• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

重巡鳥海の製作(艦橋の工作その1)

重巡鳥海の製作(艦橋の工作その1)本題の艦橋に入る前に、前回報告した5番主砲脇の揚貨機について再び触れます。
前回は総ざらい鳥海図面とS16年に撮影された上空写真からその位置を推定しましたが、先日この写真を見ました。


一番下が鳥海で、撮影は1933年とされています。鳥海の竣工は1932年なので、新造時を示す貴重な写真ということになります。この写真の後部主砲群付近を拡大したのがこちら↓

5番主砲左舷側(赤矢印部)には何もありません。艤装中ということならこれから設置するという見方も出来ますが、既に就役しています。不審に思い、ネイビーヤードの内山氏図面を確認すると…


他の同型艦同様、4番主砲左舷側に描かれています。むしろ先ほどの実艦写真の青矢印部に何かが置かれています。これが揚貨機か…。同型艦と同じ場所ということなら蓋然性も高まるので、こちらへ移設しました。


そして本題の艦橋。
キットは旧キットの高雄なので、大改装後のコンパクトになった艦橋パーツが入っています。

大改装では上半分を縮小しているので、下半分のパーツをこのまま使うかどうかの判断をする必要があります。そのためにまず寸法確認。ベースとなり得る図面はシコルスキー図面と日本海軍艦艇図面集(造船学会刊)の二つでいずれも竣工時の高雄を示すものです。
これらから各部の寸法を測って自分なりの図面を作ります。

この作業をやる中で改めて思ったのは「高雄型の艦橋はなんと複雑な面構成をしているのだろう」ということ。
日本の戦艦の艦橋は何本かの柱を立ててその中間に何層ものフロアを作っています。
空母はコンパクトな直方体を中心とした比較的シンプルな構造。
高雄型以外の巡洋艦も円柱型の司令塔+羅針艦橋などとなっており、比較的シンプルです。
駆逐艦以下は言うに及ばず。
こう見てくると特に新造時の高雄型はフロアの数も多く、しかもその全てを壁面またはガラス面で囲っており、その周囲に各種の観測装置や指揮装置、機銃などを配置するためのブルワークや台座を設置してあり、そのため面の構成が非常に複雑に作られていて、極めてテクニカルな設計を行っているという印象を受けました。


マイ図面を書きながら、「こんな複雑なつくりをスクラッチできるだろうか」という思いと、「キットのパーツを使うとしてもかなり細かく手を加えないといけないな」という思いが何℃も何度も繰り返され、その決断を下すだけでも相当な時間がかかりました。
さんざんに悩んだ挙句、結局スクラッチすることに決定。
パーツさえ残しておけばスクラッチが失敗しても後戻りできますからね♪
ということでまずは前面の一枚板をスクラッチ。

左右のラインがこれまた複雑に折れ曲がっています。いったいこの後ろにどうつながっていくのかという恐怖を感じました。
一枚板と言いながらも実は下から約3mmの箇所で若干手前に出る形になっています。ここで不思議に思ったのは、この手前に出る部分とその直上の部分に垂直な側面の壁が付くのだろうか?という点。つまり前壁が折れ曲がった部分を境に側壁も折れ曲がっていないだろうか、と。
実艦写真を何度も何度も見返してみましたが、どうやら側壁は垂直な一枚板の様子。私の勘違いか…。
そう思って図面通りの寸法で側壁を作って前壁と合わせてみると…

きっちりラインが合いました!
すごいな藤本喜久雄造船少将!
それにしてもテクニカルなライン構成ですよね…。

そしてこれを船体に設置してみます。

シェルター甲板のラインとしっかり合いました。ホッとする瞬間です。

このあとは一層ずつ積み上げていく工程となります。
シェルター甲板上に乗る下部艦橋フロアは、中央に煙路が走るので両側に分かれており、このような造形としました。


このまま一層ずつ積み上げていくと艦橋背面が段々になってしまいそうだと考えたので、背面を一枚板で作ることにしました。
これまた慎重に寸法を図面から取って、できるだけ正確に0.5mmプラバンを切り出しました。

いつも思いますが、こういう形を左右きっちり均等に切り出すのって本当に難しいですよね。

それにしても複雑な艦橋です。
工作はまだまだかなり続きそうです。
完成させられるかな…。
Posted at 2025/10/12 08:40:37 | コメント(1) | 艦船模型 | 趣味

プロフィール

「重巡鳥海の製作(艦橋の工作その1) http://cvw.jp/b/488285/48706351/
何シテル?   10/12 08:40
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ダイハツ ロッキーハイブリッド
キャンプ&車中泊用です。 前車・シャトルが大変使い勝手がよい車だったので、次もステーショ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation