• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nukesaku@copenの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年10月12日

ドア連動電源確保

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ルームランプ連動電源が欲しくて、Aピラーを外したかったのですが、ルーフロックの受け側のトルクスネジが固くて固くて(笑)。
完全にナメてしまいそうだったので、そちらは断念。

グローブボックスの裏の写真。
黒い線が常時電源。
白いコネクターがマイナス線。
2
仕方なく、グローブボックス裏のヒューズボックスから常時電源と、運転席、助手席それぞれの開放検知線つまりカーテシ線(マイナス)を確保。

無事にドア連動電源として確保できました。
ルームランプ連動ではないですけどこれでよしとします‼️
3
左の白いコネクターが助手席側ドア連動マイナス線。
右が運転席側。
4
常時電源はここ。10アンペア。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミニ平型ヒューズ交換

難易度:

レーダー交換

難易度:

電球交換(センターパネル、メーターパネル)

難易度:

HID純正交換用バーナー&ポジションLED交換

難易度:

備忘録 コペン 880 ルーフの油圧ポンプ交換

難易度:

HIDバーナー再交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月25日 8:18
はじめまして。今手持ちのシガーソケット電源のLEDライトをドアを開けた時に光るようにしたいのですが、こちらの記事を参考にエーモンのフリータイプヒューズ等を使用して施工すれば出来そうでしょうか?ご面倒でなければアドバイスいただけますと幸いですm(__)m
コメントへの返答
2019年11月25日 19:16
できますよ🎵がんばってくださいね‼️基本的にシガーソケットもプラスとマイナスですから🎵
2019年11月25日 20:35
お返事ありがとうございます!トライしてみようと思います(^-^)
コメントへの返答
2019年11月25日 21:34
材料は高くないので,きちんとそろえてから,チャレンジしてくださいね。

3のマイナス線のコネクターをつなぐところは,汗だくになりますが,焦らずに。

成功したら自慢してくださいね。

プロフィール

デジタルカメラで鉄道や風景を撮るのが好きなコペンユーザーです。 シビックタイプR(FK8)乗りの「nuke妻」とにぎやかな二人の娘をかわりばんこに助手席に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もふもふバニラだよっ(*^_^*) 
カテゴリ:いぬ
2012/01/05 20:53:38
 
Rくんとスヌーピー 
カテゴリ:クルマ
2009/03/13 22:26:34
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和元年7月20日にダイハツにて契約。 トニコオレンジメタリックのコペンセロSです。 C ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成21年3月20日に納車されたダークレッドのUE2。5速マニュアルでスーパーLSD付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation