2週連続キャンプ。
ゆるキャン風に言えば「ストロングスタイル」ですw
行先は静岡県富士宮市。今回はそらくんと一緒。なぜならそらくんに富士山を見せてやりたい。その一心です。富士山の前にもう1つ、白糸の滝にも行ってマイナスイオンをいっぱい浴びてこようと考えました。
まずは白糸の滝。
遊歩道から岩場へ降りると滝により近くなるのでそちらへ行こうとしましたが、足場が悪く行軍は難渋。
その時!
そらくんの胴輪が外れてしまいました!
幸い浅瀬にハマりこんでいたので、どこかへ行ってしまうことはありませんでしたが、一瞬肝を冷やしました^_^;
その後は田貫湖キャンプ場へ。
設営後はいよいよ富士山を見よう!
見よう。
見よう…。

雲がかかってました…orz
これは明日に期待かな。
この日は朝霧高原と言えども日なたは激暑でしたが、日陰に入ると涼やかな風があったので気持ちよく過ごせました。
私はまったりと読書&ティータイム。
その間、そらくんはしきりに周囲を警戒し、気の休まる暇もありません。
普段なら昼間はほとんど寝ているのに、この日はおすわりも寝そべりもほとんどしないほど緊張感がみなぎっている様子。
ぼちぼち陽も暮れかかってきたので夕飯です。
まずはそらくんから先に食べてもらおうと思ったのですが、全く食べようとしません。それどころか水も飲まない。
何度も優しく声をかけ、体をさすってやったり、寄り添ってあげたりなどしたのですが、それでも頑として食べません。
うーん困った。
やむなくいったん自分の夕食に移ります。
この日のメインディッシュは「ささみ缶の梅昆布和え」
鳥ささみ缶にチューブ梅肉と塩昆布を混ぜ、最後に庭で採れたシソをちぎって振りかけました。
暑い日にはこうしたさっぱりメニューがいいですね~。
さて、そらくん。
再びご飯を勧めましたが、やはり食べません。
食べないと体力落ちちゃうんだけどなー。
結局ひと口食べたくらいでした。
この夜は月が早めに沈む日だったので夏の星空も期待したのですが、あいにく雲がたくさん出ていました。
直前に雨が降ったので、昼間の暑さによって水蒸気となって上がっていったのでしょう。
翌朝は前日と打って変わって快晴!
富士山もこんなにきれいに見えました。
田貫湖の周囲をそらくんと散歩しながら富士山を愛でます。
お腹も減ったところで朝食。
そらくんにはお湯でふやかしたドッグフードに「ちゅーる」をかけてあげましたが、やはり全く食べず。
大丈夫か、そら…。
昔、そらがまだ小さい頃に行ったキャンプでは普通にご飯を食べていましたが、この歳(13歳)になると、普段と異なる環境に居る=いつどこでどんな脅威が現れるか分からないという状況で緊張がほぐれず、強いストレスがかかった結果、食事も喉を通らなくなってしまったのかもしれません。
だとすると、そらくんをキャンプに連れ出したのは失敗だったことになります。
もっと言えば「富士山を見せたい」というのは単なる私のエゴということでしょう。
ごめんね、そら…。
2日目は早々にキャンプ場を引き払い、どこにも立ち寄らずお土産も買わずに自宅へ直行。
その日の夕飯は自宅でそれなりに食べてくれましたし、翌日はいつもの1.5倍の量を食べたので、やはり環境の違いかもしれません。
これからは住み慣れた自宅でまったりのんびり過ごそうか、そら。
と言っている一方で、次のひとりキャンプを画策するザクとは違う(爆)
Posted at 2021/07/19 06:39:09 | |
キャンプ&温泉 | 旅行/地域