暖めるだけ。
この日のメニューの中ではこれがイチオシです。ビールが進むこと進むこと。
冷めてきたらまたバーナーで暖め直せばいいし♪

お次は「ワンタンのラー油まみれ」。
乾燥ワンタンをお湯で戻したら、食べるラー油をかけるだけです。
これは子供たちに大受けしてました。

もう一品。「梅干茶漬けサラダ」です。
これはコンビニで売っているサラダに、梅干茶漬けをふりかけただけ。
お茶漬けの素の塩分が効いて、これまたうまいっ!
そらくんはまだ、タープの外でおあずけ。ちょっとスネてる?
そして食事の後は、花火大会~。
夜も更けて子供たちも寝静まると、大人の時間。
バーナーでするめを炙りながらビールをあおります。
あぁ、至福。
しかし。
実は南木曽の夏は雨が多い。
案の定、夜中に雨が降り出したので、AM3時頃に起き出して、水落しのためのロープをタープに設置しました。
翌朝には止んでいたのは幸いでしたね。
予定では、そらくんとの朝の散歩で、近くにあるつり橋へ行く予定でしたが、降雨後の撤収作業が大変だったので、私は行けませんでした。次回にリベンジですね。
それにしても泊まりキャンプって、楽しいなぁ。
あ、明日もデイキャンプに行く予定ですが何か(´▽`)
Posted at 2013/07/27 17:19:43 | |
キャンプ&温泉 | 旅行/地域